【クリスマスパーティーに!】子供が楽しめるゲーム&レクリエーション
12月になるとクリスマスの音楽を耳にしたり、キレイな飾り付けを目にする機会が多く、子供たちがクリスマスのことを口にすることも多くなってきますよね。
そこで子供たちのために、家族や友達、習いごとのメンバーと楽しめるクリスマスパーティーにオススメの遊び・レクリエーションゲームを紹介します!
今まさにクリスマスパーティーの企画を練っているという方は、ぜひ参考にしてみてください。
子供たちと盛り上がれる遊びが盛りだくさんですよ!
- アレンジ鬼ごっこで盛り上がる!小学生向けレクリエーション集NEW!
- 小学生の室内お楽しみ会が盛り上がる!チーム協力ゲームのアイデアNEW!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめNEW!
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 【第2弾】12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 小学生が盛り上がるレクリエーション!室内外で楽しめるアイデア集
- 【出し物・余興】クリスマス会が盛り上がるおすすめのアイデア
- 【室内&野外】小学1年生から6年生まで楽しめる遊び
- 小学校高学年のレクリエーション!みんなで楽しいゲームアイデア集
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 小学校低学年が盛り上がる!室内レクリエーション&体を使った遊び
【クリスマスパーティーに!】子供が楽しめるゲーム&レクリエーション(1〜20)
プレゼントバランスゲーム

クリスマスといえばプレゼントはつきもの。
小さなプレゼントや景品があればさらに大盛り上がりするゲームをご紹介。
いろいろな子供が集まり1つのゲームをするのならば、体力や知識で差が付くようなものは極力避けたいですね。
そんなときにオススメなのがバランスゲーム。
箱を置いていくだけのゲームですので小さなお友達から大きなお兄さん、お姉さんまでも同じく参加できます。
ダンボールで巨大なバランスゲームを手作りしてもGOOD!
タイムアタックなどゲームをカスタマイズすることもできますよ!
スケッチブックシアター

「紙芝居で楽しんだよ」という方も少なくなった……とお思いでしょうが、今、公民館や高齢者の施設など、いろんな所で昔ながらの紙芝居が上演されているんですよ。
やっぱりいいものって引き継がれていくんですね。
そんな紙芝居の進化版?
「スケッチブックシアター」ですてきなクリスマスの時間を過ごしてみませんか。
スケッチブックシアターとは言うなれば「紙芝居風仕掛け絵本」のようなもので、見ていても飽きない演出がたくさん仕掛けられています。
ハードルは高いですが、楽しみながらスケッチブックシアターを作るのもいいかもしれませんね。
プレゼント探し

クリスマスで子供たちが楽しみにしているものといえば、プレゼント!
この「プレゼント探し」は、ただプレゼントをもらうだけではなく、隠されたプレゼントを探すという子供にとってはとてもワクワクする遊びです。
大人は隠す手間が増えますが、宝探しができると聞いた子供たちはきっとキラキラした目で参加してくれるはず。
クリスマス会などでぜひ、企画してみてくださいね!
クリスマスカード作り

お正月の年賀状や夏の暑中見舞いに比べてもらう率も手渡す率もまだまだ低い?
クリスマスカード。
もしかして1度も書いたことのない方もいるのでは?
そこで、クリスマスカードを手作りするイベントというのはどうでしょうか。
イラスト、切り絵、ちぎり絵、飛び出すカードや音の鳴る仕掛けカードなど、その気になれば工夫のしどころは無限です。
作ったその場で交換できるのもいいですね。
友達だけの交換ではなく、ご両親やお世話になった先生に手渡すもサプライズ感覚でいいかも!
ダンス『All I Want For Christmas Is You』

家族や友達と盛り上がる、クリスマスパーティーにぴったりなダンス『All I Want For Christmas Is You』。
マライア・キャリーさんの代表曲としても知られており、クリスマスらしさを感じられる楽曲です。
左右に体を揺らしたり、ジャンプしながら手を動かして踊ります。
プレゼントを持ってきて、みんなに配るという振り付けがクリスマス会にぴったりですね。
ダイナミックな動きが生かされた、簡単な振り付けのダンスを覚えてみてくださいね。
パーティーの始まりを予感させる、ワクワクがとまらないナンバーです。