RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【クリスマスパーティーに!】子供が楽しめるゲーム&レクリエーション

12月になるとクリスマスの音楽を耳にしたり、キレイな飾り付けを目にする機会が多く、子供たちがクリスマスのことを口にすることも多くなってきますよね。

そこで子供たちのために、家族や友達、習いごとのメンバーと楽しめるクリスマスパーティーにオススメの遊び・レクリエーションゲームを紹介します!

今まさにクリスマスパーティーの企画を練っているという方は、ぜひ参考にしてみてください。

子供たちと盛り上がれる遊びが盛りだくさんですよ!

【クリスマスパーティーに!】子供が楽しめるゲーム&レクリエーション(41〜50)

お絵かきしりとり

これは何の絵?対決!お絵かきしりとり!!himawari-CH
お絵かきしりとり

「お絵かきしりとり」は、言葉でする「しりとり」を言葉の代わりに絵を描いてしりとりしていく遊びです。

絵の才能は人それぞれなので、うまい人もいれば苦手な人もいます。

けれどこの遊びはうまい人ばかりでは楽しくありません。

苦手な人がいて「これなに……?」となるのがおもしろいのです!

絵を描く時間に制限をつけるなど、子供の年齢に合わせて楽しんでみてくださいね!

【クリスマスパーティーに!】子供が楽しめるゲーム&レクリエーション(51〜60)

じゃんけん大会

クリスマス会2018 ジャンケン大会 まき音楽教室〜Maki brilliant music〜
じゃんけん大会

子供のイベントで定番の企画といえば「じゃんけん大会」!

代表の大人と参加者の子供たちがじゃんけんをして、勝ち残った人だけがじゃんけんを続けられ、最後まで残った子が勝ちというもの。

勝った子には何かステキなプレゼントを用意しておきたいですね。

最初にプレゼントがあると伝えると、より盛り上がり白熱したじゃんけん大会になりますよ!

イス取りゲーム

イス取りゲーム前半戦~2015年XMASイベント~(モーニング娘。15)
イス取りゲーム

パーティーゲーム、レクリエーションといえばこれ!というほどの定番、イス取りゲームです。

人数分よりひとつだけ少ない数のイスを用意してイスに座ることを目標にするゲームです(笑)。

座れなければ負け。

音楽が止まったらイスをめがけてダッシュをするのですが音楽が鳴って周りを歩いているときからソワソワしてしまうんですよね。

カゴ入れゲーム

「いろいろ玉入れあそび!」【3~5歳児】|とりかい遊育園【保育園・幼稚園】
カゴ入れゲーム

カゴとボールを用意して、カゴ入れゲームをやってみましょう!

運動会でやる玉入れを、少し簡単にしたようなものです。

カゴは地面に置いて、そのカゴに向けてボールを投げて入れていきましょう。

チーム戦で制限時間を決めて、どちらのチームが多く入れられたかを競いましょう。

室内でするならボールを丸めた新聞紙にしてもよさそうです。

ドンじゃんけん

「ドンじゃんけん」は、ふたつのチームにわかれて遊ぶゲームです。

直線上の両端にそれぞれのチームが一列に並びます。

先頭の人から線の上を走っていき、相手のチームとぶつかったところで「ドン!」と言ってお互いの両手を合わせてからじゃんけんをします。

負けた人は自分の陣地に戻って列の後ろにつき、勝った人はそのまま線の上を進んでいきます。

じゃんけんに勝ち進み、相手の陣地にたどり着けたチームの勝ちです。

マジックショー

にこにこキッズサロン クリスマス会 マジックショー
マジックショー

子供たちの前でマジックショーを開催してみるのはどうでしょうか?

マジックなんてしたことがないから、むずかしそうだからと敬遠してしまいそうですがやってみると案外簡単だったり楽しいんですよ。

コインやトランプを使ったテーブルマジックから新聞紙など身近な素材を使ったものまでたくさんあります。

子供たちの驚く顔を見るのも楽しみですね!

輪投げ

輪投げ対決★景品はぬいぐるみ★にゃーにゃちゃんねるnya-nya channel
輪投げ

夏祭りや縁日の屋台などでおなじみの輪投げ。

あれをクリスマス会でやってみるのはどうでしょうか?

輪っかは新聞紙やいらない紙類を輪にして、テープでぐるぐると巻くとできあがり!

マスキングテープなどでかわいくデコレーションしてみるのもいいですね。

的になるものはぬいぐるみでもいいですし、ペットボトルなどで自作するのもオススメですよ!