RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲

ひとくちに「ハイトーンボイス」「高音の魅力」と言っても、地声の声質が高くても音域的にはそんなに高くない人、逆に、そんなに高い声のようには聞こえないけれど、歌ってみたら実はとんでもなく高い音で歌っていた!というようなタイプの人まで、いろんなタイプのシンガーがいます。

特に男性のハイトーンって、妙に色気があって、聴く人に魅力的に響くことが多いんですよね!

今回は、そんなさまざまな「高音が魅力」の男性シンガーの名曲たちを集めてみました。

今やプロのシンガーの必須条件のように思われている感もあるハイトーンボイスですが、その表現方法は歌う人によってさまざまです。

そんなバリエーション豊かなハイトーンボイスをお楽しみください。

高音が得意な方のカラオケレパートリーにヒントにもなりますよ!

でも、高音を歌うのに無理は禁物!! 無理に喉を締め付けて高音を出そうとすると、大切な喉を傷めてしまうことも少なくありません。

ご自身で歌ってみたいと思われた方はぜひ正式なボイストレーニングを受けてからチャレンジしてくださいね!

高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲(71〜80)

Tomorrow never knowsMr.Children

Mr.Children 「Tomorrow never knows」 MUSIC VIDEO
Tomorrow never knowsMr.Children

高音が美しい名曲として、多くの人に親しまれているのが『Tomorrow never knows』です。

Mr.Childrenの代表曲としても広く認知されているので、誰しも一度は聴いたことがあるのではないでしょうか。

この楽曲の魅力をあげるとキリがないのですが、今回注目してほしいのは、サビのハイトーンボイスです。

サビは3回あるのですが、最後のサビが最もキーが高く、ビブラートがきいているんです。

Mr.Childrenの楽曲の中でもとくにキーが高いので、歌うには調整が必要かもしれませんね。

ゴーストバスターSaucy Dog

Saucy Dog「ゴーストバスター」Music Video
ゴーストバスターSaucy Dog

肩の力が抜けたギターロックですが、とくにサビの歌声が素晴らしい!

2013年結成の3ピースロックバンド、Saucy Dogの楽曲です。

この曲でリクルートとのコラボ企画「Follow Your Heart & Music Presented by RECRUIT」に参加しています。

夢を諦めそうになっている時に聴いて欲しい、背中をグンと押してくれる応援ソングです。

「そのときには」ゆず

ゆず「そのときには」Music Video
「そのときには」ゆず

ゆずの配信限定シングルで2020年5月リリース。

一口にハイトーンボイスと言ってもいろいろなタイプのシンガーがいますが、このゆずの岩沢さんの高音は、たとえばメタル系のシンガーのようなキンキンするような高音ではなく、高音域でもしっかりと柔らかさを保った歌声が特徴と言えるでしょう。

おそらく、歌唱のほとんどの音域をミックスボイスを使って歌っているのかな??という印象。

地声、ミックス、ファルセットのつながりが非常にスムーズなので、その変わり目があまりわからないところも岩沢さんの魅力的な歌の秘密だと思います。

この歌唱は、フォークソング的なゆずのサウンドにもぴったりですね。

シンガーを目指す男性の方にはぜひ参考していただきたいボーカリストです。

高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲(81〜90)

シンデレラボーイSaucy Dog

Saucy Dog「シンデレラボーイ」Music Video <5th Mini Album「レイジーサンデー」2021.8.25 Release>
シンデレラボーイSaucy Dog

この曲が発表されたときは誰しもが挑戦してみたのではないでしょうか?

曲を聴いてみると、AメロBメロはこの曲の最低音E3あたりが多く出てくるのでメロディーは比較的落ち着いています。

ですがサビから一気にE5へ上がる構成になっていて、いざ歌うと音程差がありすぎてびっくりすると思います。

ここの部分はピッチ調整が大事ですね。

全体的に切ない曲ですので、語尾は伸ばさず余韻を残すようにして歌うといいかもしれません!

あとは間が大事です。

歌わないときも間をリズムとして取ると雰囲気が出てきますよ。

ぜひ実践してみてください!

StardomKing Gnu

高音が魅力のアーティストといえば、超ハイトーンボイスの持ち主、井口理さんを思い浮かべる方も多いでしょう。

そんな井口さんがボーカルを務めるロックバンド、King Gnu。

彼らがNHKサッカーのテーマソングとして制作したのが『Stardom』です。

こちらは、夢を追う人に向けた応援ソングで、曲中ではいつも以上にパワフルな歌声が披露されています。

高音ボイスが好きな方にはもちろん、何かを頑張っている人に聴いてほしい一曲です。

週末グルーミーSaucy Dog

Saucy Dog「週末グルーミー」Music Video <5th Mini Album「レイジーサンデー」2021.8.25 Release>
週末グルーミーSaucy Dog

温かみのあるハイトーンボイスが魅力的なSaucy Dog。

離れた家族への思いを歌い上げた『週末グルーミー』は、涙なしには聴けない、感動ソングです。

実家から離れてみると、ひとりの寂しさを感じることってありますよね。

一緒に暮らしていた時はあれほどうるさく感じた家族の声が恋しくなってしまいます。

ですが、そんな風に弱気になった時に背中を押してくれるのが家族と過ごした思い出です。

楽曲に込められたメッセージが、ボーカルののびやかな歌声に乗って、明日からまた頑張ろうと思わせてくれる、そんな1曲です。

Bye-Bye to youUVERworld

UVERworld『Bye-Bye to you』(Official Music Video)
Bye-Bye to youUVERworld

UVERworldの曲といえば、全体を通してずっと高音域なイメージがありますね。

ちなみにこちらの楽曲も最初から最後までずっと高い音が続くのと、音程がかなり上下しているので高音に慣れていない方は喉を使ってしまわないか心配なところです。

サビ最後のパン!

と上がる高い音はC5になっているので、まず初めにこの部分だけを瞬発的に出す練習をするといいかもしれません。

ボーカルTAKUYA∞さんのような力強い声を出すためには体感をしっかり支えること!

電車やバスに乗っているときに体がブレてしまうと丹田に支えが入っていない状態です。

それでは歌声もブレてしまうので下腹部にしっかり力を入れた状態で歌うようにしてみてください!

難しい曲なので焦らず練習してみてくださいね!