今聴くべき平井大のオススメ曲。爽やかな曲から感じるアロハの心
サーフミュージックやアイランドミュージックを思わせる曲調が特徴的なシンガーソングライター、平井大。
彼の曲「ONE LOVE 〜Pacific Harmony〜」が、ハワイのホノルルフェスティバルのテーマソングになったことがきっかけでブレイクしたミュージシャンです。
彼の楽曲の魅力はやはり、爽やかな楽曲と彼のセクシーな歌声ですよね!
また、英語の発音も素晴らしいと話題で、人気の秘密の一つです。
この記事では、そんな魅力たっぷりの彼の曲の中から、編集部がとくにオススメする曲を厳選して紹介していきますね!
アロハの心を感じられるソングリストをぜひお楽しみください。
- 【カラオケ】平井大の歌いやすい曲まとめ
- 平井大の人気曲ランキング【2025】
- 【厳選】人気のラブソング。おすすめの恋愛ソング
- 【カラオケ】平井堅の歌いやすい曲まとめ
- 感動ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- おすすめ!男性アーティストの恋愛ソング・人気のラブソング
- 「大好き」が歌詞に入っている人気曲|愛にあふれたラブソング
- 【心が南国へ】ハワイの風景が浮かぶ邦楽
- おすすめのサーファーミュージック。サーフィンのお供に聴きたい名曲
- 明るくて可愛い曲。気分が上がるオススメの楽曲まとめ
- Aimerの歌いやすい人気曲
- アコギの音色が印象的!弾き語りにおすすめの平成のヒットソング
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 【虹を歌った名曲】おすすめの人気曲&最新曲をピックアップ
今聴くべき平井大のオススメ曲。爽やかな曲から感じるアロハの心(61〜80)
Starbucks, Me and You (English Ver.)平井大

ハートフルなリリックやメロディをフィーチャーした楽曲で若い世代を中心に人気を博しているシンガーソングライター、平井大さん。
31作目の配信限定シングル曲『Starbucks, Me and You (English Ver.)』は、スターバックス初のホリデーコラボレーションソングとして2020年に配信リリースされた15thシングル曲の英語バージョンです。
幻想的なサウンドとソウルフルな歌声のコントラストは、冬の情景をイメージさせますよね。
英語詞であることからカラオケでも良い雰囲気が作れるであろう、オススメのウィンターソングです。
FAMILY SONG平井大

チルな雰囲気が印象的な平井大さんの名曲『FAMILY SONG』。
基本的にR&Bやハワイアンミュージックを主体としている彼ですが、本作はカントリーミュージックに近い曲調に仕上げられているのが特徴ですね。
そんな本作の歌いやすいポイントは、なんといっても音域の狭さ。
平井大さんの楽曲は音域が広めですが、本作は彼の作品のなかでもトップクラスの狭さをほこります。
ロングトーンも少なく、フェイクと呼ばれるこぶしのような歌いまわしも少ないので、声が低い方や歌が苦手な方でも歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
I’ll be there for you平井大

大切な人との別れを描いた平井大さんの名曲、『I’ll be there for you』。
洋楽のアコースティックなポップミュージックのようなメロディーが印象的な楽曲ですね。
そんな本作はオーソドックスなポップミュージックの演奏に対して、ボーカルラインはやや複雑です。
難しいというわけではありませんが、フローが洋楽に近いため、そこが難所になるかもしれません。
具体的には1つの音符に対して2つ以上の母音を当てていることがあります。
ここをスムーズに歌うためには、滑舌はもちろんのこと、ボーカルラインをリリックのフレーズ単位で覚えておく必要があります。
Island Queen feat. ALEXXX平井大

甘いリリックとキャッチーなメロディーが印象的な平井大さんの名曲『Island Queen feat. ALEXXX』。
本作は全体を通して低い音域で歌われているため、高い声が出ない方にもオススメの作品です。
Bメロの部分とサビの部分で低めの裏声が登場しますが、まずBメロの部分は一瞬登場するだけなので、綺麗に声を出すことよりもピッチを合わせることを意識しましょう。
サビの部分はコーラス部分で登場するため、カラオケで歌う場合はあえてガイドボーカルに歌わせるという手段もオススメです。
とはいえ、どちらの裏声もそんなに難しい方ではないため、ぜひ挑戦してみてください。
Naturally平井大

晴れやかな曲調が印象的な平井大さん。
こちらの『Naturally』は、そんな彼の作品のなかでも、特に爽やかで腫れにピッタリな1曲です。
レゲエのような拍の取り方が印象的な作品で、テンポも速くはないため非常に歌いやすいと思います。
ただ平井大さんの英語のように聴こえる日本語の発音がなければ、なかなかかっこよくなりにくい曲でもあるため、歌う際は「r」を強めに巻いてみたり、「ae」の発音で「あ」を発音してみるなどの工夫をしてみてください。