カラオケでオススメの元気になる曲【応援ソングやポジティブソング】
あなたはカラオケに行ったとき、どんな曲を歌いますか?
熱唱できるバラードやアップテンポで盛り上がる曲を歌うときもあれば、一緒にカラオケに行く人に向けて曲を選ぶときもあるかもしれません。
この記事では、応援ソングや前向きな気持ちになれる曲など、聴く人を元気にできるような曲を紹介していきますね!
さまざまなシーンや感情が描かれた曲を選びましたので、それぞれに合うメッセージが込められた曲を見つけて歌ってくださいね!
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 元気をくれる曲まとめ。あなたを支える前向きソング
- カラオケで歌いやすい応援ソング。おすすめ人気曲
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- 女性におすすめの元気ソング。前向きな気持ちになれる歌
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 元気な曲。おすすめの元気ソング
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
カラオケでオススメの元気になる曲【応援ソングやポジティブソング】(91〜100)
ミチシルベIMP.

ドラマ『Qrosの女』のエンディングテーマとして起用された、IMP.の新曲が話題を集めています。
スクープを追い求める登場人物たちの姿を描いた歌詞と、スリリングで疾走感あふれるサウンドが特徴な一曲で、2024年11月18日に先行配信されました。
本作は、迷いながらも前に進む姿を表現しており、ドラマの雰囲気と見事にマッチしています。
キャッチーで力強いメロディは、聴いた瞬間に印象に残ります。
真実を追い求める人々や、人生の岐路に立つ方々にピッタリの一曲です。
ライフスタイルWurtS

21世紀生まれのソロアーティスト、WurtSさんが紡ぐ日常の一コマ。
2024年10月に発売された2ndアルバム『元気でいてね』に収録されたこの楽曲は、友人との日曜の過ごし方や音楽活動への思いを描いています。
ダンスミュージックを軸に、ロックやヒップホップなど、ジャンルを超えた独自のポップサウンドが特徴的。
リズミカルなビートとキャッチーなメロディが耳に残ります。
本作は、音楽を愛する若者の等身大の姿を映し出した1曲。
友人と過ごす何気ない時間を大切にしたい人におすすめです。
カラオケでオススメの元気になる曲【応援ソングやポジティブソング】(101〜110)
まぁいっか!WEST.

前向きな気持ちになれる応援ソングといえば、WEST.の本作がぴったりです。
日常のちょっとした困難を「まぁいっか!」という魔法の言葉で乗り越えていく姿勢に、元気をもらえること間違いなし。
meiyoさんが手掛けた楽曲で、ポップでキャッチーなメロディーと共に、自己肯定のメッセージが詰まっています。
2024年9月にリリースされた23枚目のシングルで、YouTubeとTikTokでの同時生配信など新しい試みも。
仕事や人間関係で悩んでいる人に特におすすめ。
この曲を聴けば、明日への希望が湧いてくるはずです。
歯ラ歯ラしなこ

しなこさんが歌うこの曲は、歯磨きの大切さをテーマにした元気になれるアッパーチューンなんです!
2024年10月に配信リリースされたこの曲は、ユーロビートサウンドとキャッチーなメロディーが魅力的ですよね。
MVでは平成ギャルスタイルがフィーチャーされていて、パラパラダンスを取り入れた振り付けも話題になりました。
TikTokなどの動画SNSサイトを通じて、若者を中心に人気が広がっているんです。
小さなお子さんとも一緒になって聴ける、ハッピーナンバーとしてもオススメですよ!
エビバディグッジョブ!M!LK

元気づけられる応援ソングをお探しの方におすすめの1曲です!
M!LKさんの楽曲は、明るくポジティブな雰囲気が特徴的ですが、本作もその魅力が詰まっています。
日常生活のちょっとした悩みに寄り添いつつ、「大丈夫、なんとかなるさ」と背中を押してくれるような温かいメッセージが込められているんです。
2024年10月23日にCDリリース予定で、メジャーデビュー後6枚目のシングルとなります。
爽やかな歌声とキャッチーなサウンドが心地よく響くので、通勤や通学の朝に聴けば、きっと1日を前向きに過ごせるはずです。
体育館ディスコ≒JOY

アイドルグループ≒JOYの青春ソングは、アップテンポな曲調が特徴的ですね!
学生時代の思い出がたくさん詰まった体育館を舞台に、ディスコイベントを開催するという斬新な発想が魅力です。
江角怜音さんをセンターに据えた楽曲は、夢や希望を追い求める姿を描き出しています。
2024年5月にリリースされた本作は、指原莉乃さんがプロデュースを担当。
メンバーの個性を活かしつつ、「全力で生きる青春」というポジティブなメッセージを放っているんですよ。
部活動の後や放課後など、ちょっと特別な日常を過ごしたいときにぴったりの1曲だと思います!
ないとびふぉーあだんすパンダドラゴン

テレビアニメ『ニンジャラ』のエンディングテーマに起用された、こちらの作品。
パンダドラゴンの楽曲で、2024年9月にシングルリリースされました。
ポップでキャッチーなメロディーと、エネルギッシュなダンスビートがよく合っていって、聴く人を引き込む明るい世界観を生み出しています。
励ましの言葉がちりばめられた歌詞も魅力。
本作には「開放」や「サプライズ」がテーマとして盛り込まれており、自由に踊ることを促しています。
元気をもらいたい人にオススメなナンバーですよ!