RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】1月にオススメの壁面飾りと制作

新しい一年を迎えた1月にピッタリな、壁飾りをご紹介します!

お正月をテーマにした縁起のいい作品や、1月の季節を感じられる作品などを集めました。

1月の飾りは華やかな色合いの作品も多く、室内が明るくなりますよ。

手を使って丸めるものや、工程がシンプルなもの、指先を細かく使うものまで幅広くそろえてあります。

しめ縄や獅子舞など日本に古くからあるモチーフが多いお正月の飾り。

制作しながら思い出に浸る高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

思い出話に花を咲かせながら、楽しく制作してみてはいかがでしょうか?

【高齢者向け】1月にオススメの壁面飾りと制作(1〜10)

立体的な梅

kimie gangi 正月の壁面飾り 立体的な梅の花の作り方
立体的な梅

梅は厳しい寒さのなかでもかれんな花を咲かせることから、長寿を願う縁起のいいお花でもあります。

新年にふさわしいお花でもありますね。

縁起のいい植物として松竹梅といった、言葉もありますよね。

色画用紙で作った梅の花で、室内をすてきに彩ってみましょう。

梅の花びらは5枚ですが、バランスよく作るのが難しいところ。

ですが最初に、梅の花の型紙を作っておくときれいに作れますよ。

色画用紙の梅の花に、おしべを付ければ完成です。

たくさん作って、壁面に飾ってくださいね。

高齢者の方にも自分が作った梅の花を見て、達成感を感じていただけそうです。

開運 扇のつるし飾り

【簡単✨開運】折り紙で作る✨扇の吊るし飾り【正月飾り】縁起物✨
開運 扇のつるし飾り

お正月やお祝い事の飾りに一緒に添えられることも多い扇。

扇を開いたときに末が広がりますよね。

この姿から、幸運が広がり続け成功と繁栄が続くとを意味する縁起のいいものなんですよ。

扇を題材とした作品は、新年を迎えた1月の作品としてもオススメです。

柄のない折り紙や、和柄の折り紙や、金色や銀色などキラキラとした折り紙、3種類用意しましょう。

この3種類の折り紙をお好みの幅で貼り付けたものを2組用意します。

2組一緒にじゃばら折りし、2組の両端の山を重ねて扇型にしてくださいね。

裏にヒモを付ければ完成です。

お正月の雰囲気にあったにぎやかな扇の作品に、高齢者の方も喜んでいただけそうですね。

ポップでかわいい新年飾り

年齢を重ねると、色がみえにくくなったり色の識別が難しくなるそうです。

水晶体が濁りやすくなり、視界が色あせて見えるそうですよ。

黄色と黒色といったコントラストが大きいものや、赤色やオレンジ色といった鮮やかで濃い色はよく見える傾向があります。

新年の飾りも色はもちろん、デザインにも凝ったポップな作品を作ってみましょう。

和柄が多い新年の飾りが多いですよね。

ピンク色と白色の水玉模様の折り紙にしたり、赤色と黄色のくす玉にしたりしてみましょう。

高齢者の方の目をひく作品が作れますよ。

【高齢者向け】1月にオススメの壁面飾りと制作(11〜20)

梅の市松模様

kimie gangiの 正月飾り「梅の市松模様」Japan New Year Ornaments
梅の市松模様

お正月の飾りに、よく用いられている梅の花。

小さくかれんな梅の花を見ると、高齢者の方の中にも心が和む方がいらっしゃるのではないでしょうか?

ほかのお正月をテーマにした作品と一緒に飾ってもすてきな、梅の市松模様をご紹介します。

市松模様は2色の四角形が交差したものですが、四角形の中に梅の花を入れていきましょう。

梅の花の形にカットした折り紙と、カットしたときに出た、梅の花を組み合わせると市松模様ができますよ。

いろいろなお正月や1月をテーマとした作品と組み合わせてみてくださいね。

ポンポンで作る梅と椿

【簡単】ひな祭り💕梅と椿の吊るし飾り✨【うぐいす付き】グルーガン不要!花は縫わずにできます!冬の壁面飾り DIY How to make plums and camellias. pom pom
ポンポンで作る梅と椿

冬に咲くお花の代表格である梅とつばきをモチーフにした、華やかな壁面飾りです。

100均の素材を使って手軽に作れる工作。

外出しづらい冬の季節の工作レクにもぴったりですので、ぜひみなさんで作って明るい気分で過ごしてみませんか?

梅とつばきの花の作り方は、ポンポンをワイヤーに通したら、輪っかを作りねじって固定するだけ。

このモチーフに毛糸を通せば、壁面飾りやつるし飾りになります。

ポンポンの大きさを変えたり、赤、ピンク、白などおめでたい雰囲気のカラーを加えることで、とっても華やかに仕上がりますよ!

富士山と日の出

【壁面飾り】「お正月 富士山」の作り方! 冬 12月 1月 無料型紙で簡単! 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
富士山と日の出

日本を代表する、日本一の山である富士山。

富士という名前から不死や無事という言葉にかけられ、不老長寿や無病息災を祈願する縁起物としても知られていますね。

そんなおめでたい富士山と初日の出を壁面飾りにしようというアイデアです。

富士山は青と白、初日の出は赤の色画用紙をそれぞれ形に切り取って壁に飾るだけなので、とても手軽に制作できますよ。

他にも雲やたこなどのお正月らしい飾りを周りに飾ると、にぎやかになってオススメですよ!

干支

【壁面飾り】「十二支大集合!」の作り方!無料型紙で簡単!お正月 干支 子 丑 寅 卯 辰 未 午 未 申 酉 戌 亥 壁面装飾 12月 1月 保育 幼稚園 介護
干支

その年の干支の動物を壁面飾りに、と考えている高齢者施設なども多いですよね。

立体的な動物を作ろうか、平面的にかわいく飾ろうかなどいろいろとアイデアを探している方もいらっしゃるでしょう。

その年の干支をメインにドーンと作って、周りに他の干支、十二支をぐるりと飾ってみるのもいいかもしれません。

折り紙で折ってみるのもいいですし、色紙を切って貼ってみても。

利用者さんたちが自分の干支は何だ、◯◯さんは?

やお孫さんの干支などで話が盛り上がりそうですね!