日本のメタルコアバンド。独自の進化をとげた邦楽メタルコアバンドまとめ
海外でも高く評価されている、Crossfaithやcoldrainといった日本のバンド。
彼らに代表される、ザクザクとしたギターリフにブレイクダウン、シャウトスタイルのボーカルにデスボイスといった、メタルとハードコアの要素を兼ね備えたジャンルがメタルコアです。
ジェント直系のテクニカルなギターフレーズやシンセサイザーによるカラフルなサウンド、そしてサビの美しいメロディーといったさまざまな要素が各バンドの工夫によって組み合わせられています。
個性あふれる日本のメタルコアバンド、ぜひチェックしてみてください!
- 速くてかっこいい!国内の人気メロコアバンド
- 邦楽のメタルバンド。王道から個性派まで、日本メタルシーンの人気バンド
- ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲
- Crossfaith(クロスフェイス)の名曲・人気曲
- coldrain(コールドレイン)の名曲・人気曲
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- 【激しさと美しさの共存】日本のスクリーモ・ポストハードコアバンドまとめ
- 日本のガールズバンド。おすすめの人気バンド
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)の名曲・人気曲
- 邦楽のミクスチャーの名曲。おすすめの人気曲
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
- 【ネオ・ビジュアル系】2000年代のV系バンドの人気曲まとめ
日本のメタルコアバンド。独自の進化をとげた邦楽メタルコアバンドまとめ(1〜10)
SEE YOUcoldrain

coldrainは国内のラウドロック~メタルコアシーンを牽引する存在と言えるバンドの筆頭格。
スクリームボーカルの攻撃性も持ち味のひとつですが、やはり彼らの魅力はその圧倒的な歌唱力とメロディの強さでしょう。
LINKIN PARKを始めとする偉大な先達の影響を感じさせつつも、その模倣とは全く感じさせないオリジナルなメロディが、彼らが世界レベルのバンドであることを証明しています。
現在進行形で進化を続ける、まさに日本のメタルコアシーンを体現するバンドです。
EndorphinCROSSFAITH

エレクトロニカの要素を大胆に導入したメタルコアバンドとして、今や世界的な評価を誇るジャパニーズメタルコアバンド、CROSSFAITH。
ライブ映えする楽曲とパフォーマンスの強みもあり、世界中の大規模ロックフェスでオーディエンスを沸かせています。
90年代ラウドロックの影響を若手ならではの解釈で再構築し、メタルのエッセンスで仕上げたようなその楽曲は世界レベルの個性を確立しています。
その絶妙なバランス感覚から生み出される個性は、他の追随を許しません。
Massive CoreFear, and Loathing in Las Vegas

オートチューンエフェクトが効いたボーカルに、エレクトロ要素の強いダンサンブルなシンセサウンド、そこにさらにスクリームボーカルや低音のギターリフを組み合わせたハイテンションなサウンドを鳴らすバンド、なんちゃらラスベガス……ではなくFear, and Loathing in Las Vegas。
メタルコアという目線で聴くと苦手と感じる人もいるかもしれませんが、他では得られない中毒性はこのバンドならではのもの。
曲によってはブリッジミュートで細かく刻むギターリフや速弾きのギターソロ、ツーバスを駆使したドラムフレーズがしれっと入ってくることもあり、なるほどこれもメタルです。
日本のメタルコアバンド。独自の進化をとげた邦楽メタルコアバンドまとめ(11〜20)
RONOVEGIVEN BY THE FLAMES

暗闇へと誘うような世界観が魅力のGIVEN BY THE FLAMESは、2013年に結成された日本のゴシックメタルコアバンドです。
ヘビーなサウンドに、ダークで荘厳なメロディーを融合させた独自のスタイルを確立しています。
代表曲には『RONOVE』や『PURGING NIGHT』などがあり、2020年には初のフルアルバム『13』がリリースされました。
激しくも美しい劇的なサウンドは、重厚な世界観にひたりたいリスナーにぴったりです。
TriggerBreathe my Words

神戸出身のメタルコアバンドとして、シーンに鮮烈な印象を残したのがBreathe my Wordsです。
2015年に結成、攻撃的なギターリフを軸にしたヘビーかつ技巧的なサウンドを得意としていました。
同年リリースのEP『KING EP』で活動を開始し、2017年には名盤『TRIGGER』を発表。
しかし、高い評価を得た直後の2018年3月をもって無期限活動休止しました。
若き才能が放つ初期衝動と、デスコア由来のブルータルなサウンドを求める人なら、きっと夢中になると思います。
FUHAIKnosis

元Crystal LakeのボーカルRyo KinoshitaさんとSurvive Said The ProphetのYoshさんを中心に2022年に始動した実験的プロジェクトです。
Knosisは自らを「バンドではない何か」と称し、メタルコアを基盤にデスコアやEDM、ラップまでも飲み込んだカオティックなサウンドが魅力。
2023年にEP『The Shattering』で活動を開始し、2025年8月には初のフルアルバム『GENKNOSIS』のリリース。
感情をむき出しにした予測不能な楽曲群は、既存のメタルコアに物足りなさを感じているリスナーの心をわし掴みにすること間違いなしです!
HypocrisyC-GATE

東京を拠点に活動するC-GATEは、2012年に長野で結成されたポストメタルコアバンドです。
メンバーはボーカルのNaShunさん、ギター兼ボーカルのRyo Sakuraさん、ベースのJohnnyさん、ドラム兼ボーカルのHirokiさん。
デスメタルやハードコアの要素を獰猛に融合させた、重厚でテクニカルなサウンドが彼らの真骨頂とされています。
2016年に自主制作でアルバム『void』をリリース後、メンバーチェンジを乗り越え活動を本格化。
2022年3月には楽曲『Eat ’em all』が国内メタルトップソングチャートで1位を獲得するなど、確かな実績を積み重ねています。
妥協のない攻撃性と構築美を併せ持つサウンドは、本格的なメタルコアを求めるリスナーの心に深く突き刺さることでしょう。