邦楽インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
日本を代表する邦楽インストゥルメンタルの楽曲の中から、オススメの名曲、人気曲をご紹介します。
インストゥルメンタル、と一口に言っても数多くの楽曲が存在していますし、ギターソロ、ピアノ曲、バンド、ジャズなど本当に幅広いです。
何を聴いていいのかわからない、という方も多いことでしょう。
たくさんご紹介していますのできっとお気に入りの1曲が見つかるはずです!
世代を超えて愛され続けるスーパープレイヤーたちによる夢のプレイリストを堪能してくださいね。
- 【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
- 邦楽フュージョンの名曲~懐かしの曲から近年のオススメ曲まで~
- 【オールジャンル】ギターインストの名曲を紹介!
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 【2025】おしゃれでかっこいい日本のインストバンドのススメ【魅惑のサウンド】
- 【本日のおすすめバラード】心に染みる珠玉の目曲を厳選!
- 人気のクラシックピアノ曲。日本人ピアニストの名演集
- 【2025】邦楽のおすすめフュージョンバンドまとめ
- 邦楽のBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- フュージョンの人気曲ランキング
- 【和風BGM】日本の伝統が織りなす美しい音色
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
- フュージョン音楽の名曲。おすすめの定番曲
邦楽インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲(71〜80)
慰安旅行SAKEROCK

今では日本で知らない人はいないのではないかと思うほど有名になった星野源さんを中心に結成されたインストバンド。
クレイジーキャッツにあこがれた青年が描いた曲はどこかコミカルさがありながら心温かくするメロディを武器として多くの人に愛されました。
惜しくもバンドは解散してしまいましたが、日本が大事にしてきた音楽として語り継がれるべき名曲です。
翼~Hoping for the FUTURE~押尾コータロー

ギター一本でさまざまな楽器の音を表現し、表情豊かな曲を作り続けている押尾コータローさんの楽曲。
大きく羽ばたく様子をイメージできるフレージングで今にでも世界へと飛び出したくなる心にしてくれる素晴らしい楽曲です。
星空につつまれて東儀秀樹
NHKの宇宙に関する番組で使用された楽曲です。
日本で古来より伝わる伝統楽器で表現される音色はミステリアスである宇宙の深さと宇宙空間で漂っている感覚になる浮遊感を人々にうまく伝えています。
とても癒される楽曲です。
バラッド・フォー・メージャー・タカハシNRQ

二胡、マンドリン、コントラバス、スティールパンなど珍しい楽器を用いた4人組のバンド。
異国的なようであってどこか懐かしい音は聴いているだけでとても楽しくなってしまう不思議な魅力を持っています。
これから大注目です。
SakuraMasa Takumi

Masa Takumiさんの『Sakura』は、第65回グラミー賞を受賞した、同タイトルのアルバムに収録された和風のインストナンバー。
箏、三味線などの和の音楽を象徴するような楽器はもちろん、バンブーフルートや二胡などの少しクセのある楽器もうまく取り入れて唯一無二の世界観を作り上げているのが本作の魅力。
また、ワールドミュージックのテイストを感じるようなパーカッションも効果的に使われており、単なる和風のインストナンバーにとどまらない個性的なサウンドを聴かせてくれます!
Torukia菅野よう子

ゲーム・アニメ音楽から芽が息吹き、今や世界的に有名な作曲家となった菅野よう子さんの作品。
本人は打ち込みを好んで使うことはないそうなのですが、要望だったり、楽曲構想の中にあればこのような素晴らしい楽曲を作り出すことができる手腕は本当に頭があがりません。
しかもコーラスによる神秘的なメロディは耳から離れません。
Afro SandGOMA & The Jungle Rhythm Section

メンバー4人全員がリズム楽器担当という、特徴の塊のようなバンド。
フロントマンGOMAが演奏するディジュリドゥというオーストラリアの先住民、アボリジニの民族楽器が非常によく効いた、個性派のバンドです。
刺さる人にはとくかくめちゃくちゃハマる!と言われているので、ぜひ一度聴いてみてください。






