邦楽インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
日本を代表する邦楽インストゥルメンタルの楽曲の中から、オススメの名曲、人気曲をご紹介します。
インストゥルメンタル、と一口に言っても数多くの楽曲が存在していますし、ギターソロ、ピアノ曲、バンド、ジャズなど本当に幅広いです。
何を聴いていいのかわからない、という方も多いことでしょう。
たくさんご紹介していますのできっとお気に入りの1曲が見つかるはずです!
世代を超えて愛され続けるスーパープレイヤーたちによる夢のプレイリストを堪能してくださいね。
- 邦楽フュージョンの名曲~懐かしの曲から近年のオススメ曲まで~
- 【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
- 【オールジャンル】ギターインストの名曲を紹介!
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング
- 【2025】おしゃれでかっこいい日本のインストバンドのススメ【魅惑のサウンド】
- 【本日のおすすめバラード】心に染みる珠玉の目曲を厳選!
- 人気のクラシックピアノ曲。日本人ピアニストの名演集
- 【2025】邦楽のおすすめフュージョンバンドまとめ
- 邦楽のBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- フュージョンの人気曲ランキング
- 【和風BGM】日本の伝統が織りなす美しい音色
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
- フュージョン音楽の名曲。おすすめの定番曲
- 【2025】洋楽のおすすめインストバンド。海外の人気バンド
邦楽インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲(21〜30)
ホニャララSAKEROCK

ユルい、たまにシャキッとする。
この謎の中毒性とふとした時につい口ずさんでしまう妙に耳に残るメロディが特徴のバンドです。
メンバーには俳優やソロとしても活動する星野源さんや浜野謙太さんがいらっしゃいます。
初心者に聴きやすい楽曲で人気を集めています。
Ghost DanceLITE

2006年に結成された日本のインストバンド。
プログレッシブ、もしくはマスロックというジャンルを得意としています。
近年はエレクトロニックの要素をふんだんに取り入れた演奏を行い高い評価を得て、国外の人気もぐんぐん上がっている今大注目のバンドです。
邦楽インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲(31〜40)
Loop DaigakuinDJ Kentaro

わずか13歳でDJを始め、2002年にはDMC World Finalで日本人はおろかアジア人初となるワールドチャンピオンとなったDJ KENTAROさん。
その彼のターンテーブルさばきを堪能できる楽曲が『Loop Daigakuin』です。
クセになるプレイでずっと聴き入ってしまいます。
El Ron Zacapabohemianvoodoo

メロディアス・インスト・ジャズ・バンド。
ジャズやラテンを音楽性の軸としながらも、POPなメロディが印象的な横浜発のインストバンドです。
爽快な、ノリがいいメロディラインが印象的で、その楽曲はとにかく「かっこいい」の一言に尽きます。
宝島T-SQUARE

躍動感あふれるメロディと軽快なリズムが織り成す、日本のインストゥルメンタル音楽史に輝く名曲です。
サンバのリズムにジャズフュージョンのテイストを加えた爽快な楽曲は、まるで冒険への旅立ちを思わせる胸躍る展開が魅力的。
1986年3月にリリースされたアルバム『S・P・O・R・T・S』収録の本作は、T-SQUAREのキーボーディスト和泉宏隆さんが作曲を手掛けました。
吹奏楽アレンジで全国の学校や音楽団体でもたびたび演奏されており、アニメ『響け!
ユーフォニアム』でも取り上げられています。
希望に満ちた前向きな気持ちになりたいときや、心機一転したい瞬間にオススメの1曲です。
AIMSSPECIAL OTHERS

生音でのクラブサウンドをスターダムにのし上げたバンド。
今では歌ものも多くなりましたが、デビュー当時から良質なアンサンブルサウンドを世に出してきました。
なんといってもフェンダーローズの音色が美しいです。
ピタゴラスイッチ オープニングテーマ栗コーダーカルテット

シンプルで軽やかなリコーダーの音色が、心に染み入るメロディを奏でる栗コーダーカルテットの代表曲。
NHK Eテレの人気教育番組のために書き下ろされた本作は、子供から大人まで幅広い世代に愛されています。
アルバム『栗コーダーカルテット アンソロジー -20 Songs in early 10 years (1994〜2004)-』に収録され、2002年から番組のオープニングテーマとして使用されています。
リコーダーの持つ温かみと素朴さを最大限に活かした楽曲は、考える楽しさを伝える番組の雰囲気にピッタリ。
朝の目覚めや、新しい一日を前向きな気持ちで始めたいときにオススメの1曲です。