RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】カラオケで歌ってみたい!昭和歌謡の人気曲まとめ

2020年代の今も、カラオケで根強い人気を誇るのが昭和の時代を彩った歌謡曲ですよね。

昭和歌謡という言葉はシティポップなどの海外人気も含めて若い世代にもよく知られていますし、何より名曲があまりにも多く世代を問わずカラオケで歌われ続けている人気曲ばかりです。

そんな昭和の歌謡曲をぜひ歌ってみたい、という皆様に今回の記事では70年代から80年代を中心としたカラオケでおすすめの人気の歌謡曲をまとめてみました。

どの曲も一度は聴いたことがある有名曲ですから、10代や20代の皆さまもカラオケのレパートリーの参考にしてみてください!

【2025】カラオケで歌ってみたい!昭和歌謡の人気曲まとめ(51〜60)

銀河鉄道999ゴダイゴ

曲と同名のアニメの映画版の主題歌でした。

EXILEなど多くのアーティストによってカバーされており、10代20代にも人気の曲です。

最初はバラードの曲を提案したものの、後にアップテンポに変えることで、躍動感のある曲になったといわれています。

異邦人久保田早紀

異邦人 – 久保田早紀(フル)
異邦人久保田早紀

1979年に発売された曲で作詞作曲も本人によるデビュー曲です。

三洋電機のカラーテレビ「くっきりタテ7」のCMソングに起用されたことをきっかけにヒットし、多くのアーティストがカバーをしたことで若い世代にも知名度がある曲になっています。

恋人よ五輪真弓

1980年に発売された曲で、18枚目のシングルにして五輪真弓自身最大のヒット曲になりました。

交通事故死したデビュー当時のプロデューサーを思って作られた曲でこの曲で紅白歌合戦にも初出場しています。

彼女の綺麗な容姿にも注目が集まった曲です。

いい日旅立ち山口百恵

山口百恵24枚目のシングルとして1978年に発売されたこの曲は谷村新司が楽曲を制作し、大ヒットしました。

累計売上は100万枚を超え、山口百恵最大のヒット曲として今も多くのアーティストによってカバーされています。

歌いやすいのでカラオケでも人気の曲です。

【2025】カラオケで歌ってみたい!昭和歌謡の人気曲まとめ(61〜70)

想い出がいっぱいH₂O

想い出がいっぱい(歌詞付き)H2O
想い出がいっぱいH₂O

アニメの主題歌となったこの曲は、H2Oのヒット曲です。

1983年にレコードが発売されましたが、その後1996年にCD化され発売されたことで再度注目を浴びました。

現在でも合唱曲として歌われることもあり、幅広い世代で歌われている曲です。

小坂明子あなた

小坂明子 『あなた』 1973年
小坂明子あなた

小坂明子のデビューシングルとして1973年に発売され、発売から1ヶ月後にはオリコンシングルチャートで7週にわたり1位を獲得し、売上は200万枚を超えミリオンセラーを記録しました。

16歳にして作詞も作曲もこなす彼女は当時大注目されていました。

夢の中へ井上陽水

井上陽水 – 「夢の中へ」 ミュージックビデオ
夢の中へ井上陽水

後に斉藤由貴さんにカバーされ、アイドルによるカバーの先駆けとも言われた曲です。

近年、井上陽水さんの実の娘で歌手である依布サラサさんによってカバーされ話題となりました。

また2017年にドラマ主題歌となり、再度シングルCDが発売されました。