RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【1歳児】1月に取り入れたい製作アイデア。お正月や冬らしいモチーフ

年が明けて、徐々に進級を見据えた活動を取り入れたい1月。

子供たちが新しい経験をしたりチャレンジしたりする機会を増やしたいですよね。

今回はそんな1月にぴったりな製作アイデアを紹介します。

さまざまな技法を使ったアイデアであることはもちろん、1月らしいモチーフも取り入れていますよ。

子供たちが楽しみながら製作活動に取り組めるといいですね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【1歳児】1月に取り入れたい製作アイデア。お正月や冬らしいモチーフ(21〜30)

ソルトペインティング

キラキラ光る!ソルトペインティング製作のやり方【保育園・幼稚園】
ソルトペインティング

キラキラ光ってかわいい、ソルトペインティングに挑戦してみるのはいかがでしょうか?

本物の塩を使うユニークな制作なので、子供たちが興味を示してくれること間違いなし!

まず、画用紙に木工用接着剤でお正月らしい図柄を描き、上から塩をたっぷりと振りかけます。

こちらの工程は先生がおこなってくださいね。

続いて、子供たちが水で溶いた絵の具で色塗りを楽しみます!

仕上げにしっかりと乾燥させたらできあがり。

立体感があって存在感抜群のソルトペインティングは、1月の壁面飾りにしてもステキですね。

【紙皿】ゆらゆらだるま

【保育園幼稚園】紙皿でゆらゆら♪だるまさん製作!【お正月】
【紙皿】ゆらゆらだるま

お正月の飾りにもぴったりな、ゆらゆら揺れて楽しいだるまの制作です!

画用紙をカットして作っただるまのパーツを貼り合わせ、子供たちに顔を描き込んでもらいましょう。

どんな個性的な顔に仕上がるのか楽しみですね!

あとは、半分に折り曲げた紙皿に貼るだけ。

アレンジとして、だるまを丸く切り抜く前に子供たちになぐり描きをしてもらって、模様をあしらっただるまに仕上げてもステキですね!

ゆらゆら揺れるだるまに子供たちも興味津々になってしまうこと間違いなしです。

おわりに

1歳児さんと取り組みたい、1月の制作アイデアをご紹介しました。

進級を見据えた活動もそろそろ始まる1月ですが、達成感や満足感を引き出させる制作活動が展開できるとすてきですね。

クラスカラーに合ったアイデアを見つけて、ぜひ制作活動を子供たちと楽しんでくださいね。