RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【いいちこCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】

下町のナポレオンのキャッチコピーで知られる本格焼酎のいいちこは、コンビニやスーパーでも手に入るポピュラーな焼酎です。

長年愛されているロングセラー商品であり、実は1986年からテレビでもCMが放送されていいます。

世界各地の風景を映したものや時代劇風の演出のものなどいくつかのシリーズがあり、どれも見ていると郷愁を感じるような映像ばかりなんですよね。

この記事では、そうした歴代CMを、CMで使用された楽曲とあわせて紹介していきますね。

もちろん最新CMも掲載しているので、ぜひご覧ください。

【いいちこCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】(41〜50)

三和酒類 iichiko「ノーザンライツ」篇

iichiko TVCM 2011 ノーザンライツ篇

独特の映像美と世界観で存在感を放ち続ける国産麦焼酎いいちこのCM、2011バージョンは北極圏の夜空にフォーカスしたノーザンライツ篇。

天然のビジュアライザのようにゆっくりと色、形を変えていくオーロラの映像はどんなVJにもつくれないくらい自然でいてサイケデリック、宇宙の神秘を感じさせます。

ビリー・バンバンの『愛は祈りのようだね』のはかなく美しいメロディと相まって、思わず息をのんでしまうような美しい映像をお楽しみください。

【いいちこCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】(51〜60)

三和酒類 iichiko「ユリア・パス」篇

iichiko TVCM1990 ユリア・パス篇

1990年の「ユリア・パス」篇はスイスにある峠、ユリアパスが舞台。

ユリアパスという名前は、シェイクスピアの戯曲『ジュリアス・シーザー』から付けられたそうです。

車窓からユリアパスの豊かな大地を見るのですが、外は土砂降りの雨。

そんな雨の映像でも、ユリアパスの青々とした緑の美しさはよくわかりますね。

どんな天気であっても、ときには流れに身を任せて進むのもいいのかもしれないと、そんなふうに感じさせてくれます。

CMの最後には車窓に置かれたiichikoが。

美しい景色とともに電車に揺られながら飲むiichikoは、格別でしょうね。

三和酒類 iichiko「ヴェネチア」篇

iichiko TVCM 1989 ヴェネチア篇

1989年の「ヴェネチア」篇のCMは、水の都と呼ばれるイタリアのヴェネチアを舞台にしています。

CMでは、街に流れる運河からヴェネチアの街を写した映像が流れます。

その中にiichikoのボトルがひっそりと隠れているところが……!

ネオンが輝く夜景、夕焼けの中進むゴンドラの様子など、ヴェネチアの美しい宵の光景が映し出されます。

そして最後はヴェネチアの運河の中にiichikoのボトルが投げ込まれます。

水との距離が近い、そんな街でのロマンあふれる暮らしを体感させてくれるCMです。

三和酒類 いいちこ下町のハイボール「なにも起こらない肉屋のコロッケ」篇/「なにも起こらない海辺」篇

お肉屋さんのコロッケを食べながら、海辺で仲間たちと語らいながらなど、ただ何もなくいいちこハイボールを楽しむ人々の様子が描かれたアニメ仕立てのCM「なにも起こらない肉屋のコロッケ」篇と「なにも起こらない海辺」篇です。

なんだか時間がゆっくり流れていてとっても心地いい感覚になれるCMで、このCMの中の人たちのように、好きなようにゆったりと過ごしたいと憧れる方は多いのではないでしょうか?

三和酒類 iichiko「イビザ」篇

iichiko TVCM 1988 イビザ篇

美しい映像美で見る人の心に残り続ける、いいちこのCMは1986年から続いています。

初期のCMから知っている方であれば、ビリー・バンバンの『時は今、君の中』とともに懐かしい映像が浮かび上がってくることでしょう。

今回紹介しているのは、ヨーロッパにおいて屈指のリゾート地として人気の高い『イビザ島』を舞台とした1988年に公開されたCMです。

透き通るような海と青空の中で、いいちこの要素は……と思っていると、なんと海の中へと沈んでいくいいちこが映し出されるという大胆さ!

楽曲も含めてどちらかと言えば哀愁漂う世界観なのですが、やはり日本中が元気で活気にあふれていた1980年代後半のCM作品なのだな、と妙に納得してしまいますね。

三和酒類 iichiko「コルシカ」篇

iichiko TVCM 1997 コルシカ篇

地中海に浮かぶコルシカ島の美しい自然や景色、優美に走る馬のシーンなど、なんともぜいたくなロケーションで生まれたCM作品ですよね!

最後の「歩いて、歩いてここにいます」といったセリフを耳にして、懐かしさに思わず目を細めてしまいます。

コルシカといえば、あのナポレオン生誕の島ということで、ナポレオンを模したと思われる人形が海辺を歩くというセンスも素晴らしいですね。

CMのラストシーンを見るまでは、一体何のCMなのかわからなかったと感じた方も多いのではないでしょうか。

ちなみに、CMで流れている哀愁を帯びたメロディが印象的な楽曲は、ビリー・バンバンによる『遅すぎた季節』という楽曲です。

三和酒類 いいちこ 下町のナポレオンの辞書「究極のお茶割り」篇/「いいちコーヒー」篇/「スパイシーハイボール」篇

いいちこのキャッチコピーである「下町のナポレオン」にちなんで、ナポレオンのキャラクターが登場するシリーズCMです。

いいちこの魅力はもちろん、アレンジレシピなども教えてくれる内容で、いいちこファンの方にこそじっくりと見ていただきたいCMに仕上がっています。