高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
ひとくちに「ハイトーンボイス」「高音の魅力」と言っても、地声の声質が高くても音域的にはそんなに高くない人、逆に、そんなに高い声のようには聞こえないけれど、歌ってみたら実はとんでもなく高い音で歌っていた!というようなタイプの人まで、いろんなタイプのシンガーがいます。
特に男性のハイトーンって、妙に色気があって、聴く人に魅力的に響くことが多いんですよね!
今回は、そんなさまざまな「高音が魅力」の男性シンガーの名曲たちを集めてみました。
今やプロのシンガーの必須条件のように思われている感もあるハイトーンボイスですが、その表現方法は歌う人によってさまざまです。
そんなバリエーション豊かなハイトーンボイスをお楽しみください。
高音が得意な方のカラオケレパートリーにヒントにもなりますよ!
でも、高音を歌うのに無理は禁物!! 無理に喉を締め付けて高音を出そうとすると、大切な喉を傷めてしまうことも少なくありません。
ご自身で歌ってみたいと思われた方はぜひ正式なボイストレーニングを受けてからチャレンジしてくださいね!
- 高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- イケボ・高音など魅力がいっぱい!オススメの男性歌い手まとめ
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】難易度の高い演歌の名曲
高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲(41〜50)
HANABIMr.Children

彼らの曲の中でこれが1番好きだ、という方はたくさんいらっしゃるでしょう。
国民的ロックバンド、Mr.Childrenの楽曲です。
2008年に33枚目のシングルとしてリリースされました。
ドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」への主題歌起用で話題になり、大ヒット。
ファン人気の高い曲の一つです。
桜井和寿の歌声は本当に心揺さぶられますね。
高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲(51〜60)
Touch offUVERworld

滋賀県発の6人組ロックバンド、UVERworldの楽曲です。
2019年に34枚目のシングルとしてリリースされました。
どっしりとしたリズムとボーカルTAKUYA∞の歌声がよくマッチしていますね。
聴いているとテンションが高まってきます。
アニメ「約束のネバーランド」のオープニングテーマへの起用が話題になりました。
猫ちぐらスピッツ

スピッツ初のリモート制作によるシングル曲で、2020年6月に配信リリース。
「リモート制作って何?」と疑問に思う方も多いかと思いますので、簡単にご説明いたしますと…。
通常、バンドやアーティストが音源作品を作る時は、レコーディングスタジオにメンバーやスタッフが集まって、そこで録音などの作業をするわけですが、この曲はメンバー間で音声データのやり取りをすることのみで制作されたそうです。
すごい時代になりましたね!
本稿執筆時点(2020年7月)でスピッツの最新曲にあたるこの曲ですが、元々、高音ボイスには定評のある草野マサムネさんの声はこの曲でも健在!
非常に音飛び(突然に高音に上がったりする)の激しい難しいメロディを易々と歌いこなしています。
この高音は、おそらくミックスボイスを使っているものと思われますが、声のつながりが非常にいいのが特筆ものですね!
ミックスナッツOfficial髭男dism

Official髭男dismの7作目のデジタルダウンロードシングルで、2022年4月15日リリース。
テレビアニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
心地いいジャズ風なアップテンポのバックトラックの上にボーカルの藤原聡さんのとても魅力的な高次倍音成分を多く含んだハイトーンボイスが躍動する佳曲だと思います。
そのハイトーンボイスも、とても力強く張りの地声によるハイトーンから優しいファルセットボイスまで、まさに男性ハイトーンボイスの見本市のような楽曲!
ぜひお楽しみください!
AS ONEUVERworld

UVERworldの36枚目のシングルで2020年3月リリース。
2020年3月6日公開の映画『仮面病棟』の主題歌に起用されていますね。
UVERworldの楽曲すべてに共通していることでもありますが、この曲でも、TAKUYA∞さんのやや強め目のミックスボイスを多用した中高音域の歌唱は健在。
やや息成分の多い歌声な印象で、声帯も息の力で強く鳴らしているのかな?という気がします。
正しい発声という観点から行くと、もう少し高音域は力を抜いた発声をする方がいいような気もしますが、でも、この声がTAKUYA∞さんの歌の魅力につながっているので、これはこれでアリでしょう!
でも、基礎的な発声を身につけていない方がこれをマネすると、ほぼ確実に喉を痛めてしまいますから、カラオケなどで歌うときには十分にご注意くださいね。
CITRUSDa-iCE

一度聞けば間違いなく耳に残るハイトーンボイスがとっても魅力的な1曲。
力強いサビに対して表現力の問われるAメロやBメロでは歌詞の感情に沿った歌い方をしておりリスナーの心に訴えかけてきます怒りや悲しみといった負の感情を見事に昇華させた1曲です。
2020年に放映されたドラマ『極主婦道』の主題歌として起用されていました。
ドラマ放映時から約1年後に大人気YouTube企画『THE FIRST TAKE』にて、本人たちが一発録りのパフォーマンスをおこなったことにより、さらにヒットしました
大切なものロードオブメジャー

疾走感のある楽曲とリスナーを勇気づけるような力強い高音で、世代を越えて愛されているアーティストであるロードオブメジャーの代表曲。
仲間とともにお互いの夢や目標に向かってチャレンジしていこうという決意が込められた楽曲です。