【2025】IRON MAIDENの人気曲・名曲まとめ
1975年に結成以来、50年近くに及ぶ活動歴を誇り2020年代の今もバリバリの現役バンドとして活躍する最強のヘヴィメタルバンド、アイアン・メイデン。
2024年の9月には約6年ぶりに日本での来日ツアーが実現、日本中のメタルヘッズを熱狂させたことも記憶に新しいですね。
アイアン・メイデンの音楽を聴いたことがない人でさえ一度は目にしたことがあるはずのマスコット、通称エディの存在も含めてヘヴィメタルの象徴的存在の彼らに最近興味を持った方に向けて、こちらの記事ではバンドの代表曲や人気曲をまとめて紹介しています。
近年のライブでよく演奏される曲なども含めたラインアップとなっていますから、ぜひチェックしてみてください!
【2025】IRON MAIDENの人気曲・名曲まとめ(41〜50)
Murders in the Rue MorgueIron Maiden

エドガー・アラン・ポーの短編小説にインスパイアされた、スリリングな楽曲がこちらです。
1981年にリリースされたアルバム『Killers』に収録された本作は、Iron Maidenの初期のエネルギッシュなスタイルを象徴する1曲。
スピーディーなギターリフと力強いリズムセクションが特徴的で、ポール・ディアノさんの荒々しい歌声がテーマにぴったりマッチしています。
無実の罪で追われる主人公の焦燥感や恐怖心が歌詞から伝わってきますね。
ヘヴィメタルファンはもちろん、スリリングな物語に興味がある方にもおすすめの1曲です。
【2025】IRON MAIDENの人気曲・名曲まとめ(51〜60)
The PrisonerIron Maiden

Iron Maidenによって、1982年にリリースされた3枚目のアルバム「The Number of the Beast」に収録されている曲。
Patrick McGoohanによるオープニング・ナレーションを特徴としており、バンドはこのナレーションをDJのTommy Vanceが所有するテープから入手しています。
The NomadIron Maiden

民族音楽のようなギターフレーズが耳に残ります。
2000年にリリースされたアルバム「Brave New World」に収録されている楽曲です。
歌詞を読んでいると、砂漠を孤独に歩いている男の姿が目に浮かびます。
Ghost of the NavigatorIron Maiden

航海や探検を通じて未知への挑戦や人間の精神の強さを表現したアイアン・メイデンの楽曲です。
静かなアコースティックなイントロから始まり、やがて激しいクレッシェンドへと移行する構成は、嵐の中で揺れ動く船の緊張感を見事に表現しています。
2000年5月にリリースされたアルバム『Brave New World』に収録され、ブルース・ディッキンソンさんとエイドリアン・スミスさんが復帰して初の作品となりました。
ライブアルバム『Rock in Rio』でもパフォーマンスされ、ファンの間で人気を博しました。
人生の航海に立ち向かう勇気が欲しいとき、本作を聴くことで勇気づけられるでしょう。
The TalismanIron Maiden

壮大な海洋叙事詩が展開される本作は、2010年8月にリリースされたアルバム『The Final Frontier』に収録された約9分に及ぶ長尺の楽曲です。
アコースティックギターによる静かなイントロから始まり、徐々にテンションが高まっていく展開は、まさにドラマティック。
スティーヴ・ハリスさんによる複雑なベースラインや、ブリッジ部分での疾走感あふれるリズムが印象的ですね。
宗教的迫害を逃れて新天地を目指す人々の物語を描いた歌詞は、Iron Maidenらしい壮大なスケール感を感じさせます。
音楽と共に冒険の旅に出かけたい方にぴったりの一曲といえるでしょう。
おわりに
アイアン・メイデンの代表曲を一挙に紹介しました。
長い活動歴の中で多くのファンに愛されてきた彼らの楽曲は、どれも聴き応えのあるものばかりでしたよね!
印象的なリフが有名な曲や、重厚なサウンドにキレのいいボーカルが魅力的な曲など、唯一無二の特徴を備えた楽曲は洋楽HR/HMを語る上で欠かせませんよね!
この記事が、これから彼らの曲を聴き始めるという方の参考になればうれしいです。