中学生におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
「いい歌ってざっくりしすぎ……」そう思いますか?
でも、そう形容するほかないレベルのいい歌を取り上げているんです!
ジャンルにとらわれず、さまざまな雰囲気の邦楽を取り上げているので飽きることなく楽しめます。
中学生におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(81〜90)
君に届けflumpool

若者に人気のバンドflumpoolが2010年にリリースしたシングル。
多部未華子さんと三浦春馬さん主演の映画「君に届け」の主題歌です。
原作のさわやかな青春の世界をうたっています。
不器用な相手にたいして、まっすぐで素直な思いがあふれている様子がわかります。
いとおしくてしかたがないって感じですね。
センチメンタルゆず

フォークデュオゆずが1999年にリリースしたシングル。
メジャーデビューしてまもないゆずの「20代の若者のむき出しの恋歌」が聴けます。
ゆずの二人は当時20代前半で、楽曲も10代の人が共感できるものが多かったです。
センチメンタルは感情的とか情緒的という意味があります。
大人になった青年が、少年の頃の恋を思い出している感じとも受け取れます。
ボクノートスキマスイッチ

フォークデュオスキマスイッチが2006年にリリースしたシングル。
アニメ映画「ドラえもん のび太の恐竜2006」の主題歌です。
思春期の言葉にできない思いを、どうにかかたちにしようと葛藤しているさまをうたっています。
ピアノのせつない出だしに、バラード調のメロディーが大人と子どもの間にいる10代の繊細の時期をあらわしています。
大器晩成アンジュルム

「大器晩成」のスライドする振りに始まって、1フレーズずつしっかりと踊らなければ、だらけた印象になってしまいます。
それだけに挑み甲斐があり、フォーメーションが決まった時の喜びはひとしおだと思いますね。
お祭り忍者忍者

美空ひばりの「お祭りマンボ」のフレーズが一部使用された、テンポがよく「和」のテイストあふれる曲。
メンバーの歌唱力も、バク宙もさらりとこなすパフォーマンス力も高く、圧巻の一曲です。
アクロバットもかっこよく決められれば最高ですね。
マツケンサンバⅡ (2004)松平健

西口プロレス・長州小力と樋井チームの息がぴったりと合った、キレのいいパラパラダンス。
同じ振りを繰り返すので、覚えやすく、踊りやすい曲です。
「敬礼」のようなポーズはバシッと決めるとかっこいいです。
盛り上がる一曲ですね。
中学生におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(91〜100)
空に唄えば175R

今ではほとんどテレビやCMなどでは聴くことがありませんが、YouTubeの再生回数やカラオケで歌われることも多く、コアなファンが目立つ175Rの名曲です。
ロックバンドらしい激しく心揺さぶるような曲調が特徴的な一曲です。