カラオケでオススメの元気になる曲【応援ソングやポジティブソング】
あなたはカラオケに行ったとき、どんな曲を歌いますか?
熱唱できるバラードやアップテンポで盛り上がる曲を歌うときもあれば、一緒にカラオケに行く人に向けて曲を選ぶときもあるかもしれません。
この記事では、応援ソングや前向きな気持ちになれる曲など、聴く人を元気にできるような曲を紹介していきますね!
さまざまなシーンや感情が描かれた曲を選びましたので、それぞれに合うメッセージが込められた曲を見つけて歌ってくださいね!
カラオケでオススメの元気になる曲【応援ソングやポジティブソング】(21〜40)
SHAMROCKUVERworld

幸運を願う気持ちと、願いをかなえようとする強い意志が込められた楽曲です。
バンドの独特なサウンドに加え、ポジティブなメッセージと清々しいメロディが心に染み入ります。
本作は2006年8月に発売されたシングルで、フジテレビ系ドラマ『ダンドリ。
〜Dance☆Drill〜』の主題歌として採用され、アルバム『BUGRIGHT』にも収録されています。
UVERworldの音楽性とメッセージ性を印象付ける1曲となりました。
初心者の方でもシンプルで取り組みやすい1曲になっています。
正解RADWIMPS

人生に確かな道標を求める世代に寄り添う、心温まるメッセージソングです。
自分探しの旅路に迷う若者たちへ向けて、一つの正解を押し付けるのではなく、それぞれが見つける答えの尊さを優しく語りかけています。
RADWIMPSが2024年2月に発売した本作は、学生合唱を取り入れた斬新なアレンジが印象的。
学校の卒業シーズンにピッタリな楽曲として、多くの共感を呼んでいます。
卒業式や新たな一歩を踏み出すタイミングで、将来への不安を抱える方に寄り添ってくれる心強い応援歌になるはずです。
こっからSixTONES

ヒップホップとブレイクビーツ、生バンドの融合により、若い力強さと情熱が感じられる応援ソングです。
劣等感や嫉妬心といったネガティブな感情を原動力に変え、平凡な自分の可能性を信じて歩み続けようというメッセージが心に響きます。
SixTONESの6人が繰り広げるマイクリレーは、個性あふれる魅力的な表現力で聴く人の背中を押してくれます。
日本テレビ系ドラマ『だが、情熱はある』の主題歌として2023年6月にリリースされたこの楽曲は、オリコン週間シングルランキング1位を獲得。
夢に向かって一歩を踏み出せずにいる方に寄り添い、そっと励ましてくれる心強い1曲です。
宿命Official髭男dism

熱い思いが込められた応援歌で、誰もが心強く前を向ける気持ちになれる1曲です。
筆舌に尽くし難い青春の1ページを描いた歌詞には、あらゆる挑戦者たちの背中を押すメッセージが込められています。
Official髭男dismが紡ぎ出す美しいメロディと力強いブラスサウンドが、まるでスタンドの応援のように聴く人の心を鼓舞します。
本作は2019年7月にリリースされた楽曲で、「2019 ABC 夏の高校野球応援ソング」およびテレビ朝日系列『熱闘甲子園』のテーマソングとして起用されました。
Billboard JAPAN HOT100で週間3位を記録し、プラチナ認定を獲得する大ヒットとなりました。
夢や目標に向かって頑張る人たちにぜひ届けたい1曲です。
カラオケでも思い切り歌って気持ちを高めたいときにもおすすめの楽曲です。
倍倍FIGHT!CANDY TUNE

前向きな気持ちとエネルギッシュなサウンドが詰まった応援ソングとして、2024年4月に公開されたCANDY TUNEの楽曲です。
メロディに乗せて展開される歌詞には、他者を思いやり愛する大切さや、目標に向かって突き進む力強さが込められています。
本作で印象的なのは、ダンスと一緒に楽しめるアップテンポなリズムと、メンバーの個性を生かした歌割りです。
TikTokでは縦一列に並び左右に飛び出すユニークなダンスが注目され、チャートで1位を獲得。
その勢いを受けて東名阪での記念ツアーでは、追加公演の幕張イベントホール2DAYSも開催されました。
SNSを楽しむ若い世代の方や、毎日を一生懸命生きる全ての人の心に響く1曲です。