年中児さんと楽しみたい!季節を感じる7月の折り紙のアイデア
好奇心がいっぱいで遊びながら学ぶことが大好きな年中児さん。
この時期は手先を使うことが楽しく、折り紙を通して集中力や想像力が育まれます。
友達と一緒に折り紙を作ったり、作品を見せ合ったりすることで、自然にコミュニケーション能力も向上します。
室内で過ごす時間が増える7月には、折り紙で季節感のあふれるステキな作品を作って、みんなで楽しんでみてはいかがでしょうか。
こちらでは、年中児さんにオススメの7月の折り紙のアイデアをいくつかご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね!
- 年長児さんと楽しめる!7月にオススメの楽しい折り紙のアイデア集
- 年少児さんがよろこぶ!作って楽しい7月にオススメの折り紙
- 8月に楽しむ!年中児にオススメの夏の折り紙アイデア集
- 保育で作って楽しい!7月にオススメの簡単折り紙アイデア集
- 年少さんと折り紙で楽しむ8月!夏にピッタリのアイデア集
- 【3歳児】7月に取り組みたい製作アイデア
- 年長児にオススメ!8月の折り紙制作で夏を満喫するアイデア集
- 【5歳児】7月に取り組みたい製作!季節が感じられるアイデア
- 【4歳】夏にぴったり簡単な折り紙アイデア!涼しげなモチーフまとめ
- 【4歳児】7月に取り組みたい夏にぴったりな製作アイデア
- 【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び
- 【保育】5歳児と楽しみたい夏の簡単折り紙アイデアまとめ
- 【3歳】簡単な夏の折り紙アイデア。夏の定番モチーフまとめ
年中児さんと楽しみたい!季節を感じる7月の折り紙のアイデア(31〜40)
夏にピッタリ!セミの折り方

年中さんにとって少し挑戦しがいのある折り紙作品のアイディア「セミの折り方」をご紹介いたします。
羽や胴体の形をしっかり折る工程に集中力が必要ですが、その分完成した時の満足感は大きいですよ。
茶色や黒などの暗めの折り紙を使えばリアル、に明るい色にすればかわいらしく仕上がり、色選びでも個性が出ます。
背中に模様を描き足して自分だけのセミにするのもオススメです。
作ったセミを壁面に貼れば、まるで木にとまっているような雰囲気になり、教室やお部屋が一気に夏らしくなります。
季節感を楽しみながら、指先もしっかり使える、夏の折り紙遊びにぴったりの作品です。
折り紙でかわいいちょうちん

夏祭りやイベントに飾りたい!
折り紙でかわいいちょうちんのアイデアをご紹介します。
夏のイベントといえば、夏祭りや夕涼み会がありますよね。
会場の装飾に、子供たちの制作を飾るのはいかがでしょうか?
今回は、折り紙を使ってかわいらしいちょうちんを作ってみましょう。
準備するものは好きな色の折り紙、黒色の折り紙、のり、ハサミ、モール、テープです。
コロンとした丸いフォルムがかわいいですよね。
子供たちの好きな色で作ると、より気持ちが盛り上がるのでは。
くるくるソフトクリーム

折り紙を使って立体的なソフトクリームが作れます。
まずコーンの部分を作りましょう。
コーンの部分は折り紙に斜めに円を描くように線を引き、線に沿ってはさみで切り抜きます。
縦横にワッフルコーンのように線を引き、丸めてセロハンテープでとめます。
ソフトクリームの部分は折り紙を2回半分に折り、小さい正方形ができたらそれを開き折りします。
開き折りしたものを半分に折り、横に巻くようにねじります。
それを一枚ずつ開き、テープでとめたらワッフルコーンの中に入れて完成です。
わかりやすいちょうちん

折り紙で夏祭りなどでおなじみのちょうちんを折ってみましょう。
まず折り紙を半分に折り、上下1センチくらいを折り返します。
次に垂直方向に折り、その中心線に向かって向かい合わせに折ります。
次に逆向けにすこし折り返し、角を三角に折ったら色がついている方の端を輪にしてつぶします。
これで完成です。
真ん中に模様を入れるのも楽しいですし、色とりどりの折り紙で折ればカラフルなちょうちんができます。
ぜひ試してみてくださいね。
かわいいカニさん

海や川で岩陰に隠れていることが多いカニを探すことは、子供達にとってとても季節を感じられる充実した時間になりますよね。
折り紙でシンプルに作れるカニの折り方を紹介します。
三角と四角に折り、折り目をつけていきましょう。
折り目に合わせながら三角になるように内側に折り込み形を作っていきます。
中央の起点と中心線をみて折りながらカニのはさみと足を折り曲げて作っていきます。
アイロンをしっかりかけることがポイントです。
丸シールで目を描き、張り合わせたら完成です!
年中児さんと楽しみたい!季節を感じる7月の折り紙のアイデア(41〜50)
ぷっくり金魚
https://www.tiktok.com/@sachimama_asobi/video/7260304263862127880ぷっくりとしたかわいい金魚を作ってみましょう。
こちらは途中まで風船の折り方と同じです。
2つの三角が重なるように折り紙を折って、片方の三角の両角を上の角に合わせて折り上げます。
中央にできたひし形の左右の角を中心線に合わせて折り、先程折り上げた2つの角を折り畳んで中に入れてください。
折り紙を裏返し、三角の左右の辺を中心線に合わせて折り、左側だけ下の角を直角に折り上げましょう。
そのまま右側とのり付けしたら尾びれのできあがり。
風船部分に息を吹き入れ膨らませ、目をつけたら金魚の完成です。
かわいいひまわり

夏の太陽に向かって咲くひまわりを折り紙で作っていきましょう。
黄色とオレンジの折り紙を色面が見えるようにのりで貼り合わせましょう。
しっかりと折り目をつけて折っていきます。
中心に合わせて折り紙を折り広げる部分は優しく丁寧に折っていきましょう。
それぞれの角を内側に折り込み、折り込んだカ所の中心に合わせ左右を折っていきましょう。
折り合わせたカ所を開き、上に折りあげたら角を内側へ折り込んでいきひまわりの花の形に整え完成です。
茶色の折り紙を三角に2回折り中心に合わせ角を折ってひまわりの中心部分を作っていきますよ。
茶色い折り紙をひまわりの花の内側に入れて完成です。
ぜひ作ってみてくださいね。





