RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介

「むくわれないと分かっているのに……」好きになってしまうと、気持ちは簡単に止められないですよね。

このままではいけない、終わりにしなきゃと頭では理解しているつもりでも、会うとやっぱり好きが抑えられない。

この記事では、かなわないつらい恋をしている様子や、口に出せない思いをストレートにつづった恋の歌を紹介します。

好きでいることに疲れたときに聴いてみてくださいね。

「つらいよね、わかるよ」とあなたをやさしく包み込んでくれるはずです。

【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介(151〜160)

眠れぬ夜は君のせいMISIA

眠れぬ夜は君のせい(from Misia Candle Night at OKINAWA Live Ver.)
眠れぬ夜は君のせいMISIA

愛する人に夢の中だけでも会いたい、という願いが純粋でまっすぐな1曲です。

もしかすると一緒に朝を迎えることができない関係なのかもしれないですね。

守られない言葉を信じて待つことは、きっととても難しいはずです。

誰かを求める姿はこんなにも強く、そしてはかなく美しいものなのですね。

野兎と海亀DAZBEE

DAZBEE (ダズビー) | ‘野兎と海亀 (Parallel World)’ M/V
野兎と海亀DAZBEE

韓国出身の才能豊かな女性ミュージッククリエイター、DAZBEEさんが、2024年2月21日に『野兎と海亀』を配信リリースしました。

和ぬかさんが作詞作曲を手掛けたこの楽曲は、独特の歌声が際立つ柔らかな仕上がりで、ドラマ『すっぴんヒーロー』の主題歌に起用されました。

歌詞は、異なる特性を持つ「野兎」と「海亀」という比喩を使って、届かない恋心やその距離を埋めようとする努力を描いています。

そのもどかしさや純粋な心情が、リスナーに深い共感を呼び起こすでしょう。

Ti AmoEXILE

EXILE / Ti Amo Chapter1 -Short version-
Ti AmoEXILE

ハッピーエンドが待っていない、禁断の恋を描かれているEXILEの『Ti Amo』。

2008年にリリースされたシングル『The Birthday 〜Ti Amo〜』のリード曲です。

タイトルはイタリア語で「愛してる」という意味で、むくわれないとしてもあなたのことを愛しているという思いが込められているようですね。

優先順位は一番ではないし、これ以上何かが発展するわけでもないのに「愛している」という気持ちが止められない思いが歌われています。

同じような思いを抱えている人に寄り添ってくれる1曲です。

ムーンソング[Alexandros]

手の届かない場所へ行ってしまった大切な人への思いを歌った、[Alexandros]の『ムーンソング』。

2016年にリリースされたアルバム『EXIST!』に収録されたこの曲は、USJのアトラクション『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』のBGMに起用されました。

避けようのない別れに急に1人になってしまい、大好きなあの人、戻らない楽しかった日々に思いをはせる様子が歌われています。

もう会えない人へのどこにも持っていきようのない恋心を抱える人に聴いてほしい1曲です。

Missing久保田利伸

久保田利伸 – Missing [Official Video Short ver.]
Missing久保田利伸

日本国内にR&BやBlack Musicを普及させ、いまなお日本の音楽シーンをけん引する久保田利伸さんの代表曲『Missing』。

1986年にリリースされた久保田さんの1stアルバム『SHAKE IT PARADISE』に収録されていて、さまざまな日本のアーティストにカバーされています。

叶わない恋をテーマにした歌の定番曲として人気で、カラオケなどで聴いたことある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

奥華子

他の人のそばにいることを選んだ、愛しい人への感情、自分が選ばれなかったことへの苦しみが表現された、奥華子さんの楽曲です。

サウンドは全体をとおしてピアノのみで構成されており、歌声が強調されるとともに、苦しみの感情がストレートに伝わってきます。

どれだけ好きな思いを抱えていたとしても、それが届かないこともあるという、恋の痛みが真っすぐに表現された歌詞が心に突き刺さります。

実らないことがわかっていても、捨てられない恋心、それに苦しむようすが全体をとおして描かれた、未練と後悔がつめこまれた楽曲です。

【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介(161〜170)

香水瑛人

香水 / 瑛人 (Official Music Video)
香水瑛人

2019年にリリースされた曲でありながら、2020年に大ヒットしたこの曲。

シンプルなアコギの伴奏にのせられたメロディラインは特徴的で、一度聴くと耳に残るほどのインパクトがありますよね!

そんなこの曲の歌詞は、瑛人さん自身の実体験によるものなのだそうですが、なんと仲間たちとのセッションの中で即興で生まれたものなんだそう。

かつての恋人に再会し、彼女の香水がきっかけで当時の思い出や未練がよみがえるという物語なんですが、やはりヨリは戻せない……という切ない思いがつづられています。