RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

カラオケで歌うとかっこいいヒップホップ|歌うコツも解説!

今や日本でもメジャー・ジャンルの1つとして定着しつつあるヒップホップ。

街中やSNSなどでも耳にする機会が増えましたね。

今回はそんなヒップホップのなかでも、特にカラオケで歌うとかっこいいものをピックアップしました。

基本は日本語ラップですが、海外のラップも登場するので、USのヒップホップが好きな方にもオススメです。

また、楽曲の歌いこなし方についても触れていますので、ラップに苦手意識がある方も必見です。

カラオケで歌うとかっこいいヒップホップ|歌うコツも解説!(11〜20)

Flying BAK-69

AK-69 – 「Flying B」(Official Video)
Flying BAK-69

名古屋を代表するメジャーなラッパー、AK-69さん。

KREVAさんやCreepy Nutsと同様にメジャー・シーンでめちゃくちゃ活躍しているラッパーなので、ヒップホップを普段から聴かないという方でもご存じかと思います。

いくつものヒットソングを生み出してきた彼ですが、その中でも特にオススメしたい作品がこちらの『Flying B』。

男なら誰しもがこの曲に登場する主人公のように、かっこよく生きたいのではないでしょうか?

熱いバイブスとかっこいい声質を意識しながら歌えば、上手に聞こえると思います。

NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDNITRO MICROPHONE UNDERGROUND

NITRO MICROPHONE UNDERGROUND (Official Music Video) Produced by DJ WATARAI
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDNITRO MICROPHONE UNDERGROUND

2000年代のヒップホップを盛り上げたグループ、NITRO MICROPHONE UNDERGROUND。

長らく活動休止していましたが、デビュー20周年にあたる2019年に活動再開し、世間をにぎわせましたね。

そんなNITRO MICROPHONE UNDERGROUNDの名曲といえば、やはりこちらの『NITRO MICROPHONE UNDERGROUND』ではないでしょうか?

グループ名がそのままタイトルとなった作品で、オールド・スクールの良さがこれでもかと盛り込まれています。

高速ラップではないので、比較的簡単にかっこよく歌いこなせるでしょう。

NINOKUNI feat. 唾奇OZworld

OZworld – NINOKUNI feat. 唾奇 (Prod. Howlin’ Bear)【OZ’s Parallel World】
NINOKUNI feat. 唾奇OZworld

メロウなサウンドとビートが印象的な1曲です。

精神世界や哲学的なテーマを掘り下げた歌詞の中で、現実と幻想、そして自己の存在という普遍的な問いかけが、OZworldさんと唾奇さんの滑らかなフロウによって表現されています。

本作は2019年6月にリリースされたアルバム『OZWORLD』に収録されており、独特のSF的世界観とメロディックなサウンドが融合した楽曲です。

メッセージ性の高い歌詞とキャッチーなサウンドのバランスが絶妙で、カラオケで歌うと気分が高揚すること間違いありません。

ヒップホップの新しい表現に挑戦したい方や、深いメッセージ性のある楽曲を求めている方にオススメです。

YOKAZE変態紳士クラブ

変態紳士クラブ / YOKAZE (Official Music Video)
YOKAZE変態紳士クラブ

かつてTAKAという名前で高校生ラップ選手権でも活躍していたWILYWNKAさんを擁する変態紳士クラブの代表曲。

メンバーたちも主張するように、必ずしもヒップホップという形式にはこだわっていないようです。

『YOKAZE』は車の中で聴いても、歩きながら聴いても気持ちのいいナンバーで、ラップ初心者の方でもわりと歌いやすい方ではないでしょうか。

低音でささやくようなラップは音がこもりやすいので、カラオケで歌うときはエコーなどの残響をなるべく弱くしておきましょう。

洗脳 feat. DOGMA & 鎮座DOPENESS (Prod. Chaki Zulu)Awich

Awich – 洗脳 feat. DOGMA & 鎮座DOPENESS (Prod. Chaki Zulu)
洗脳 feat. DOGMA & 鎮座DOPENESS (Prod. Chaki Zulu)Awich

Awichさん、DOGMAさん、鎮座DOPENESSさんといった実力派かつ個性派のラッパーたちによる名曲『洗脳 feat. DOGMA & 鎮座DOPENESS (Prod. Chaki Zulu)』。

怪しい雰囲気にまとめられた楽曲ですが、決して怖いというわけではなく、全体を通してどこかコミカルな雰囲気もただよっています。

そんなこの曲を歌いこなすコツは、スタッカートのようなフロウの付け方にあるでしょう。

セリフのようなパートが多いため、スタッカートでリズムをつけることでかっこよく仕上がります。

For A Reason feat. BenjazzyBonbero

Bonbero – For A Reason feat. Benjazzy (Music Video)
For A Reason feat. BenjazzyBonbero

千葉県八千代市出身、2021年のラップスタア誕生においてその圧倒的なスキルが絶賛されたことでも知られている新世代のラッパー、Bonberoさん。

中学生の頃から地元のサイファーで経験を積み、そのスキルを磨いてきたというBonberoさんはJ.I.DさんやJ.コールさんといった海外の実力派ラッパーからの影響を受けたということで、スキルフルなラップとリリックのセンスの高さはまさに折り紙付きなのですね。

そんなBonberoさんにとってのアルバム『For A Reason』の表題曲は、まさに彼の実力が存分に発揮された名曲。

BAD HOPのBenjazzyさんを客演として迎え、圧巻の実力を持つ二人のラッパーの高度なラップの応酬は当然ながら難易度の高いものですから、ラップに自信のあるという方はぜひ挑戦してみてほしいですね。

カラオケで歌うとかっこいいヒップホップ|歌うコツも解説!(21〜30)

WHORU? feat. ANARCHY (Prod. Chaki Zulu)Awich

2020年にメジャーデビューを果たし、その強烈なメッセージ性と卓越したラップスキルでファンを熱狂させているラッパー、Awichさん。

2ndアルバム『8』に収録されている楽曲『WHORU? feat. ANARCHY』は、ANARCHYさんを客演に迎えた絶妙なパンチラインがインパクトを生み出していますよね。

テンポ感が一定のため歌いやすく、1人でも2人でも挑戦できるためカラオケでもオススメですよ。

構成もシンプルなため、ラップに挑戦したい方にぴったりのナンバーです。