高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
ひとくちに「ハイトーンボイス」「高音の魅力」と言っても、地声の声質が高くても音域的にはそんなに高くない人、逆に、そんなに高い声のようには聞こえないけれど、歌ってみたら実はとんでもなく高い音で歌っていた!というようなタイプの人まで、いろんなタイプのシンガーがいます。
特に男性のハイトーンって、妙に色気があって、聴く人に魅力的に響くことが多いんですよね!
今回は、そんなさまざまな「高音が魅力」の男性シンガーの名曲たちを集めてみました。
今やプロのシンガーの必須条件のように思われている感もあるハイトーンボイスですが、その表現方法は歌う人によってさまざまです。
そんなバリエーション豊かなハイトーンボイスをお楽しみください。
高音が得意な方のカラオケレパートリーにヒントにもなりますよ!
でも、高音を歌うのに無理は禁物!! 無理に喉を締め付けて高音を出そうとすると、大切な喉を傷めてしまうことも少なくありません。
ご自身で歌ってみたいと思われた方はぜひ正式なボイストレーニングを受けてからチャレンジしてくださいね!
- 高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- イケボ・高音など魅力がいっぱい!オススメの男性歌い手まとめ
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】難易度の高い演歌の名曲
高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲(61〜70)
ミックスナッツOfficial髭男dism

Official髭男dismの7作目のデジタルダウンロードシングルで、2022年4月15日リリース。
テレビアニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
心地いいジャズ風なアップテンポのバックトラックの上にボーカルの藤原聡さんのとても魅力的な高次倍音成分を多く含んだハイトーンボイスが躍動する佳曲だと思います。
そのハイトーンボイスも、とても力強く張りの地声によるハイトーンから優しいファルセットボイスまで、まさに男性ハイトーンボイスの見本市のような楽曲!
ぜひお楽しみください!
Squall04 Limited Sazabys

04 Limited Sazabysのメジャー3枚目のシングル。
2017年8月リリース。
とても個性的で独特なGENの歌声が存分に楽しめる曲ですが、その分、曲のテンポが速いこともあって、これをカラオケやコピーバンドで歌うのはなかなか難しいかもしれませんが、もし歌うときはブレス(息継ぎ)の位置など事前にしっかりと研究した上で、発声の切り替えもうまく使って歌ってください。
歌唱の中で時折混ぜてくるファルセット(裏声)の使い方も秀逸ですよ!
MagicMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの配信限定楽曲で、2023年6月リリース。
コカコーラCoke STUDIOキャンペーンソングとしてタイアップがついています。
このMrs. GREEN APPLEのシンガーの大森元貴さん、とても魅力的な高次倍音成分を含んだ歌声の持ち主ですが、その歌声はこの楽曲の中でも健在!
パワフルな地声のハイトーンからファルセット使った優しいハイトーン、突き抜けるようなハイトーンまで、多彩なハイトーンボイスがこの1曲の中で楽しめます。
ある意味、男性のハイトーンボイスの見本市のような仕上がりの楽曲に仕上がっているので、ハイトーンボイスのシンガーを目指す方の参考曲としても最適のものの一つと言っていいでしょう。
WHITE BREATHT.M.Revolution

T.M.Revolutionの代表曲の1つです。
ボーカル西川の歌声はソウルフルで声量があり、力強さもあります。
現在もテレビで歌唱するシーンもあって、よりパワーアップした歌声が聴けます。
90年代後期を代表する曲でバンドサウンドを取り入れられていますが、よく聴くと歌詞がリアルでおもしろいです。
アルペジオ[Alexandros]
![アルペジオ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/uHxwO3mGpLU/sddefault.jpg)
PS4ゲーム「JUDGE EYES:死神の遺言」の主題歌に起用された楽曲です。
4人組ロックバンド、[Alexandros]が2018年にリリースしたアルバム「Sleepless in Brooklyn」収録曲です。
サビの開放感がたまりませんね。
「自己」を持つ大切さを歌っているスタイリッシュなギターロックです。
壊れかけのradio德永英明

高音が魅力の男性アーティストといえばこの方は外すことはできません!
説明もいらないほど有名な曲ですが、純粋無垢な少年時代に思いをはせている歌です。
夢中になったラジオやギターなどを思い出しながら、大人になってからの幸せとは何かを考えている深い曲ですね。
シンデレラボーイSaucy Dog

この曲が発表されたときは誰しもが挑戦してみたのではないでしょうか?
曲を聴いてみると、AメロBメロはこの曲の最低音E3あたりが多く出てくるのでメロディーは比較的落ち着いています。
ですがサビから一気にE5へ上がる構成になっていて、いざ歌うと音程差がありすぎてびっくりすると思います。
ここの部分はピッチ調整が大事ですね。
全体的に切ない曲ですので、語尾は伸ばさず余韻を残すようにして歌うといいかもしれません!
あとは間が大事です。
歌わないときも間をリズムとして取ると雰囲気が出てきますよ。
ぜひ実践してみてください!