【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
親子、夫婦、兄弟、姉妹。
「家族」といっても、さまざまな形がありますよね。
この記事では、そんな「家族」をテーマにした数々の名曲を紹介します。
子供の頃はわからない「家族」という存在のありがたさ……大切さをあらためて感じられる、心あたたまる楽曲ばかりです。
「感謝を伝えたいけど恥ずかしいな、言えるかな」という方は、曲を聴いて勇気をもらってください。
一緒にいると見失いがちな気持ちに気づいたのなら、後回しにせず伝えてほしいし、伝えたいですよね。
- 家族のうた人気曲ランキング
- 【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~
- 両親への感謝を歌った名曲。お父さん、お母さんありがとう!
- 家族をテーマにした明るい曲。温かさが感じられるオススメ曲
- 【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲
- 【夫婦の歌】いい夫婦の日・記念日に聴きたいラブソング
- 赤ちゃんも子供も笑顔になる!子供たちに向けた心温まるソング特集
- お母さんの歌。親愛なる母親へ捧げる感動の名曲、おすすめの人気曲
- 兄弟を歌った名曲。大切な兄弟に贈りたい歌
- 【子育てソング】育児を頑張るママ&パパへ贈る歌
- 【成人式】18歳になったあなたへ贈る歌。新成人におすすめの曲
- 父親を歌った名曲。親子で聴きたい父の歌
- 【姉妹の歌】大切な姉・妹との絆を再確認できる感動の名曲
【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング(41〜50)
ママへAI

ソウルフルな歌唱力で定評のあるAIさんがやさしく母親に向けて歌った曲です。
アメリカ生まれの彼女が複雑な家庭環境で育った中、母親のやさしさと強さに感謝する気持ちを、飾らない言葉でストレートに表現している歌詞は、母親を思う誰の心にも響く1曲ですね。
【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング(51〜60)
影踏み一青窈

2005年にリリースされた一青窈さんの6枚目のシングル『影踏み』です。
一青窈さんと言えば『ハナミズキ』のイメージですが、たくさんの心に響く曲があって、こちらの曲も胸を突く感動の1曲です。
小さな頃や少し心が落ち着かなく、親とぶつかってきた頃の自分を思い出してしまいます。
もっとああすればよかったな、とか反省したりこの先の人生は人に優しくしようと思わせてくれる曲です。
ありがとう大橋卓弥

スキマスイッチの大橋卓弥さんのソロ曲で、2枚目のシングル曲です。
母の日花キューピットコラボレーションキャンペーンソングに使われていた曲で、両親への感謝の気持ちを伝えるのにぴったりな曲ですね。
実際に大橋さんが両親にあてた曲で、普段口からは言えないような真っすぐな気持ちが歌われています。
思わず目頭が熱くなる楽曲です。
home木山裕策

日本テレビ系『歌スタ!!』メジャーデビュー企画作品第20弾でもある、2008年2月6日に発売された木山裕策さんのデビューシングルです。
2007年10月『歌スタ!!』の最終プレゼンテーションに合格し、木山本人にとっても、作詞作曲を手掛けた多胡邦夫さんにとっても念願のメジャーデビューシングルとなりました。
子供から与えられる幸福と喜びを親目線で語っているあたたかい1曲ですね。
たんぽぽ松下洸平

優しさあふれるアコースティックサウンドと温かみのある歌声で、心に染み入る応援ソングを松下洸平さんが歌い上げています。
愛する人のために咲く花になりたいという思いが込められた本作は、相手を思う気持ちの純粋さと、その人のためにできることをしたいという願いに満ちています。
2023年12月にリリースされたアルバム『R&ME』に収録された本作では、松下洸平さん自身が作詞作曲を手掛け、さらにアルバムのイラストまで描き下ろしています。
感謝の気持ちを伝えたい時や、大切な人への思いを静かに届けたい時にピッタリな1曲です。
花束にしてwacci

両親への優しい感謝の気持ちが歌われた、wacciの『花束にして』。
2018年にリリースされたアルバム『群青リフレイン』に収録されています。
どんな人も大小の違いはあれど、親にさまざまな心配や苦労をかけてしまうもの。
ダメだと思っていても若いときは反発しかできず、感謝の気持ちだってまったく伝えられませんよね。
だからこそ大人になったとき、今までの感謝も申し訳ない気持ちも全部ひっくるめて、この曲のように素直に思いを伝えてみませんか。
思いを伝える力をこの曲がわけてくれますよ。
花束を君に宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんのこの曲『花束を君に』は2016年に配信限定シングルとしてリリースされました。
NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』の主題歌になっていたこともあり、幅広い世代に愛されている1曲です。
やさしくて心がほんわりとするようなこの曲は宇多田ヒカルさんが亡くなったお母様に向けて贈った1曲だとも言われています。
そう思って聴くと、なるほど葬奏曲、ここにはいない誰かに向けて歌っている曲だなと納得できる歌詞ですよね。
悲しいというよりも、愛する人へ感謝の気持ちを伝えたい、という思いの強いさが伝わる楽曲です。






