RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【人と被りたくない!】高校生におすすめの自由研究テーマ

夏休みの自由研究というと、テーマを決めるのが大変で悩んでいる高校生も多いかと思います。

特に自由研究は時間がかかり、大変ですよね。

しかし、ご安心ください!

こちらでは、高校生にオススメの面白い自由研究のアイデアをご紹介いたします。

火を使ったり、少しだけ複雑な研究も含まれており、きっと興味のあるものが見つかるはず。

身近な材料でできる実験や、工作系など、簡単なものから時間のかかるものまで、いろいろあります。

楽しく取り組んで充実した研究にしてみてくださいね。

楽しみながらいろいろなことを学んでくださいね!

【人と被りたくない!】高校生におすすめの自由研究テーマ(91〜100)

真空エンジンを作る

真空エンジンを作ってみた (工業高校生)
真空エンジンを作る

真空エンジンとは、英語では「炎を食べるエンジン」と言われ、炎を吸い込んで、冷えるときの真空状態をエネルギー源として動くエンジンのことです。

いろいろと効率が悪く、歴史的には埋もれてしまったエンジンだそうですが、技術やその動き方を見ていると、人間が作ってきた科学の礎が勉強できるのではないでしょうか。

色が変わるドリンクの仕組みを調べる

Butterfly pea soda /HERB Soda 色が変わる!?バタフライピーソーダ!
色が変わるドリンクの仕組みを調べる

オシャレに関心の高い人の中でSNSで話題のものといえば、色が変わるレモネードなどのドリンクですよね!

まさに映えるドリンクですが、「特別な材料で作っているんでしょ?」と思うかもしれませんが、実は案外そうではありません。

しかもキレイなブルーからパープルに変える秘密はレモンです。

化学の研究にもなるのに、映えるというこのドリンクで同級生をおどろかせてくださいね!

おわりに

高校生にオススメの自由研究をたっぷりと紹介しました。

YouTubeでよく見かけるようなおもしろそうな実験や、フィールドワークや調べたことをまとめるものなど、さまざまでしたね!

1日あればなんとかなりそうな実験もあったと思うので、夏休みの課題はぜひ早いうちに終わらせてくださいね!

楽しい夏休みを過ごせることを祈っています!