RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育の中で秋をたくさん見つけてみようクイズ!

保育の中で秋をたくさん見つけてみようクイズ!
最終更新:

保育の中で秋をたくさん見つけてみようクイズ!

秋の気配が少しずつ感じられるようになってきました。

秋といえば「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」など言われますよね。

皆さんはどんな秋を思い浮かべますか?

今回は秋をたくさん詰め込んだクイズをご紹介します!

保育でも秋の自然の草花や食べ物、秋ならではのイベントなど楽しみなことが盛りだくさんですね!

子供たちの想像力を働かせ、五感を刺激するような秋ならではクイズ遊びも参考にしてみてくださいね。

クイズは子供の言語発達や思考力など養うきっかけになると思いますよ!

楽しんでみてください。

保育の中で秋をたくさん見つけてみようクイズ!

先はとがっていて丸い帽子をかぶっている秋の木の実は何でしょう?

先はとがっていて丸い帽子をかぶっている秋の木の実は何でしょう?
  1. イチョウ
  2. まつぼっくり
  3. どんぐり
こたえを見る

どんぐり

先がとがっていて丸い帽子をかぶっている木の実は「どんぐり」です。

どんぐりには22種あり、別名「団栗」と言われています。

どんぐりの木の生存は長いと100年以上とも言われております。

もしどんぐりを拾って使用したい場合は中に虫などもいる可能性があるため下処理してから使用することをオススメします。

紫色の丸いお洋服を着たお友達と一緒にいるくだものは何でしょう?

紫色の丸いお洋服を着たお友達と一緒にいるくだものは何でしょう?
  1. ぶどう
  2. パイナップル
  3. りんご
こたえを見る

ぶどう

茶色いのトゲトゲのお洋服を着ていて茹でて食べるものは何でしょう?

茶色いのトゲトゲのお洋服を着ていて茹でて食べるものは何でしょう?
  1. ほうれん草
  2. にんじん
こたえを見る

栗は木になる木の実です。

トゲトゲしている部分をイガと言います。

栗はビタミンCやビタミンB1などとても栄養が豊富で茹でたりむいたりしてくりの炊き込みご飯で一緒に食べるのもおいしいですよね。

ぜひ栗拾いなどして子供たちと秋を楽しんでくださいね。

オレンジのお洋服を着ていて少し丸みがある秋の果物は何でしょう?

オレンジのお洋服を着ていて少し丸みがある秋の果物は何でしょう?
  1. いちご
  2. バナナ
こたえを見る

柿は栄養が豊富で秋の代表的な食べ物の一つです。

ビタミンが豊富で便秘解消や風邪予防に疲労回復などにとても良いと言われています。

お制作などでも作ったりしますよね!

ぜひ秋の味覚を食べて元気にお過ごしください。

ススキやお団子を飾り夜お月様をながめる日のことをなんて言うでしょう?

ススキやお団子を飾り夜お月様をながめる日のことをなんて言うでしょう?
  1. お月見
  2. 運動会
  3. 発表会
こたえを見る

お月見

お月見の時にお団子を飾るのは、丸いものは縁起が良いとされているからだそうです。

また、ススキには災いや邪気を遠ざける意味があるそうです。

お月見の日は1年で1番お月様がきれいな日と言われています。

お月様にうさぎがいるとも聞きますね。

続きを読む
続きを読む