【中学生向け合唱曲】難しい人気作品&定番ソングを厳選
合唱コンクールや卒業式、校内でおこなわれるさまざまなイベントで披露される合唱。
クラスや学年のみんなで歌う貴重な機会に、少し難しい歌に挑戦して聴く人をあっと驚かせてみませんか?
この記事では、中学生の方向けの難しい合唱曲を紹介します。
難易度が高めなので、特に中学3年生や合唱部の方にオススメのラインナップです。
もちろん、中学1年、2年での挑戦もOK!
ハーモニーの美しさ、リズムの取り方など、難しいところはたくさんありますが、しっかり練習してステキな歌声を響かせてくださいね。
- 文化祭の珍しい出し物!教室でできるパフォーマンス企画アイデア集NEW!
- 高校文化祭で感動を呼ぶ!演劇&ミュージカル作品のアイデア集NEW!
- 中学生が夢中になるリズム・ダンス・音楽レクリエーション!盛り上がるアイデアNEW!
- 文化祭で劇に挑戦!ディズニー・童話・ミュージカルのアイデア集NEW!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめNEW!
- 文化祭のステージで踊る!ダンス・イベント出し物のアイデア集NEW!
- 【小学校・高学年】大人数で盛り上がる!レクリエーション&パーティーゲームNEW!
- 【合唱曲】難易度高!歌うのが難しい作品をピックアップ
- 【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集
- 【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ
【中学生向け合唱曲】難しい人気作品&定番ソングを厳選(1〜20)
YELLいきものがかり

過去の自分を見つめ直し、一歩前に踏み出す勇気をくれる応援歌として若者たちの心をつかんだ、いきものがかりの楽曲。
夢へと向かう不安や迷いを抱える誰もの心に寄り添い、新しい一歩を後押ししてくれる温かなメッセージが込められています。
2009年9月のリリース後、オリコンチャートで初の1位を獲得するなど大きな反響を呼びました。
卒業式や学校行事、部活動の集大成となるステージなど、仲間とともに過ごす大切な日に歌いたい1曲です。
海の不思議作詞:川崎洋/作曲:平吉毅州

海の広大さと神秘を見事に表現した合唱曲です。
波のようにうねる旋律とハーモニーが印象的で、シーラカンスやマリアナ海溝、琉球の伝説などを織り込んだ歌詞が、聴く人を海の不思議な世界へと誘います。
1989年のNHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲に採用された本作は、現在も全国各地の合唱コンクールで「難易度の高い曲」として取り上げられています。
みんなで練習を重ね、壮大な海のドラマを描き出しましょう。
二十億光年の孤独作詞:谷川俊太郎/作曲:木下牧子

宇宙の広大さと人間の孤独をテーマにした、木下牧子さんの合唱曲。
頻繁な転調とシンコペーションのリズムが特徴的で、広い宇宙のなかでの人間の微小さを表現しています。
1992年に発表されて以来、中高生の合唱団から一般の音楽愛好家まで幅広い層に愛され続けています。
混声三部、女声合唱、男声合唱とさまざまな編成があり、それぞれ異なる魅力を持っています。
谷川俊太郎さんの詩をもとに作られた歌詞は、深い哲学的なテーマを持ち、聴く人の心に響きます。
合唱コンクールや卒業式など、みんなで心を一つにして歌いたい時にピッタリの1曲です。
未来へ作詞:谷川俊太郎/作曲:信長貴富

谷川俊太郎さんの深い詩的表現と信長貴富さんの繊細な旋律が融合した素晴らしい合唱曲です。
日常の小さなものに込められた希望を歌い上げ、過去から未来へと続く生命の流れを描いています。
2008年3月、京都エコー合唱団の創立45周年記念演奏会で初演されて以来、多くの合唱団に親しまれている本作は、震災後の喪失感や悲しみを抱える人々に「未来を見据える力」を与える曲として注目を集めました。
今を大切にする気持ちと未来に向かう勇気を共有したい方にオススメの1曲です。
僕のことMrs. GREEN APPLE
思わず口ずさみたくなる、壮大なロックバラード!
第97回全国高校サッカー選手権大会の応援歌や、受験生を応援するカロリーメイトのCMソングに起用された本作。
2019年10月にリリースされ、マーチングバンドの要素を取り入れた印象的なサウンドが特徴です。
「人生賛歌」をテーマに、努力や挫折を経て成長していく姿が描かれており、自分らしく夢を追うことの素晴らしさが伝わってきます。
伸びのよいボーカルと、感動的な歌詞を支える壮大なサウンドが魅力的ですよね。
友達と一緒に歌えば、明日からもっと元気に前向きに過ごせそうですね。