中学生におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
「いい歌ってざっくりしすぎ……」そう思いますか?
でも、そう形容するほかないレベルのいい歌を取り上げているんです!
ジャンルにとらわれず、さまざまな雰囲気の邦楽を取り上げているので飽きることなく楽しめます。
中学生におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(41〜50)
奏スキマスイッチ

スキマスイッチの2枚目のシングルとして2004年に発売されました。
映画「ラフ ROUGH」挿入歌、フジテレビ系4夜連続ドラマ「卒うた」第3夜主題歌、また2006年に放送された「熱闘甲子園」の最終日エンディングテーマにも起用されました。
多くのアーティストによってカバーされている、スキマスイッチの代表曲の一つです。
中学生におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(51〜60)
踊り子椿屋四重奏

何かと心が大荒れになる学生時代。
親や友人とぶつかり合い、心の中の自分はズタボロになるような時もあるでしょう。
自分は誰かの掌で踊らされている。
そう思うときもあるかもしれませんが、実は自分の方が相手を振り回している時があるんですね。
知るときには後の祭りかもしれませんが。
小さな恋のうたMONGOL800

現在でも多くの人に愛されている名曲『小さな恋のうた』。
2001年にリリースされた古い楽曲なのですが、いまだに若い世代からも高い支持を集めている不思議な1曲ですよね。
現在の中学生でもこの曲を知っている方は多いと思います。
この曲は最初の部分が非常に低い低音なので、苦手意識を感じている方も多いでしょう。
それはあくまでうまく聴かせるためのボーカルであって、カラオケで高得点を狙うとなれば、この作品のような低音の多い楽曲はむしろ歌いやすい傾向にあります。
自分にあったキーを見つけて、ぜひ挑戦してみてください。
サニーThe Back Horn

中学・高校と進むにつれて周囲を意識し始めると思います。
社会のルールを飲み込めない時や自分との折り合いがつかない場面が多くなり、一人の時間を活用できない時もあると思いますが、この曲を学生時代に聴き、大人になってから折に触れて思い出して欲しいです。
証flumpool

青春の想いがつまった感動ソングです。
flumpoolさんの楽曲で、2011年12月にリリースされました。
NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として起用されたのがきっかけで、大きな話題に。
優しく響くギターと印象的なメロディーが心に染みます。
夢に向かって歩み出す勇気や、大切な人との絆が歌詞につづられています。
カラオケで盛り上がりたい中学生におすすめ。
みんなで声を合わせて歌えば、きっと心に残る思い出になるはずです。
ポニーテールとシュシュAKB48

国民的アイドルグループAKB48が2010年にリリースしたシングル。
AKB黄金期における人気曲の一つです。
前田敦子さんや大島優子さんなど、今では伝説メンバーとなったOGが現役で登場します。
少しせつなく、さわやかで聴き心地のいいポップスです。
カタオモイAimer

ここ数年、女性シンガーソングライターの中でも特別な存在感を放っているのがAimerさん。
この曲は彼女の曲中でもとくに人気の高い曲で、きっとYouTubeや各種ストリーミングサービスでも耳にしたことがあるのではないでしょうか?
ある男女の物語が身近な言葉で描かれており、聴いているとそのストーリーが目の前に見えてくるようですよね。
さらに彼女の特徴的な歌声が印象的に物語を彩ります。
こうした美しいロマンティックな物語は中学生にもオススメですよ!