高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
ひとくちに「ハイトーンボイス」「高音の魅力」と言っても、地声の声質が高くても音域的にはそんなに高くない人、逆に、そんなに高い声のようには聞こえないけれど、歌ってみたら実はとんでもなく高い音で歌っていた!というようなタイプの人まで、いろんなタイプのシンガーがいます。
特に男性のハイトーンって、妙に色気があって、聴く人に魅力的に響くことが多いんですよね!
今回は、そんなさまざまな「高音が魅力」の男性シンガーの名曲たちを集めてみました。
今やプロのシンガーの必須条件のように思われている感もあるハイトーンボイスですが、その表現方法は歌う人によってさまざまです。
そんなバリエーション豊かなハイトーンボイスをお楽しみください。
高音が得意な方のカラオケレパートリーにヒントにもなりますよ!
でも、高音を歌うのに無理は禁物!! 無理に喉を締め付けて高音を出そうとすると、大切な喉を傷めてしまうことも少なくありません。
ご自身で歌ってみたいと思われた方はぜひ正式なボイストレーニングを受けてからチャレンジしてくださいね!
- 高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- イケボ・高音など魅力がいっぱい!オススメの男性歌い手まとめ
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】難易度の高い演歌の名曲
高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲(71〜80)
私以外私じゃないのゲスの極み乙女。

バンドを代表する曲です。
アップテンポな曲でキーの上下が激しく難しい曲です。
ボーカル川谷の甘い歌声や自然に切り替わる裏声はすごいなと思います。
ビジュアルやミュージックビデオの方に意識がいきがちですが、曲のキーは高く、クセになるようなフレーズが繰り返されていたり、何回も聴きたくなるような手法が使われています。
Cry BabyOfficial髭男dism

驚異のハイトーンボイスを持つことでおなじみのOfficial髭男dism。
一般的に、女性は生まれつき、男性よりも高い音域で発声します。
ですが彼らの楽曲は、女性が原曲キーで歌っても高音がキツく感じることがあるほど、キーが高く設定されています。
そんなOfficial髭男dismの数ある曲の中で、ボーカル、藤原さんのハイトーンボイスが魅力的なのは『Cry Baby』です。
『東京リベンジャーズ』の主題歌として起用されており、闘争心をあおるような曲調、歌詞がとてもかっこいいと話題になっていますね。
藤原さんの奇跡のようなハイトーンボイスと、圧倒的な歌唱力が同時に味わえる1曲です。
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸

日本を代表する歌手であり、代表する曲だと思います。
日本人離れした圧倒的な歌唱力と耳なじみのいいメロディーで、一度聴いたら忘れられないはずです。
メリーゴーランドのようにきらびやかな恋の世界観が出ているキラキラした曲ですね。
ホワイトノイズOfficial髭男dism

Official髭男dismの通算9作目のデジタル配信限定シングルで、2023年1月リリース。
テレビアニメ『東京リベンジャーズ 聖夜決戦編』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
とても聴き心地のいいミディアムテンポからアップテンポの楽曲の上で、ボーカルの藤原聡さんのハイトーンボイスが存分に楽しめます。
とくに2コーラスが終わってからの高音中心に歌われるパートで聴ける伸びやかなハイトーンは特筆ものの爽快さではないでしょうか。
曲の一番最後の部分でソフトに歌うところでは、しっかりとファルセットボイスで歌われているところにも、藤原さんの歌唱センスの良さが感じられます。
Blizzard三浦大知

ダンサーとしても非凡な才能を発揮するシンガー、三浦大知の楽曲です。
2018年に24枚目のシングルとして発売されました。
クールなEDM調のサウンドで、かなりかっこいい仕上がりです。
そしてサビの歌声とメロディーが気持ち良すぎますね。
アニメ映画「ドラゴンボール超 ブロリー」の主題歌に起用され、話題になりました。
HAPPY BIRTHDAYback number

やわらかくも力強い声質です。
「高嶺の花子さん」などの代表曲で知られる3ピースロックバンド、back numberの楽曲です。
2019年に20枚目のシングルとしてリリースされました。
ドラマ「初めて恋をした日に読む話」の主題歌です。
好きな人へ思いを伝えられない男性目線で歌詞がつづられた、切ない片思いソングです。
Milestone04 Limited Sazabys

歌から始まるイントロ、そしてそこからつながるギターサウンドがエモい!
愛知県出身の4人組ロックバンド、04 Limited Sazabysの楽曲です。
2018年にリリースされた3枚目のアルバム「SOIL」にリードトラックとして収録されています。
切なげなメロディーが印象的。
サビのバスドラムが気持ちいい音出していますね!