RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【スカパンク・スカコア】日本のスカバンドまとめ

ジャマイカで生まれた音楽ジャンル「スカ」は、誕生以来さまざまなジャンルへと波及して、ここ日本でもスカに影響を受けた多くのバンドが活躍しています。

一口にスカといってもオーセンティックなスカを鳴らすグループや、スカにパンクやメタルの要素を融合させたミクスチャーサウンドまで、実にバラエティ豊かなバンドが存在するんです。

この記事では、王道のスカバンドはもちろん、スカコアやスカパンク、ホーンセクション不在ながらもスカを感じさせるサウンドを鳴らすグループも含めて、幅広い意味での日本のスカバンドをまとめています。

日本のスカが知りたい、という方はぜひチェックしてみてくださいね!

【スカパンク・スカコア】日本のスカバンドまとめ(31〜40)

PLETY FLYSKALL HEADZ

SKALL HEADZ [PLETY FLY] Music Video
PLETY FLYSKALL HEADZ

SKALL HEADZは2006年に結成されたスカパンクバンドです。

ホーンやギターの音色が分厚く鋭く響く、攻撃的なサウンドが大きな魅力ではないでしょうか。

メロコアの要素を感じるパワフルな音と、スカの軽やかな裏打ちの融合が、心に高揚感を与えてくれます。

攻撃的な中にスカの楽しさのような感情もイメージされるところも印象的ですね。

2017年にメンバーの脱退をきっかけに解散という形を選びましたが、残されたメンバーによる新しいバンドとしてMAYSON’s PARTYが結成されました。

24SPLASH

神奈川県川崎市で2005年に結成されたスカ・パンクバンドのSPLASH。

スカパンクを基軸に、ポップパンクやミクスチャー・ロック、さらにはヒップホップのエッセンスを巧みに取り入れた独自のサウンドメイキングが光ります。

4人組の彼らはボーカルのKOIKEさんを中心に、英語と日本語を織り交ぜたリリックで魅せるパフォーマンスを得意としており、5枚のミニアルバムをリリースしてきました。

アルバム『MAKE YOUR LIFE』では、ラップとスクラッチを効果的に取り入れたミクスチャー色の強い楽曲を披露し、ファンを驚かせました。

SCUMGAMESやMINAMI NiNEとの共演も多く、全国各地で展開したライブは観客との一体感と底抜けの明るさが魅力。

ポジティブなエネルギーに満ちた彼らの音楽は、スカパンクという枠を超えて多くのリスナーを魅了し続けています。

アルファ舞丹旅

男女ツインボーカルのスカバンド舞丹旅。

日本語スカバンドが流行しつつあった2000年代初期の2001年に結成しました。

スカの楽曲なのにラップパートも盛り込まれた珍しいスタイルで注目を浴びた、他のスカバンドとは一味違ったテイストのバンドです。

キュートな歌声の女性ボーカルと男性ボーカルのハモリや掛け合いも聴きどころ。

歌詞もストレートな日本語詞ってところが聴きやすくていいですね!

ごきげんな楽曲の数々、ぜひお楽しみください!

Go! ! Go ! ! SKA La VAAAN! !マイアミバズーカヘッド

マイアミバズーカヘッドは1998年に神奈川県の厚木市で結成されたスカバンドです。

爆音SKA管弦楽団を名乗っており、大人数でのパワフルなサウンドが魅力的なバンドですね。

日本語の歌詞での軽やかな歌唱も特徴で、楽曲の世界観と楽しげな空気感がストレートに感じられます。

7年間をがむしゃらに走り続け、2006年に突如解散したバンドではありますが、数年に一度のペースで動きがあり、解散後であっても目にする機会があることもうれしいポイントですね。

DANCE!! DANCE!!SKULL CANDY

2006年に音楽大学の同級生を中心に結成され、2013年に活動休止を発表した6人組スカロックバンド。

キュートで存在感のあるボーカルを中心に、軽快でキャッチーな楽曲に映えるブラスの音色と、タイトなバンドサウンドが融合したバンドです。

高い演奏技術を感じる楽曲である反面、特定の楽器が前に出過ぎないアンサンブルが秀逸で、楽曲そのものの良さが自然に耳に入ってくる音作りや楽曲構成も素晴らしい、一度はしっかり聴いてみてほしいバンドです。

【スカパンク・スカコア】日本のスカバンドまとめ(41〜50)

小恋指〜コイユビ〜GOLLBETTY

GOLLBETTYは2004年に愛知県名古屋市にて結成されたスカロックバンドです。

名古屋地区限定で『SOUL FRESH』をリリース、全国流通でないにもかかわらずこれが大きくヒットしたことで、全国へと知名度を広げていきました。

紅一点であるG-YUNさんの明るく軽やかなボーカル、疾走感のあるパワフルなサウンドが大きな魅力ですね。

大所帯のバンドだからこその分厚い音が、心を奮い立たせてくれます。

2010年に惜しまれつつ解散しましたが、解散から12年後の2022年にバンドにとって大切な場所である名古屋のAPOLLO BASEの閉店を惜しんで、一夜限りの復活ライブをおこなったことも大きく注目されました。

New WorldSKALAPPER

バンド名からしてスカ愛が感じられる正真正銘のスカバンドSKALAPPER。

国内外のスカパンクバンドに影響を受けたメンバーが集い2005年に福井にて結成。

思わず体を揺らしてしまいたくなるような軽快なビートとメロコアの疾走感が融合したバンドです。

これぞスカメロコア!な『Still Dreaming』やとげとげしさを感じさせるナンバー『Super strong』なんかもオススメなので聴いてみてください。