【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
親子、夫婦、兄弟、姉妹。
「家族」といっても、さまざまな形がありますよね。
この記事では、そんな「家族」をテーマにした数々の名曲を紹介します。
子供の頃はわからない「家族」という存在のありがたさ……大切さをあらためて感じられる、心あたたまる楽曲ばかりです。
「感謝を伝えたいけど恥ずかしいな、言えるかな」という方は、曲を聴いて勇気をもらってください。
一緒にいると見失いがちな気持ちに気づいたのなら、後回しにせず伝えてほしいし、伝えたいですよね。
- 家族のうた人気曲ランキング
- 【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~
- 両親への感謝を歌った名曲。お父さん、お母さんありがとう!
- 家族をテーマにした明るい曲。温かさが感じられるオススメ曲
- 【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲
- 【夫婦の歌】いい夫婦の日・記念日に聴きたいラブソング
- お母さんの歌。親愛なる母親へ捧げる感動の名曲、おすすめの人気曲
- 赤ちゃんも子供も笑顔になる!子供たちに向けた心温まるソング特集
- 兄弟を歌った名曲。大切な兄弟に贈りたい歌
- 【子育てソング】育児を頑張るママ&パパへ贈る歌
- 【成人式】18歳になったあなたへ贈る歌。新成人におすすめの曲
- 父親を歌った名曲。親子で聴きたい父の歌
- 【姉妹の歌】大切な姉・妹との絆を再確認できる感動の名曲
【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング(21〜30)
あなたがいることでUru

やさしくてはかなげ、でもものすごく芯のある歌声で一度聴くととりこになってしまう人が続出しているUruさん。
彼女の歌う『あなたがいることで』は2020年1月から放送されていた人気のドラマ『テセウスの船』の主題歌になっていました。
ドラマの内容が家族愛をとても感じる、強い絆が描かれていてそのストーリーにマッチする歌詞、世界観がピッタリとハマっていました。
誰かを信じることによって生まれる希望を力強く歌っている、感動する家族愛のナンバーです。
ここにしか咲かない花コブクロ

この曲は、成海璃子さん主演のドラマ『瑠璃の島』主題歌で、コブクロが2005年にリリースした11枚目シングルです。
ドラマの舞台となった鳩間島をイメージしていて、島の美しい自然や、素朴な人々の生活をやさしく歌っています。
故郷に帰りたくなりますね……。
父母唄GReeeeN

2009年にリリースされた、GReeeeNのアルバム『塩、コショウ』の収録曲です。
曲名どおり、お父さんやお母さんへの感謝と愛を歌っていますね。
ケンカをしたり、すれちがったりすることもあるけれど「あなたたちの子供でよかった」と言っています。
不器用ながらも子供を一番に思ってくれるのは両親だとしみじみ思いますよね。
がんばれ兄ちゃんハンバートハンバート

ちょっと弱いお兄ちゃんのことを歌った、ハンバート ハンバートの楽曲です。
2017年7月に発売されたアルバム『家族行進曲』に収録されています。
何をするにも少しゆっくりで、弟に負けてしまうところもある、一見すると頼りないお兄ちゃん。
でも弟はそんな兄の誰にも負けないかっこいいところを知っていて、心から尊敬しています。
弱いところは自分が助けるから、これからもがんばってね、という愛情あふれるエールが本作には込められています。
あなたの大切な人を思い浮かべながら聴いてみてくださいね。
HOME清水翔太

2008年にリリースされた清水翔太さんのデビューシングル『HOME』です。
タイトルから温かい家庭の存在を思わせるこの曲はそんな温かな家庭を思い出している、過去を回想しながら今をがんばっている人への応援ソングでもあります。
苦しくなった時に思い出すのはやっぱり家族、今まで支えてくれた人たちなんですよね。
聴くと温かい気持ちになれる1曲です。
おとん〜yat〜ベリーグッドマン

家族の中でもお父さんへ送る曲なら『おとん〜yat〜』がオススメです!
この曲は2013年から活動している大阪出身のグループ、ベリーグッドマンの人気曲。
関西弁でつづられたお父さんへの等身大の気持ちは、聴く人の心をつかんで離さないはずです。
心が温まる優しい雰囲気のイラストが特徴のリリックビデオも必見。
歌詞を見ながらしっかりとこの曲を聴けば、お父さんへ感謝の気持ちがあふれてきて止まらなくなってしまいますよ!
非凡の花束高橋優

高橋優さんと言えば『明日はきっといい日になる』や『福笑い』など、ポジティブでがっつりと心に響く楽曲が多いのが魅力です。
この曲『非凡の花束』はポジティブとはちょっと違う、少し日常に疲れた感じのする1曲で、聴くと思わず「あるある」と言いたくなってしまうような日常系ソング。
ですがその何気ない日常の先にある幸せが歌われています。
毎日が同じような生活でパッとしないなあ、と思っているかもしれませんが、その「普通」こそが幸せなんだよなあと気づかせてくれる1曲です。