【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
カラオケに採点機能があると、ついつい高得点を狙いたくなっちゃいますよね。
お友だちと高得点を競って楽しんでいる方も多いと思います。
今回はそんなカラオケ好きな高校生の方たちのために比較的高得点を狙いやすい歌いやすそうな曲を選んでみました。
カラオケで高得点を出すコツは1にも2にも、メロディーとリズム(譜割)を正確に覚えること!
高得点を狙いたい方は、ガイドメロディーをよく聴いて、覚えてから歌ってみてくださいね!
「そんなの覚えきれない」という方は、ガイドメロのボリュームを大きめにして、聴きやすい状態で歌うのもコツの一つかもしれないです。
各曲の紹介記事の中には、高得点のためのアドバイス的なことも記載しているものもありますから、ぜひ本記事を参考にお友だちに差をつけてみてくださいね!
【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ(41〜50)
アフタースクール[Alexandros]
![アフタースクール[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/Isx_i--7DJg/sddefault.jpg)
いくつもの名曲を生み出してきたバンド、Alexandros。
邦ロックに詳しくない方でも一度は彼らの楽曲を耳にしたことがあるかと思います。
そんなAlexandrosの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『アフタースクール』。
邦ロックらしさを持ちながらも、全体を通して海外のオルタナティブロックの要素が強く、爽やかで落ち着いたボーカルラインが特徴です。
とにかく淡白な作品で、ボーカルラインの起伏が少なく、音域も狭くまとまっているので、100点を狙うにはうってつけの楽曲と言えるでしょう。
優しいあの子スピッツ

スピッツのCDとしては40枚目、配信オンリーの曲を含めると通算42作目のシングルで、2019年6月リリース。
NHKの連続テレビ小説『なつぞら』の主題歌に起用されています。
とても「スピッツらしい」透明感のある爽やかで軽快な楽曲で、メロディもとても親しみやすいもの仕上がり。
カラオケで高得点を狙うにはなかなかいいセレクトになるでしょう。
キーはちょっと高いので、高音が不安な人はキーを-2ぐらい下げれば楽に歌えるでしょう。
全体的に軽快なリズムで推移する曲ですが、サビパートを歌うときは「大きなノリ」を忘れず、リズムが前のめりにならないように注意して歌ってくださいね。
またサビメロはとても大きな譜割のメロディなので、高得点のためには音程のキープに注意してくださいね。
ラストコールflumpool

2017年にリリースされた、日本のロックバンドflumpoolの、壮大なイントロで始まるロックナンバーです。
その壮大な曲のアレンジに見合った美しいメロディと力強いビートが印象的。
この演奏に乗せてガッツリと気持ちよく歌い上げられたら、かなり高得点を狙えるのではないでしょうか。
お腹から声を出して、リズムを感じて歌ってみてください。
アップデートmiwa

miwaさんの24枚目のシングルで2018年5月リリース。
日テレ系のアニメ『僕のヒーローアカデミア』のエンディングテーマです。
セレクトしておきながら言うのも何ですが、この曲、メロディを正確にトレースして高得点を狙うのはちょっと難しいかもしれません(笑)この原曲を歌うmiwaさん、基礎的な発声をしっかりと身につけている印象で、少々難しいメロディを楽に歌いこなしてます。
とはいえ、サビメロなんかはすごくキャッチーで覚えやすいと思いますので、ファルセット(裏声)に切り替わるところで声が弱々しくなったり、切り替えが不自然にならないように歌えばきっと大丈夫でしょう。
とても軽快なノリが心地いい曲なので、楽しみながら練習してください。
高得点のコツは原曲のメロディを正確に覚えることに尽きると思います。
歌の表現としてストレートな曲なので、リズムとピッチ(音程)に注意して歌えば、きっと高得点も夢ではないでしょう!
YELLOW神山羊

もともとボカロPだった神山羊さんが、2018年11月に自身がシンガーソングライターとして活動していくことを発表した時にYouTubeで公開した、実質上のデビュー曲。
翌年2月には再生回数1000万回を達成しました。
この曲、少々早口で歌詞が詰め込まれている感がありますが、基本、起伏の少ないメロディで構成されているので、カラオケで高得点を狙いには絶好の素材でしょう。
歌唱表現などは気にせずにメロディとリズムの正確さに集中して歌ってみてくださいね。
音域的にも広い必要ないので高得点には本当にオススメですよ!
Route 66EXILE THE SECOND

アメリカを横断する国道「Route 66」をモチーフにした、EXILE THE SECONDが2017年にリリースした1曲。
冒頭のエレキギターとEXILEのEDMのイメージとのギャップがかっこよすぎますね。
ハイテンポですが思いのほかに歌いやすく、裏声のパートも歌っていて気持ちのいい快作です。
ワライカタ夜のひと笑い

人気のカップルYouTuberである夜のひと笑いのお2人が歌うこの曲、高校生の方ならご存じの方が多いのではないでしょうか?
聴いているとほっこりしてしまうような温かくて微笑ましい歌詞が魅力的ですね!
この曲、1曲を通して激しい音程の上下が少ないため、カラオケで歌う際にも音程を外さずに歌いやすい曲といえるでしょう。
速すぎず遅すぎずのちょうどいいテンポもポイントで、一言ずつ音程とリズムを確認しながら歌えるので高得点を狙うにはもってこいです。