ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
心を震わせる力強いギターリフ、繊細なメロディライン、そして情熱的な歌声。
ガールズバンドが奏でる青春のサウンドには、誰もが共感できる特別な魅力が詰まっています。
Gacharic Spinの迫力のあるベースから、CherryHeartsの希望に満ちた歌声まで、思わずリピート再生したくなる名曲の数々をご紹介します。
懐かしい放課後の教室や、友達との約束、夕暮れの校舎など、あの頃の思い出が蘇る素敵な楽曲との出会いをお届けします。
ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲(11〜20)
キセキラッシュGIRLFRIEND

ガールフレンドはSCANDALを輩出したキャレスボーカル&ダンススクール大阪校のメンバーで構成されたバンドで、まだ若いメンバー自身で作詞作曲された楽曲はとても胸に響きます。
ボーカルの歌唱力の高さが素晴らしいのでそこにぜひ注目して頂きたいバンドです。
あなたにこの声が届くまでチロル

王道なガールズロックバンド、チロル。
『あなにこの声が届くまで』歌いつづける。
そんな強いメッセージが込められています。
少し懐かしいロックテイストなので、青春パンクなどを好んで聴いていた層にもおすすめしたい曲です。
彼女たちのかっこよさに魅了されてはいかがでしょうか。
月並みに輝け結束バンド

結束バンドの楽曲は、アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の劇場版オープニングテーマとして2024年6月に配信リリースされました。
アルバム『Re:結束バンド』にも収録されているこの曲は、青春の葛藤を描いた心揺さぶるロックチューンです。
自己否定と希望が交錯する歌詞に、多くの人が共感できるはず。
アグレッシブなバンドサウンドと凛とした歌声が魅力的で、聴くたびに心が熱くなります。
本作は、悩みながらも前を向こうとする人の背中を優しく押してくれる、そんな1曲。
映画やテレビシリーズを観たあとだと、より深く楽曲の魅力を感じられるでしょう。
さくら色カネヨリマサル

淡いピンク色に染まる街並みを背景に、切ない恋心を綴ったカネヨリマサルの楽曲。
桜が舞う季節に高ぶる感情を、ちとせみなさんの透き通った歌声が優しく包み込みます。
恋する相手の横顔に心奪われる主人公の儚い思いが、さくら色の世界と重なり合う様子が印象的です。
2023年1月にリリースされたメジャー1stアルバム『わたしのノクターン』に収録され、ヤマダデンキの新生活キャンペーンCMソングとしても起用されました。
春の訪れとともに新たな一歩を踏み出す人に、ぜひ聴いてほしい1曲です。
反対言葉Яeal

デビュー当時はメンバー4人とも全員が現役女子高生でした。
若いのにとっても実力があります。
ボーカルのRyokoさんはモデルのようなルックスで、彼女が作詞作曲まで手掛けています。
独特の世界観を圧倒的な歌唱力と演奏で作り出す彼女たち、これからも注目です!!
Whatever中ノ森BAND

難しいことなんかどうでもいい。
そんな若者の反骨精神を上手く表現してくれる中ノ森BANDの『Whatever』。
若い時のなにも怖いものはない。
そんなあの時の感情に勝るものは生きてて中々感じる事は少ないですよね。
そんな時を思い出させてくれる曲です。
ゴリゴリのロックサウンドに乗って若者に響く歌詞と彼女のしゃがれ声がとても魅力的です。
ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲(21〜30)
片道切符ガラスの靴は落とさない

軽快でキャッチーなガールズロックがお好きであれば、ガラスの靴は落とさないの楽曲は演奏してみたいと考えているバンドさんはきっと多いでしょう。
進学や就職で離れる大切な人への、会いたい衝動と会えない現実が織りなす温かくも切ない想いを描いたこの楽曲は、その感情をバンドでどう表現するかが鍵となります。
特にAメロはシンプルながら隙間を生かしたアンサンブルを意識しつつ、サビでの疾走感につなげるようにしてみてください。
本作は2025年3月に公開された作品で、AIR-G’(FM北海道)にて同月のパワープレイに選ばれました。
文化祭などで、聴衆の心を掴む爽やかなギターロックを届けたいバンドの皆さんにピッタリです。
原曲の持つドライブ感を活かし、ダイナミクスを意識したアンサンブルを目指すことをおすすめします!