RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育でも子供たちから大人気10回クイズ!

子供たちから大人気の保育の10回クイズをご紹介します。

みなさん10回クイズは知っていますか?

同じ言葉を相手に10回言ってもらい、それに対して質問に答えてもらうゲームです。

クイズをやることで子供の思考力や興味関心を持ってもらうのにとても良いとされています。

新しい言葉や意味を覚えるきっかけにもなりますね。

簡単でシンプルな問題から少し難しい問題まで用意してみました!

ぜひ先生や子供たちと一緒に挑戦してみてくださいね!

保育でも子供たちから大人気10回クイズ!(1〜10)

くしって10回言ってください

くしって10回言ってください

動物園などで白黒の動物から乳搾りをするのは?

  1. 人間
  2. さる
こたえを見る

人間

正解は「人間」です。

「うし」と言ってしまいそうになりますよね。

牛は痛いことや怖いことにとても敏感です。

優しく接してあげてくださいね。

反対に嬉しいことがあると飛んだり、周りを走ったりすることもあるみたいですよ。

みりんと10回行ってみてください

みりんと10回行ってみてください

はなが長い動物は何でしょう?

  1. ぞう
  2. キリン
  3. くま
こたえを見る

ぞう

はなが長い動物は「ぞう」が正解ですね。

キリンは首が長い動物です。

似てるので間違いそうですが気をつけてくださいね!

またゾウは人間の感情に似たものを持っており悲しみや、相手に対しての思いやりなども表す動物です。

「まと」と10回行ってください

「まと」と10回行ってください

赤いくだものは何でしょう?

  1. りんご
  2. トマト
  3. ぶどう
こたえを見る

りんご

「まと」を10回言った後に赤いくだものは何でしょう?

と聞かれるとついついトマトと言いたくなりますよね。

正解はりんごです。

保育でも子供たちから大人気10回クイズ!(11〜20)

たこ焼きと10回言ってみてください

たこ焼きと10回言ってみてください

鯛を焼いた食べ物は何でしょう?

  1. たい焼き
  2. 焼き魚
  3. 煮物
こたえを見る

焼き魚

正解は「焼き魚」にです。

思わずたい焼きと答えたくなりますよね。

みなさんは、魚にも年齢があること知っていましたか?

実は魚のウロコを見れば年齢がわかります。

今度魚を見た時に気をつけて見てみてくださいね!

ウロコの数を数えてみるのも楽しいかもしれませんよ。

朝と10回言ってください

朝と10回言ってください

雨の日にお外に出る時に着るものは何でしょう?

  1. かっぱ
こたえを見る

かっぱ

正解は「かっぱ」です。

雨が降った時に雨にぬれないように傘やかっぱを着て外に出ますよね。

子供たちは雨の日が大好きな子もいますよね!

ぜひ雨の日の楽しみ方を子供達と見つけてみてくださいね。

新しい発見が見つかるかもしれませんよ。

かばんと10回言ってください

かばんと10回言ってください

はなにツノがある動物は何でしょう?

  1. サイ
  2. カバ
  3. フラミンゴ
こたえを見る

サイ

正解は「サイ」です。

サイは目の視力がとても悪く味覚や聴覚に頼って生活しています。

サイにはヒズメがあり牛や鹿と一緒の仲間です。

ちなみにカバは、ツノはありません。

頭の上に2つ小さなツノに似たようなものがありますが、これはツノではなくカバの耳になります。

なめこと10回行ってみてください

なめこと10回行ってみてください

カタツムリの殻を取るとなにになるでしょう?

  1. ナメクジ
  2. カタツムリ
  3. オタマジャクシ
こたえを見る

カタツムリ

正解は「カタツムリ」です。

カタツムリの殻は乗っているのではなくしっかりと体とつながっており殻の中には内臓など大切な部分が入っています。

ナメクジとカタツムリはまったく別の生き物です。

殻を無理に外すようなことはしないで見守ってあげてくださいね!