RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

小学生高学年レベル!大人も一緒に楽しめるおもしろいなぞなぞ集

小学生高学年になると、いろいろなことを学び、考える力がついてきます。

友達と遊んだり、意見を言ったりすることも増えますよね。

好奇心が強く、自分の趣味を見つける子供も多くなるのも特徴。

物事を深く考える力が育つ大切な時期でもあります。

そこで、こちらでは高学年のレベルに合った楽しみながら考える力を養える「なぞなぞ」を紹介します。

なぞなぞは、論理的思考を使うことで、友達と一緒に楽しめますよ。

大人も楽しめるものがいっぱいあるので、ぜひ一緒にチャレンジしてみてくださいね!

もくじ

小学生高学年レベル!大人も一緒に楽しめるおもしろいなぞなぞ集(41〜60)

難しいなぞなぞクイス

【なぞなぞクイズ】難しいひっかけなぞなぞが難問すぎた…
難しいなぞなぞクイス

じっくり考えて答えよう!

難しいなぞなぞクイスのアイデアをご紹介します。

「なぞなぞで遊ぶのが好き」「簡単な問題にあきた」という方にオススメの難しいなぞなぞです!

例えば「泳いでいる魚が見られるのは水族館。

止まっている動物を見られるのは何かんでしょう?」というような問題が出題されています。

「解けなかったらどうしよう……」と不安を感じる方も、ヒントが出されるので安心して取り組んでみてくださいね。

頭をやわらかくしてチャレンジしてみましょう。

おわりに

いかがでしたか?

小学生の高学年が楽しめるなぞなぞを、いろいろとご紹介しました。

簡単でおもしろいものから、ひっかけ問題まで、高学年のレベルに合わせてまとめました。

大人でも考えるのが難しい問題があったかもしれません。

ぜひ、友達や家族と一緒に考えて、答えを見つける時間を楽しんでくださいね!