【2025年11月】Huluで観られる音楽作品。ドキュメンタリー、ライブ、映画、音楽番組他
Huluは月額課金型の動画配信サービスで、映画やアニメのほか、Huluオリジナル作品も配信されているんですよね。
本記事では、その中でも音楽に関わる作品をピックアップしました!
ライブ映像やドキュメンタリーなど、さまざまな音楽作品を見つける際にご活用ください。
Huluのみで見られることの多い日テレ系の音楽関連番組も注目です。
音楽好きの方はもちろん、新しい作品を知りたい方もぜひご覧になって、好きな作品を楽しんでください!
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】
- 【2025】人生の応援歌。元気になれるおすすめの演歌まとめ
- 【本日のおすすめJPOP】今日聴きたい邦楽ヒットソング集
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 人気急上昇中の音楽【2025年1月】
- 【2025】ドライブBGMにも!チルな邦楽ヒップホップのおすすめ曲まとめ
- ホンダの人気CM曲と最新CMまとめ【2025】
- 流行りの曲【2025年5月】
- 人気急上昇中の音楽【2025年2月】
- 流行りの曲【2025年1月】
【2025年11月】Huluで観られる音楽作品。ドキュメンタリー、ライブ、映画、音楽番組他(41〜50)
ブリティッシュ・ロック誕生の地下室
イギリスのロックが誕生した場所とも語られるライブハウス、イーリング・クラブの軌跡をたどるドキュメンタリーです。
西ロンドンの小さなライブハウスが当時の若者にとってどのような場所だったのか、そこからどのようにして聖地となっていったのかが描かれています。
ここから誕生したロックのレジェンドについても語られており、当時を知るミュージシャンの証言からどのような場所だったのかが感じられます。
イギリスにおいてのロックという文化、そこからどのようにして広がっていったのかなど、ロックの歴史を知っていくきっかけにもなりそうな作品ですね。
プレイ・プリ
ドラマ『愛の不時着』やドラマ『梨泰院クラス』など、数々のヒット作を生み出してきたスタッフたちによって作られたドラマです。
正体が不明の覆面シンガーになんとかして近づこうとする人気アイドルの奮闘、その中で感じる本当の気持ちについてが描かれています。
素顔の自分や本当の気持ちが物語における重要なポイントで、このもどかしさも含めた展開が、視聴者を引き付けている印象です。
どのように物語が展開していくのか、キャラクターたちの心や関係性がどのように変化していくのかも気になってくる作品ですね。
ボヘミアン・ラプソディ
11月24日になると彼のことを思い出します。
そう、その日はフレディ・マーキュリーさんの命日。
言わずと知れた世紀の大人気ロックバンド、QUEENのボーカル。
ロックの金字塔ともいわれる名曲『ボヘミアン・ラプソディ』や大ヒット曲『Don’t Stop Me Now』をテレビのCMで聴かない日はないので、なんだか彼が今でも生きているかのようです。
『ボヘミアン・ラプソディ ライブ・エイド完全版』必ずやもっともっとQUEENのことが好きになる1本です。
フレディさんの生き写しかのよう名優ラミ・マレックさんの熱演にも注目してください!
マイケル・ジャクソン:最後のカーテンコール
ネットのゴシップニュースなどで「マイケル・ジャクソンは生きている」との文字を見つけると「本当に生きていてくれればいいのになあ……」といつも思います。
私だけでしょうか?
悲運の死をとげた「キング・オブ・ポップ」ことマイケル・ジャクソン。
そんな彼の真の姿に迫ったドキュメンタリー映画がこの『マイケル・ジャクソン:最後のカーテンコール』です。
監督は『スプリングスティーン・オン・ブロードウェイ』のトム・ジニーさん。
どんな真相にたどり着くのか、見る前からドキドキの作品です。
モーニング娘。’24 MOTTO DOCUMENTARY in BUDOKAN ~2024.05.27~
結成27年を迎え、今なおハロープロジェクトしいては日本のアイドルの中核を担っているモーニング娘。
ご存じの方も多いと思いますが、グループ名の由来は「朝の時間帯に元気を与えられる存在になりたい」との願いから生まれたんですよ。
もちろん後藤真希さん、高橋愛さん、譜久村聖さんら多彩なタレントを生み出したグループとしても有名。
そんな世代交代を重ね進化し続けるモーニング娘’24の武道館公演を記録したライブ映画、見ないという選択肢はないでしょう!
17期生のフレッシュな2人、井上春華さん、弓桁朱琴さんのパフォーマンスにも注目です!
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 4th Live! ~Love the Life We Live~
2010年のプロジェクト開始以来、さまざまなメディア展開でアニメファンにとどまらない規模で圧倒的な知名度を誇る『ラブライブ!』シリーズ。
シリーズ3作目の『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』はお台場が舞台ということで、実際の施設や交通機関等でのコラボレーションもあってファンにとっては聖地のような扱いとなっていますよね。
そんな『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』によるライブイベント『ラブライブ!
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 4th Live! ~Love the Life We Live~』は、2022年の2月に2日間に渡って京セラドーム大阪にて開催されました。
当日予定があって見に行けなかったという方や、最近ラブライブを好きになったという方に朗報です!
こちらのライブイベントが現在Huluにて楽しめるのですよ。
お気に入りの曲を何度も見たり、つまみ食い視聴ができるのも配信の利点ですよね。
ぜひ心行くまでお楽しみください。
素晴らしき日々も狼狽える
鹿児島県の桜島、そのふもとで誕生した野外音楽フェス、WALK INN FES!の歩みに密着したドキュメンタリーです。
「僕らの街は僕らで創る」をテーマとして、協賛を募らず、イベンターも使わずに開催されたこのフェスは、参加者たちの協力で大きな広がりを見せていきました。
この姿勢に共感したミュージシャンの出演、地元のバンドマンたちの奮闘など、さまざまな角度から「街」とも呼ばれるこのフェスのムーブメントが感じられる映像ですね。
コロナウイルスの猛威に立ち向かう様子、音を絶やしたくないという強い理念も含めて、その場の空気感が伝わりますね。





