中学生におすすめの病みソング。邦楽の名曲、人気曲を一挙紹介!
切なさやかなしみをそのまま音楽に重ねたくなる瞬間は、誰にでもありますよね。
特に中学生の頃は感情が繊細で、心に染みる歌詞やうれいを帯びたメロディにひかれることも多いはず。
そんな気持ちに寄り添ってくれる曲、いわゆる「病みソング」は、共感や癒やしを与えてくれる大切な存在といえるでしょう。
今回ははかない感性を持つ曲から、心をえぐるような刺激強めの曲まで、中学生にオススメの病みソングをご紹介します。
きっとあなたの心に響く1曲が見つかるはずです。
中学生におすすめの病みソング。邦楽の名曲、人気曲を一挙紹介!(1〜10)
アイデンティティNEW!サカナクション

2010年8月にリリースされたこのシングルは、強烈なラテンビートとエレクトロニックサウンドが融合した、どこか憂いを帯びたダンスチューンです。
東進ハイスクールのCMソングや映画『ジャッジ!』の主題歌にも起用され、サカナクションの転換点となった作品といえるでしょう。
自分らしさを見失いそうになる時、周りと比べて焦ってしまう時、この曲は「君らしさって何?」と優しく問いかけてくれます。
中学生のモヤモヤした気持ちに寄り添ってくれる、そんなナンバーです。
予襲復讐NEW!マキシマム ザ ホルモン

約6年という歳月をかけて2013年7月に世に出たアルバム『予襲復讐』。
マキシマム ザ ホルモンが得意とする激しいサウンドとジャンルの壁を越えた音楽性はそのままに、この作品ではさらに一歩踏み込んで歌詞に重きを置いた構成となっています。
従来の韻を踏んだり語呂を楽しむスタイルから、伝えたいメッセージをしっかりと届けることを重視した生々しい日本語の表現へと転換。
心の奥底にある衝動や感情をむき出しにしたような、圧倒的な音の暴力と言葉の重さが同居する仕上がりです。
オリコンチャート3週連続1位を記録し「第6回CDショップ大賞2014」で大賞を受賞した名盤で、収録曲『便所サンダルダンス』は映画『キック・アス/ジャスティス・フォーエバー』の応援テーマソングにも起用されました。
モヤモヤした気持ちを抱えている人、誰かに何かを伝えたいけれどうまく言葉にできない人にこそ響く作品です。
マシュマロNEW!DECO*27

2025年10月に公開されたDECO*27さんの楽曲は、甘いタイトルとは裏腹に、ハードなギターリフと攻撃的なサウンドが印象的ですよね。
偽りの関係性に気づいた主人公が、相手の欺瞞を断ち切ろうとする心理葛藤を描いたリリックは、言葉の鋭さで聴き手を揺さぶります。
ロックを基軸にラップ要素やドロップ的展開を取り入れたミクスチャー性の強い構成は、『ゴーストルール』や『ヒバナ』を思わせながらも、より激しさを増した仕上がりです。
人間関係の複雑さに悩む中学生の心に響く、共感できる1曲ではないでしょうか。
生きてるだけでえらいよNEW!ReoNa

心が重くて身動きが取れないとき、優しく寄り添ってくれる楽曲があります。
ReoNaさんが2021年5月にリリースした5枚目のシングル『ないない』に収録された本作は、作詞作曲を傘村トータさんが手がけた心に響く1曲です。
ピアノの音色に乗せたウィスパーボイスは、まるで日記をそっと読み聞かせるような語り口で、あなたの心の声を代弁してくれます。
無理に励ますのではなく、ただそばにいてくれる温もりが感じられる歌詞は、頑張りすぎて疲れてしまったときにこそ聴いてほしいもの。
讃美歌をイメージしたコーラスが包み込むように響き、今日を生きることへの祝福を静かに伝えてくれます。
つらい気持ちを抱えたまま過ごしている方に、ぜひ聴いていただきたい楽曲です。
生きていたんだよなNEW!あいみょん

兵庫県出身のシンガーソングライター、あいみょんさんの2016年11月にリリースされたメジャーデビュー曲です。
飛び降り自殺のニュースを見て衝撃を受けたあいみょんさんが、生と死について正直な言葉で書き下ろした本作。
知らない誰かが確かに生きていたという事実と、ネット上の冷たい反応との対比が胸に刺さります。
ドラマ『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』のオープニングテーマとしても起用されました。
孤独や生きづらさを感じている中学生に寄り添ってくれる、心に深く響くナンバーです。
OverdoseNEW!なとり

2022年9月に配信リリースされた楽曲は、SNSを起点に国内外で大きな反響を呼び、なとりさんの名を広めるきっかけとなりました。
手からこぼれ落ちてゆくものを愛だと錯覚し、いけないと分かっていながらも抜け出せない関係性を描いた歌詞は、甘く危うい感情のうずにおぼれていく切実さが胸にせまります。
壊れゆく果実のようにせつな的な恋の行方を歌い上げた本作は、心の闇を抱える中学生の共感を呼ぶことでしょう。
孤独や葛藤を感じているとき、自分だけが抱える痛みを理解してほしいと願う方にオススメのナンバーです。
生まれた意味などなかった。NEW!まふまふ

自分の存在価値を見失い、生きる意味を問い続ける心の叫びをつづった、まふまふさんの代表作です。
2019年10月発売のアルバム『神楽色アーティファクト』に収録されています。
捨てられた命の価値、他人に無関心な社会、そして何者にもなれるはずなのに何も救えない無力さ。
歌詞は絶望的な問いかけに満ちていますが、最後には生きなくちゃいけないという強い意志が響きます。
生きづらさを感じている人、自分の価値がわからなくなった人に寄り添ってくれる1曲です。





