RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲

ひとくちに「ハイトーンボイス」「高音の魅力」と言っても、地声の声質が高くても音域的にはそんなに高くない人、逆に、そんなに高い声のようには聞こえないけれど、歌ってみたら実はとんでもなく高い音で歌っていた!というようなタイプの人まで、いろんなタイプのシンガーがいます。

特に男性のハイトーンって、妙に色気があって、聴く人に魅力的に響くことが多いんですよね!

今回は、そんなさまざまな「高音が魅力」の男性シンガーの名曲たちを集めてみました。

今やプロのシンガーの必須条件のように思われている感もあるハイトーンボイスですが、その表現方法は歌う人によってさまざまです。

そんなバリエーション豊かなハイトーンボイスをお楽しみください。

高音が得意な方のカラオケレパートリーにヒントにもなりますよ!

でも、高音を歌うのに無理は禁物!! 無理に喉を締め付けて高音を出そうとすると、大切な喉を傷めてしまうことも少なくありません。

ご自身で歌ってみたいと思われた方はぜひ正式なボイストレーニングを受けてからチャレンジしてくださいね!

高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲(51〜60)

ノスタルジアGReeeeN

GReeeeN (GReeeeN Tea) – ノスタルジア
ノスタルジアGReeeeN

サビのさわやかさがたまりませんね!

メンバー全員が歯科医師であることでも有名な音楽グループ、GReeeeNの楽曲です。

2019年に18作目の配信シングルとしてリリースされました。

「サントリー天然水 GREEN TEA」のキャンペーンソングです。

自分の学生時代を思い出してしまうような歌詞にグッときます。

SubtitleOfficial髭男dism

Official髭男dism – Subtitle [Official Video]
SubtitleOfficial髭男dism

伸びやかなハイトーンボイスとキャッチーで、心に残る楽曲が魅力的なOfficial髭男dism。

2022年11月にリリースされた『Subtitle』は大切な人へ向けられた、不器用でやさしい気持ちを歌った1曲です。

この曲は川口春奈さんと目黒蓮さんが出演するドラマ『silent』の主題歌として書き下ろされました。

登場人物たちの心情やストーリーにリンクしているので、より感動的な楽曲に仕上がっています。

この曲で使う音域の最高音はC#5です。

女性でも高く感じることもある高音なので、ボーカル藤原さんのすごさをあらためて実感できますね。

ultra soulB’z

高音のボーカルを語る上で絶対外せないのがB’zの稲葉浩志!

世界水泳のテーマソングとして起用され、競技を熱く盛り上げてくれるような1曲です。

B’zはどの楽曲も稲葉の高音が響き、歌うのが難しい印象ですが、この曲はその中でもかなり難易度高め……。

サビ終わりの「ウルトラソール!」をいかに裏返らずかっこよくキメてしまえるかが勝負の分かれ道です。

稲葉浩志のように熱くかっこよくバシッと決められる歌声は憧れますね!

トリコNissy(西島隆弘)

Nissy(西島隆弘) / 「トリコ」Music Video
トリコNissy(西島隆弘)

西島隆弘のソロ名義「Nissy」の9作目のシングルで、2018年9月リリース。

AAA(トリプルエー)のボーカルとして、その魅力的な声が人気を博している西島。

この作品でも、軽快で透明感のある独特の甲高い声を存分に聴かせてくれます。

もともとの高い声質に助けられているところもあるかとは思いますが、これだけ軽快に高音を歌いこなしているところは「さすが!!」と言わざるを得ないでしょう。

地声、ミックスボイス、ファルセット…と発声法の使い分けによる多彩な表現も聴きどころですね!

高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲(61〜70)

ラブ・ストーリーは突然に小田和正

ラブ・ストーリーは突然に – 小田和正
ラブ・ストーリーは突然に小田和正

日本国民ならほとんど知っているであろうこの曲。

世代じゃなくてもサビなら口ずさめるのではないでしょうか?

声が出なくなる歌手もたくさんいる中、小田和正はいくつになっても変わらない歌声でいることは本当にすごいなと思います。

ツキミソウNovelbright

Novelbright – ツキミソウ [Official Music Video]
ツキミソウNovelbright

高い声で歌う時は人体の構造上、声が細くなりやすく、キンキンとした聴きづらい歌声になってしまいがちなのですが、Novelbrightのボーカル、竹中雄大さんはシンガーとして素晴らしい「楽器」を持っているため、高音を力強く、魅力的に歌い上げています。

それがよくわかるのが彼らが2021年にリリースした楽曲『ツキミソウ』です。

男性の音域としてはありえないほどキーが高い楽曲ですが、歌声に深みを持たせたまま歌っています。

イエスタデイOfficial髭男dism

Official髭男dism – イエスタデイ[Official Video]
イエスタデイOfficial髭男dism

2019年公開のアニメ映画『HELLO WORLD』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。

「家族や仲間を守るために何かを犠牲にする苦悩」や高まる恋心を、藤原聡さんが紡ぐピアノとストリングスが印象的なサウンドにのせています。

本作は、名盤『Traveler』の冒頭を飾り、ストリーミング再生数は2023年2月に3億回を突破。

カラオケでこのドラマティックなナンバーを歌いこなせば、気になる人の心をわしづかみにできるかもしれませんよ!