RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲

ひとくちに「ハイトーンボイス」「高音の魅力」と言っても、地声の声質が高くても音域的にはそんなに高くない人、逆に、そんなに高い声のようには聞こえないけれど、歌ってみたら実はとんでもなく高い音で歌っていた!というようなタイプの人まで、いろんなタイプのシンガーがいます。

特に男性のハイトーンって、妙に色気があって、聴く人に魅力的に響くことが多いんですよね!

今回は、そんなさまざまな「高音が魅力」の男性シンガーの名曲たちを集めてみました。

今やプロのシンガーの必須条件のように思われている感もあるハイトーンボイスですが、その表現方法は歌う人によってさまざまです。

そんなバリエーション豊かなハイトーンボイスをお楽しみください。

高音が得意な方のカラオケレパートリーにヒントにもなりますよ!

でも、高音を歌うのに無理は禁物!! 無理に喉を締め付けて高音を出そうとすると、大切な喉を傷めてしまうことも少なくありません。

ご自身で歌ってみたいと思われた方はぜひ正式なボイストレーニングを受けてからチャレンジしてくださいね!

高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲(41〜50)

Teenager ForeverKing Gnu

King Gnuの3枚目のフルアルバム『CEREMONY』収録曲で2020年1月リリース。

ソニーのイヤホンやハイレゾウォークマンのCMソングとして作られた曲で、2019年12月からアルバムに先駆けて配信リリースされました。

地声寄りのミックスボイスを使ったハイトーンが楽しめる1曲ですね。

高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲(51〜60)

ツキミソウNovelbright

Novelbright – ツキミソウ [Official Music Video]
ツキミソウNovelbright

高い声で歌う時は人体の構造上、声が細くなりやすく、キンキンとした聴きづらい歌声になってしまいがちなのですが、Novelbrightのボーカル、竹中雄大さんはシンガーとして素晴らしい「楽器」を持っているため、高音を力強く、魅力的に歌い上げています。

それがよくわかるのが彼らが2021年にリリースした楽曲『ツキミソウ』です。

男性の音域としてはありえないほどキーが高い楽曲ですが、歌声に深みを持たせたまま歌っています。

猫ちぐらスピッツ

スピッツ / 猫ちぐら (映画『スピッツ コンサート 2020 “猫ちぐらの夕べ”』より)
猫ちぐらスピッツ

スピッツ初のリモート制作によるシングル曲で、2020年6月に配信リリース。

「リモート制作って何?」と疑問に思う方も多いかと思いますので、簡単にご説明いたしますと…。

通常、バンドやアーティストが音源作品を作る時は、レコーディングスタジオにメンバーやスタッフが集まって、そこで録音などの作業をするわけですが、この曲はメンバー間で音声データのやり取りをすることのみで制作されたそうです。

すごい時代になりましたね!

本稿執筆時点(2020年7月)でスピッツの最新曲にあたるこの曲ですが、元々、高音ボイスには定評のある草野マサムネさんの声はこの曲でも健在!

非常に音飛び(突然に高音に上がったりする)の激しい難しいメロディを易々と歌いこなしています。

この高音は、おそらくミックスボイスを使っているものと思われますが、声のつながりが非常にいいのが特筆ものですね!

いつかSaucy Dog

Saucy Dog「いつか」MUSIC VIDEO
いつかSaucy Dog

多くの人々の心に染み渡るような美しいファルセットと圧倒的な歌唱力で、音楽ファンを中心に人気を獲得しているロックバンド、Saucy Dogの代表曲。

離ればなれになってしまった恋人の再会の願うという切ない思いが込められた名曲です。

海の幽霊米津玄師

米津玄師 – 海の幽霊 Kenshi Yonezu – Spirits of the Sea
海の幽霊米津玄師

米津玄師のデジタル配信限定シングルで、2019年6月3日に各音楽配信サービスにてリリース。

この他、同年9月に10作目のシングルとしてリリースされた『馬と鹿』にも収録されている。

劇場アニメ『海獣の子供』の主題歌として制作された。

米津の歌唱の特徴でもあるミックスボイスを効果的に使った歌唱が楽しめる曲で、この曲を練習すればミックスボイスの習得にも役立つでしょう。

SubtitleOfficial髭男dism

Official髭男dism – Subtitle [Official Video]
SubtitleOfficial髭男dism

伸びやかなハイトーンボイスとキャッチーで、心に残る楽曲が魅力的なOfficial髭男dism。

2022年11月にリリースされた『Subtitle』は大切な人へ向けられた、不器用でやさしい気持ちを歌った1曲です。

この曲は川口春奈さんと目黒蓮さんが出演するドラマ『silent』の主題歌として書き下ろされました。

登場人物たちの心情やストーリーにリンクしているので、より感動的な楽曲に仕上がっています。

この曲で使う音域の最高音はC#5です。

女性でも高く感じることもある高音なので、ボーカル藤原さんのすごさをあらためて実感できますね。

ミックスナッツOfficial髭男dism

Official髭男dism – Mixed Nuts [Official Video]
ミックスナッツOfficial髭男dism

Official髭男dismの7作目のデジタルダウンロードシングルで、2022年4月15日リリース。

テレビアニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマとして書き下ろされました。

心地いいジャズ風なアップテンポのバックトラックの上にボーカルの藤原聡さんのとても魅力的な高次倍音成分を多く含んだハイトーンボイスが躍動する佳曲だと思います。

そのハイトーンボイスも、とても力強く張りの地声によるハイトーンから優しいファルセットボイスまで、まさに男性ハイトーンボイスの見本市のような楽曲!

ぜひお楽しみください!