【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア
梅雨が明け、暑く本格的な夏を感じさせる7月。
お散歩などの屋外での活動が難しくなってしまいますよね。
今回は夏にピッタリな、室内で楽しむ工作のアイデアをご紹介します。
夏を彩る作品や涼しさを演出した作品を多く集めました。
工作レクは高齢者の方にとても人気があり、指先を使うので脳トレの効果もあります。
また、完成した作品を自宅や施設に飾ることで、達成感も味わえますね。
すてきな作品で高齢者の方にも夏を楽しんでいただきましょう。
- 【高齢者向け】7月のデイサービスで作る。簡単工作のアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】初夏を感じる壁面飾り。7月にオススメのアイデア集
- 【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】7月のカレンダー作り。夏を感じるモチーフアイデア集
- 【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集
- 【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ
- 【高齢者デイサービス向け】夏の持ち帰り作品のアイデア
- 【高齢者向け】紙コップで作る工作アイデア集
- 【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】今日の気分で楽しく作ろう!本日のオススメ工作
【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア(161〜170)
お星様

ストロー2本だで手軽に作れるお星様の工作はいかがでしょうか?
星の飾りといえば、折り紙で作る方法がよく知られているかもしれません。
しかし、ストローで作る星の工作は折り紙とはまた違った幻想的な見た目がきれいなのでオススメですよ。
ストローの端同士を織り込んで重ねていき、それを何度も繰り返していくとカドが増えていき、最終的に星の形になります。
アレンジとして2つの異なる色のストローを使うと、より鮮やかに見えるので試してみてくださいね!
かき氷

猛暑で外出しにくい高齢者の方に、夏祭りの縁日気分を味わってもらえるかき氷の工作です!
身近な素材で作れるので、お孫さんと一緒に工作してもいいですね。
紙コップに「氷」の文字や「波」のイラストを施し、手芸用の綿を詰めて、その上に手でちぎったティッシュをちらします。
続いて、水と絵の具を混ぜ、かき氷のシロップを作りましょう。
また、でんぷんのりと絵の具を混ぜれば練乳も作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
仕上げにシロップと練乳をかければ完成。
赤、緑、青など絵の具の色を変えることで、いろいろな味のかき氷を作って楽しんじゃいましょう!
かき氷壁面飾り

フルーツをぜいたくに使用したものや和風かき氷、ふわふわな食感のかき氷など、夏になるとさまざまな種類のかき氷に出会えますよね!
近年はリッチなかき氷を味わえるおしゃれなカフェやかき氷専門店が話題になるほど。
そんなかき氷は暑い夏の壁面飾りにもぴったり!
涼し気な雰囲気を味わえるので、ぜひ高齢者の方と一緒に製作して楽しみましょう。
かき氷はシロップの色を変えるだけでカラフルな壁面に仕上がるのもポイント!
画用紙をカットするパーツも少なくてすむので、作りやすいテーマではないでしょうか。
かき氷単体では寂しい場合は、かき氷ののぼり旗や昔懐かしいかき氷機などをプラスしてもステキですね!
ひまわりの壁面

夏の壁面をパッと明るく彩ってくれる、ひまわりの壁面飾りのアイデアです!
ひまわりは夏の花の代表格。
幼いころに庭で育てた経験のある方もいらっしゃるでしょう。
そんな時代を思い出しながら製作してみてはいかがでしょうか?
お花紙2枚を重ねてじゃばらに折り、中心をホチキスで固定、両端をカットし開くことでひまわりの花びら部分を作りましょう。
また、ひまわりの中心部分は画用紙を丸くカットしてクレヨンなどで模様を描いてもいいですね!
壁面の広さによって、ひまわりをアクセントに使ったり、たくさん作って大作に仕上げてもステキです!
【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア(171〜180)
ひまわりコースター

夏の花の代名詞と言っても過言ではないひまわり。
蒸し暑い夏の日に元気に咲いているひまわりを見かけると、こちらも明るい気分にさせてくれます!
そんなひまわりをモチーフにしたコースターを作りませんか?
手芸が苦手な方でもフェルトを切って貼るだけとシンプルな作り方なので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
ひまわりの花の中心部分はフェルトを編み込んで作ります。
手先を使った工作ですので、高齢者の方の認知症予防にも効果的!
夢中になってしまうこと間違いなしです。
自分で制作したコースターで夏のティータイムを彩りましょう!
アイスクリーム壁面飾り

みんな大好き!夏になると食べたくなるアイスクリームの壁面飾りです。
見た目もかわいらしいアイスクリームは見ているだけでも、癒やされますよね!
グラスに盛り付けられたアイスクリームや、バータイプ、カップタイプ、ソフトクリームなど、アイスといっても形はさまざま。
壁面の広さやお部屋の雰囲気によって、その場に合ったデザインを考えてみましょう!
好きなアイスや昔はこんなアイスがあったなど、高齢者の方と語り合いながら製作するのもいいですね。
カラフルなアイスをたくさんデコレーションしたり、アイスと相性の良い白くまやペンギンなどをプラスしてもおもしろいかもしれません!
スイカの七夕飾り

七夕の笹の飾りにも使える、スイカの飾りを作ってみましょう。
赤い折り紙を半分に切ったものと、細長く切った緑の折り紙を組み合わせ、赤い部分にはスイカの種になるように黒い丸をいくつか描いておきます。
そしてその紙を蛇腹に折り、ヒモを通せば完成です。
黄色の折り紙にして、黄色いスイカにするのもOK!
また、緑の折り紙1色で作った蛇腹をいくつか組み合わせて、丸い切る前のスイカの飾りにするのもいいですね。
お好み形で作って、七夕の笹を華やかに飾ってみましょう!