【人と被りたくない!】高校生におすすめの自由研究テーマ
夏休みの自由研究というと、テーマを決めるのが大変で悩んでいる高校生も多いかと思います。
特に自由研究は時間がかかり、大変ですよね。
しかし、ご安心ください!
こちらでは、高校生にオススメの面白い自由研究のアイデアをご紹介いたします。
火を使ったり、少しだけ複雑な研究も含まれており、きっと興味のあるものが見つかるはず。
身近な材料でできる実験や、工作系など、簡単なものから時間のかかるものまで、いろいろあります。
楽しく取り組んで充実した研究にしてみてくださいね。
楽しみながらいろいろなことを学んでくださいね!
- 高校生にオススメ!1日でできる簡単自由研究のアイデア集
- 中学生の自由研究で差をつける!面白い実験&工作のアイデア集
- 簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集
- 【中学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア
- 高学年男子向け!簡単だけどすごい工作【手抜きとは言わせない】
- 【簡単だけどすごい!】高学年の女子向けの工作アイデア
- 中学生向にオススメ!短時間でできる自由研究のアイデア集
- 【人と被りたくない!】高校生におすすめの自由研究テーマ
- 小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア
- 【高校生向け】学年全体やクラスで盛り上がれるレクリエーション
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
【人と被りたくない!】高校生におすすめの自由研究テーマ(51〜60)
トリックアート

目の錯覚を利用したイラスト、トリックアートです。
動画では定規を使って、ノートに穴が空いているよう見せています。
平面なはずのノートに不思議な立体感が。
こういうやり方であれば、絵を描くことに自信がない方でも気軽に挑戦できますね。
もちろんテレビ番組なんかでも見かける、本格的なトリックアートにチャレンジするのもあり。
最初はマネから始めて、最終的にはオリジナルなアート作品に仕上げたいところですね。
複数人で集まって超大作にするのもいいかもしれません。
水中シャボン玉

シャボン玉というと、空中でフワフワと浮いているのをイメージしますよね。
でも実は水中にもシャボン玉を作れるんですよ。
そのやり方は台所用洗剤を混ぜた水を用意し、それを吸い取って上から落とすだけ。
なんともシンプルなので、すぐにでも取り組めるでしょう。
もう少しアレンジを加えたいという方は、水に絵の具を混ぜて、色付きのシャボン玉を作ってみるというのもありです。
さまざまな色のシャボン玉を並べて幻想的な写真を撮ってみる、なんていかがでしょうか。
キュリーエンジンを作ろう

自分で実際に実験器具を作って実験をしてみたいという方は、キュリーエンジン作りに挑戦してみるのはいかがでしょうか!
キュリーエンジンとは、強い磁気を持った物質がキュリー温度と呼ばれるある温度まで熱せられるとその磁気を失うという性質を使ったものです。
この性質を実際に確認できるものを作ってみましょう。
放射線状に鉄線をいくつか設置し、回転するようにします。
そこにネオジウム磁石とろうそくの火を近付けることで実験ができます。
すると少しずつろうそくの火で熱せられた鉄線が回転していくんです!
火の取り扱いには気をつけて、ぜひ実験してみてくださいね!
ギター作り

本格的なエレキギター作りを体験してみませんか?
ネットで調べてもらうと、作ってそのまま持って帰ってOKな体験教室がありますので、ぜひ活用してみてください。
音の出る仕組み自体は簡単なので、自宅で作ってみるのもアリですよ。
【人と被りたくない!】高校生におすすめの自由研究テーマ(61〜70)
三国志

中国の歴史は長いです。
その中でも三国時代に焦点を当てて調べてみるのはいかがでしょうか。
三つの国それぞれの成り立ち、関係など広い視野で見るのもよいですし、一国だけに絞るのもありです。
難しい話は苦手だなと感じる方は、三国志が題材のマンガがあるので、そこから入ってみてはいかがでしょうか?
植物研究

植物について調べてみるのはどうでしょうか。
近所に生えている草を調べてもよいですし、植物園が近くにあるならそこへ出向いてみるのもいいですね。
いろいろな角度から楽しめる研究テーマです。
自分で植物を育ててみるのも楽しそうですね。
ダイエット実験

自由研究が誰ともかぶりたくないというなら、この世にたった1人しかいない自分自身を実験台にするのはいかがでしょうか!
ちまたではやっているダイエット法を実際に試して、本当に効果があるのか、どれくらい効果があるのか、どれくらいしんどいかなどを毎日検証し、それをまとめて研究結果として報告しましょう。
手軽なダイエット法ならいくつか試して、結果を比較してみるのもいいですね!
運動か糖質などの制限か、はたまたダイエット器具か……。
自由研究を通してダイエットと体力作りもできて一石二鳥ですよ!