RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【中学生向け合唱曲】難しい人気作品&定番ソングを厳選

合唱コンクールや卒業式、校内でおこなわれるさまざまなイベントで披露される合唱。

クラスや学年のみんなで歌う貴重な機会に、少し難しい歌に挑戦して聴く人をあっと驚かせてみませんか?

この記事では、中学生の方向けの難しい合唱曲を紹介します。

難易度が高めなので、特に中学3年生や合唱部の方にオススメのラインナップです。

もちろん、中学1年、2年での挑戦もOK!

ハーモニーの美しさ、リズムの取り方など、難しいところはたくさんありますが、しっかり練習してステキな歌声を響かせてくださいね。

【中学生向け合唱曲】難しい人気作品&定番ソングを厳選(41〜50)

野生の馬岩河三郎

【合唱曲】野生の馬 / 混声三部合唱【歌詞付き】
野生の馬岩河三郎

子供たちが練習に励む合唱コンクールの定番曲。

野生の馬の姿を描いた詩と、ダイナミックな曲調が特徴的です。

1923年生まれの作曲家、岩河三郎さんが手掛けた本作は、自然の力強さと馬の勇敢さを表現しています。

中村千栄子さんによる歌詞は、嵐のなかを駆ける馬の姿を生き生きと描き出しています。

教育現場で広く親しまれ、多くの中学生が挑戦する人気曲である本作は、ハーモニーの美しさやリズムの取り方など難しい点も多いですが、みんなで力を合わせて練習すれば、きっとすてきな歌声を響かせることができるはずです。

涙をこえてシング・アウト

過去の悲しみを乗り越えて新しい一歩を踏み出そうという、青春期の若者の心に深く寄り添う作品です。

NHK総合『ステージ101』のオリジナルソングとして1969年11月に発表された本作は、21万枚の売上を記録。

思い悩む心を優しく包み込むメッセージと、美しいハーモニーが胸を打ちます。

前向きな心で未来を見据えることの大切さを伝えてくれる1曲なので、合唱コンクールにはもちろん、新学期や卒業シーズンなどの節目にもピッタリの1曲です。

Believe作詞・作曲:杉本竜一

【合唱曲】 Believe (ビリーブ) ★東京多摩少年少女合唱団
Believe作詞・作曲:杉本竜一

包み込むような温かいメロディと深い愛情が込められた合唱曲です。

杉本竜一さんは、友情や助け合いの大切さ、未来への希望を歌に込めました。

励まされたい誰かのそばにいて支えたい、そんな優しい気持ちがあふれ出す本作は、NHK『生きもの地球紀行』のエンディングテーマとして1998年に公開された作品です。

温かな歌詞とハーモニーは、クラスの絆を深めたい合唱コンクールや思い出に残る卒業式にピッタリです。

仲間と一緒に歌うことで、さらに心に響く1曲となることでしょう。

名づけられた葉飯沼信義

【合唱曲】名づけられた葉 / 混声三部合唱【歌詞付き】
名づけられた葉飯沼信義

飯沼信義さんが作曲した合唱曲は、新川和江さんの詩に基づいています。

ポプラの葉と人間を対比させ、個性と独自性の大切さを訴える歌詞が特徴的。

1986年6月に教育芸術社から出版された本作は、中学生の合唱コンクールで広く歌われています。

穏やかでありながら力強い曲調で、詩の内容と合致した繊細なメロディが魅力。

学校の音楽教育や合唱コンクールなどで使用されることが多く、特に中学3年生や合唱部の皆さんにオススメです。

深い社会的な意味を持つ歌詞は、聴く人の心に強く響くことでしょう。

願いごとの持ち腐ぐされAKB48

【MV full】願いごとの持ち腐れ / AKB48[公式]
願いごとの持ち腐ぐされAKB48

8分の6拍子の珍しいリズムと、ロシア民謡を思わせるミステリアスなメロディが印象的な1曲。

AKB48の表現力豊かなハーモニーと、魔法使いが人形を操るような独創的な振り付けがマッチしています。

2017年5月に公開された本作は、NHK『みんなのうた』での放映に加え、『第84回NHK全国学校音楽コンクール』中学校の部の課題曲にも選ばれました。

合唱曲としての魅力が存分に引き出され、学校の音楽の授業や合唱コンクールで歌いたくなる楽曲に仕上がっています。

夢や願いをかなえることの意味を、仲間と一緒に考えながら歌える作品としてオススメです。

3月9日レミオロメン

優しさに満ちた歌詞と印象的なメロディが印象的な楽曲。

メンバーの友人の結婚を祝福するために生まれた本作は、季節の移ろいを感じる瞬間や、大切な人への感謝の気持ちを優しく描いています。

穏やかな曲調から一気に盛り上がるサビへの展開からは、レミオロメンならではの繊細な表現力が感じられます。

2004年3月に公開された本作は、フジテレビ系ドラマ『1リットルの涙』の劇中歌として大きな話題に。

合唱や卒業式など、人々が集う大切な場面で歌われることも多い感動の1曲です。

ひまわりの約束秦基博

3DCGアニメ映画の主題歌として書き下ろされた秦基博さんの楽曲は、永遠に途切れることのない愛と絆を歌い上げる感動的な1曲です。

アコースティックギターの優しい音色と、透明感のある歌声が心をそっと包み込んでくれます。

2014年8月に発売されたシングルは、オリコンデイリーランキング4位を記録。

シングルトラックでの100万ダウンロード認定を受けるなど、多くの人々の心をつかみました。

映画のテーマと見事に調和した本作は、ときをこえて心に響く名曲として、合唱曲にピッタリ。

仲間との絆を深める学校行事やイベントでの披露にオススメです。

河口作詞:丸山豊/作曲:團伊玖磨

混声合唱組曲 筑後川 Ⅴ.河口 歌詞付き
河口作詞:丸山豊/作曲:團伊玖磨

川の水が上流から下流へ流れ、やがて海へ流れるまでの様子を描いた『河口』。

川の水が流れていくその様子と、入学して卒業を迎えるまでの学生たちのプロセスとも重ね合わせ、卒業ソングとしても親しまれています。

ソプラノなどの女性のキーが高いので、発声の仕方は注意が必要です。

また、抑揚のつけ方も難しいポイントなので、歌詞の内容をしっかり読み取りながら歌いましょう。

そして、歌だけでなくピアノの伴奏も難しい曲なので、伴奏になった方も注意してくださいね。

無音が聴こえる作詞:住野よる/作曲:松本望

無音が聴こえる【指揮者カメラ】指揮:相澤直人 / 第89回 (2022年度) NHK全国学校音楽コンクール 高等学校の部 課題曲
無音が聴こえる作詞:住野よる/作曲:松本望

静寂のなかに心の声を聴く、松本望さんの珠玉の合唱曲。

繊細な響きと情感豊かなメロディが、言葉にできない感情を美しく表現しています。

第89回NHK全国学校音楽コンクールの高等学校の部で課題曲として取り上げられ、多くの学生たちの心を揺さぶりました。

本作は混声四部合唱版や女声三部合唱版など、さまざまなバージョンが用意されています。

合唱コンクールや卒業式など、大切な場面で心を一つにして歌えば、きっと聴く人の胸に響く感動的なステージになるはずです。

何度でもDREAMS COME TRUE

EME-C3138 何度でも/DREAMS COME TRUE〔混声3部合唱〕
何度でもDREAMS COME TRUE

何度でも立ち上がる力を歌ったDREAMS COME TRUEの心に響く応援歌。

フジテレビ系ドラマ『救命病棟24時(第3シリーズ)』の主題歌として2005年2月に発売されたこの楽曲は、オリコン週間シングルチャート3位を獲得。

挫折を乗り越えようとする人の心に寄り添う温かなメロディと、壮大なアレンジが印象的な本作は、アルバム『THE LOVE ROCKS』にも収録され、幅広い世代から愛されています。

困難に直面したとき、自分を信じて前に進み続けることの大切さを優しく教えてくれる、文化祭での合唱やクラス発表会の締めくくりにピッタリの心温まる1曲です。

おわりに

中学生向けの難しい合唱曲を紹介しました。

挑戦してみたい曲は見つかりましたか?

難しい曲でもしっかり練習を重ねることで、美しい響きを作れます。

クラスや学年、部活のみんなと力を合わせて、美しいハーモニーを届けましょう!