邦楽インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
日本を代表する邦楽インストゥルメンタルの楽曲の中から、オススメの名曲、人気曲をご紹介します。
インストゥルメンタル、と一口に言っても数多くの楽曲が存在していますし、ギターソロ、ピアノ曲、バンド、ジャズなど本当に幅広いです。
何を聴いていいのかわからない、という方も多いことでしょう。
たくさんご紹介していますのできっとお気に入りの1曲が見つかるはずです!
世代を超えて愛され続けるスーパープレイヤーたちによる夢のプレイリストを堪能してくださいね。
- 邦楽フュージョンの名曲~懐かしの曲から近年のオススメ曲まで~
- 【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
- 【オールジャンル】ギターインストの名曲を紹介!
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング
- 【2025】おしゃれでかっこいい日本のインストバンドのススメ【魅惑のサウンド】
- 【本日のおすすめバラード】心に染みる珠玉の目曲を厳選!
- 人気のクラシックピアノ曲。日本人ピアニストの名演集
- 【2025】邦楽のおすすめフュージョンバンドまとめ
- 邦楽のBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- フュージョンの人気曲ランキング
- 【和風BGM】日本の伝統が織りなす美しい音色
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
邦楽インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲(41〜50)
疾走(はしれはしれ)ソノダバンド

多様の楽器を使用し、娯楽性の高いキャッチーな楽曲を下敷きに、とても明解なインストゥルメンタルを展開する人気バンド。
ロックやクラブ・ミュージックなども参照した、タイトルどおりの勢いある表現を屈託なく表出しているのですが、その疾走感の中にも上品さがきちんと残っている名曲です。
邦楽インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲(51〜60)
THE TRICKSTERKAGERO

ハードコア×ジャズという異端な4人組のインストバンド。
しかし異端でありながらも演奏力の高さに度肝を抜かれる。
バキバキかつゆがみにゆがんだベースの音で踊り狂うサックスとピアノ。
その三体を囲い込むようにうち放たれるドラミングは日本中で今ここにしかないリアルな音を示す。
City LightsFantastic Plastic Machine

おしゃれという言葉がまず頭に浮かぶこの音楽。
ラウンジ、ハウスといったクラブミュージックを使用し、紡ぎだされるビートはやはりおしゃれ。
そして洗練された音楽の世界を表しています。
自身が持つ世界観がセンス良いものでないと音楽はできません。
Summer GoddessSOIL&”PIMP”SESSIONS

2001年東京のクラブ・イベントで知り合ったメンバーにより結成されたSOIL&”PIMP”SESSIONS。
既存のジャズとは大きく異なるスタイルは「爆音ジャズ」と評されており、メンバー自らはジャンルを「デスジャズ」と称す個性派バンドです。
6人組ジャズバンドとして力強く圧倒的な爆発力と破壊力を持ったサウンドを奏でています。
SPICAROVO

インストバンドとしてはもはや伝説とも呼べる域に達しているバンドです。
手塚治のさん漫画『火の鳥』からインスパイアされたミュージックビデオでの『Phoenix Rising』も素晴らしい世界観でしたが、代表曲の『SPICA』も唯一無二の楽曲です。
Fresh Push Breakin’HIFANA

AKAI MPC2000というサンプラーを楽器のように扱い、サンプリング音で曲を作り上げるHIFANAは2人組のバンドです。
さまざまなアーティストとのコラボやNIKEとのコラボでも知られる彼らのダンスチューンが『Fresh Push Breakin’』です。
Butterfly Effectfox capture plan

クラブジャズというジャンルを突き詰める3人組ジャズトリオ。
ピアノ・ウッドベース・ドラムというシンプルな構成ながらスタンダードから歌ものまでをインスト曲へ見事に調理するのは実力の現れ。
それぞれの想像力豊かな音色が豊かな表現力を生んでいる。