K-POPの名曲&ベストヒット集【最新&定番の人気ソング+エディターセレクト】
世界でもチャートをにぎわせたり、次々と新しいグループやグローバルな人気スターが生まれているK-POPの音楽。
あなたはどんなタイプのアーティストやアイドルがお好きですか?
この記事では韓国内や日本、アジアはもちろん、世界的にも愛されているK-POPの人気曲を中心にたくさん紹介していきますね!
今年を代表するようなヒットソングから、隠れた名曲まで!
お気に入りの1曲を広げたり、個性豊かな推しを見つけるきっかけとしてもご活用いただければ嬉しいです!
それでは、ステキな韓国の楽曲を一緒に楽しんでいきましょう♪
K-POPの名曲&ベストヒット集【最新&定番の人気ソング+エディターセレクト】(431〜440)
People Pt.2Agust D, IU

7人組のボーイズアイドルグループ、BTSのメンバーであるシュガさん。
彼がソロ名義のAgust Dでリリースした『People Pt.2』は、韓国で絶大な人気をほこるシンガーソングライターのIUさんをフィーチャーしたクールなナンバー。
R&Bのようなミディアムテンポのトラックに、Agust Dさんのラップとボーカルを使い分ける、高い歌唱力が見事にマッチしていて感動しちゃいます。
さらにそこにIUさんのボーカルが加わることでより味わい深い雰囲気になっていますよ!
LemonadeDreamNote

2018年に結成された6人組の女性アイドルグループ、DreamNote。
彼女たちの『Lemonade』は、文字通り炭酸のレモン飲料のような弾けるエネルギーが魅力的なナンバー。
聴いていると思わず体が動き出しちゃうようなご機嫌なリズムと、爽やかな彼女たちの歌い方が印象的です。
K-POPの王道とも言えるクセのあるリズムとメロディーラインも必聴ポイント。
また、制服のコスチュームとカラフルな髪色が楽しめるミュージックビデオもぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
GGBBMAMAMOO+

2014年にミニアルバム『HELLO』でデビューした4人組のガールズアイドルグループ、MAMAMOO。
そのメンバーの中からソラさんとムンビョルさんによって結成されたユニットがMAMAMOO+です。
彼女たちのファーストシングル『ACT 1, SCENE 1』のタイトル曲である『GGBB』は、セクシーでポップな雰囲気が魅力のナンバー。
次々と場面転換が起こる印象的なミュージックビデオも面白いので、楽曲とあわせて一度チェックしてみてくださいね。
Cherry CokeYeeun

CLCのメンバー、YEEUNさん。
読み方はイェウンさんです。
CLCでラップを担当していた彼女ですが、2020年に入ってから本格的にラッパーとしても活躍するようになりました。
そんな彼女の新曲が、こちらの『Cherry Coke』。
基本的にはトレンドであるトラップの要素を取り入れているのですが、ビルドアップの部分にはK-POPらしさが感じられますね。
かっこいいK-POPアイドルが好きな方にとっては、ツボに入るアーティストだと思うので、ぜひチェックしてみてください。
NO NO NOA Pink

フェアリーな透明感が魅力のアイドルグループ・エーピンク。
ダンスポップやバラードを得意とする彼女らの中でも、とくにオススメなのは『NoNoNo』です。
ちょっぴり大人っぽい雰囲気を感じるのは、キュートで華やかなメロディーラインに切ない歌詞が響くからでしょう。
軽やかなEDMサウンドが魅力のダンスミュージックです。
気づけばサビの繰り返すフレーズを歌いたくなります。
KARAなどのポップでリズミカルなK-POPを好む方にもオススメです!
Because I Love YouKang Minkyung

Davichiのメンバーミンギョンさんのソロナンバー。
2019年にリリースされたミニアルバムのタイトルソングです。
泣ける恋歌で、別れた恋人が忘れられない女性のせつない気持ちを歌っています。
ミンギョンさんの歌声もあいまって、せつないをこえて胸が痛いです。
失恋中に聴くとマジで泣けます。
特にサビの部分は涙をいっぱい流させてくれて、すっきりさせてくれそうです。
K-POPの名曲&ベストヒット集【最新&定番の人気ソング+エディターセレクト】(441〜450)
Social Path (feat. LiSA)Stray Kids

2023年には『★★★★★(5-STAR)』でK-POP歴代新記録のアルバム売上を記録するなど、年々ビッグスケールになっているStray Kids。
彼らが同年8月にリリースした日本での1stEPのタイトル曲です。
サビを筆頭にJ-POPとの親和性を感じさせるようなメロディーですが、もちろん3RACHAのお三方が楽曲制作のベースとなっています。
LiSAさんのロックスタイルとの調和が新しい風を呼び起こしてくれそうですね!
バンチャンさん自身、LiSAさんの楽曲で勇気をもらっていたそうでそういった点も含めて熱いコラボではないでしょうか。
エネルギッシュでかっこよく、未来をつかみとるパワーをもらえる1曲です!