RAG MusicJunior
素敵な名曲
search

中学生におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲

「いい歌ってざっくりしすぎ……」そう思いますか?

でも、そう形容するほかないレベルのいい歌を取り上げているんです!

ジャンルにとらわれず、さまざまな雰囲気の邦楽を取り上げているので飽きることなく楽しめます。

中学生におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(51〜60)

Courage戸松遥

声優としても人気が高い戸松遥が2014年12月にリリースした14枚目のシングルが「courage」です。

オリコンチャートでは最高で4位にランクインしており、2週目にして3万枚以上を売り上げました。

「ソードアート・オンラインⅡ」のオープニングテーマでもあります。

高嶺の花子さんback number

若者を中心に絶大な人気を誇るバンド、back number。

『高嶺の花子さん』はそんな彼らの代表曲です。

曲の作り方がオーソドックスなので、仮に知らない人がいてもしっかりと楽しめることでしょう。

裏声を使うところもあるので、出せる人にとってはありがたいところ。

少し音程が高いところも、中学生にとっては歌いやすいかもしれません。

スキマスイッチ

スキマスイッチ – 「奏(かなで)」Music Video : SUKIMASWITCH / KANADE Music Video
奏スキマスイッチ

スキマスイッチの2枚目のシングルとして2004年に発売されました。

映画「ラフ ROUGH」挿入歌、フジテレビ系4夜連続ドラマ「卒うた」第3夜主題歌、また2006年に放送された「熱闘甲子園」の最終日エンディングテーマにも起用されました。

多くのアーティストによってカバーされている、スキマスイッチの代表曲の一つです。

車輪の唄BUMP OF CHICKEN

人が学生時代を経て社会へ出て行く様は列車に例えられるように思います。

中学になり、部活動、テストの成績発表、周囲の友達から影響を受け自分の進路を思い描いていくのではないでしょうか。

人には人の進路があり自分の切符はどれを買うべきなのか。

少し悩んだ際に、藤原さんの声を聴いて欲しいです。

中学生におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(61〜70)

小さな恋のうたMONGOL800

現在でも多くの人に愛されている名曲『小さな恋のうた』。

2001年にリリースされた古い楽曲なのですが、いまだに若い世代からも高い支持を集めている不思議な1曲ですよね。

現在の中学生でもこの曲を知っている方は多いと思います。

この曲は最初の部分が非常に低い低音なので、苦手意識を感じている方も多いでしょう。

それはあくまでうまく聴かせるためのボーカルであって、カラオケで高得点を狙うとなれば、この作品のような低音の多い楽曲はむしろ歌いやすい傾向にあります。

自分にあったキーを見つけて、ぜひ挑戦してみてください。

サニーThe Back Horn

THE BACK HORN「サニー」MUSIC VIDEO
サニーThe Back Horn

中学・高校と進むにつれて周囲を意識し始めると思います。

社会のルールを飲み込めない時や自分との折り合いがつかない場面が多くなり、一人の時間を活用できない時もあると思いますが、この曲を学生時代に聴き、大人になってから折に触れて思い出して欲しいです。

ベンガルトラとウィスキー ~ everything is my guitarandymori

毎日、「学校」という名の箱の中に入れられていることを知ってもらいたい為におすすめする一曲。

校則や暗黙の了解に縛られて自分の意見を持ってはいけないと思っていませんか?

世界は「学校」だけではなく、自己主張が認められていると私は思います。

そういった若者の反骨精神が込められている一曲。