盛り上がる!クリスマスパーティーに夢中で楽しめるレクリエーション
家族や友達と楽しめるクリスマスのレクリエーションをお探しではありませんか?
サンタになりきってプレゼントを運ぶプレゼント運びリレーや、クリスマスソングに合わせて楽しむ手遊び、みんなでワイワイ盛り上がれるクリスマスバスケットなど、子供から大人まで笑顔になれるクリスマスパーティーにぴったりな遊びってたくさんあるんですよ。
この記事では、準備も簡単で、年齢や人数を問わず楽しめるクリスマスならではのレクリエーションを紹介します。
クリスマスのステキな思い出作りに、ぜひ活用してくださいね!
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 【第2弾】12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
- 【楽しい!】クリスマスパーティーで盛りあがるクイズ
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- クリスマス会のアイデア!盛り上がる企画とゲームのアイデア
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- 手作り楽器でクリスマスソングを演奏しよう!音が鳴る楽器の工作アイデア
- 【子供向け】盛り上がるクラス対抗ゲーム。チーム対抗レクリエーション
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
盛り上がる!クリスマスパーティーに夢中で楽しめるレクリエーション(41〜50)
ハンカチ落とし

「ハンカチ落とし」は、子供の遊びとして定番中の定番ですね!
オニを一人決め、ほかの参加者は円になり座ります。
オニは円の周りを歩きながら、そっと誰かの背後にハンカチを落としましょう。
落とされた人は気づいた時点でオニを追いかけ、オニは逃げます。
オニが捕まらずあいた場所に座れたら、オニ交代。
いつ落とされるんだろう……というドキドキが楽しいゲームです!
真ん中あてゲーム

「真ん中あてゲーム」は、お題の回答を数字で書き、全員の回答を照らし合わせてちょうど真ん中の数字を書いた人が勝ち!というゲームです。
お題は何でもいいのですが、子供のクリスマス会でするなら「キャンディーでできたプールがあります。
キャンディーはいくつ入っていますか?」など、楽しい想像ができるようなお題を出すと、よりすてきな時間になりそうですね!
スプーンレース

スプーンの上にピンポン球などの球体を乗せたまま、ゴールまで走る「スプーンレース」。
とてもシンプルなゲームですが、焦ると手が震えてピンポン球を落としてしまいますし、ゴールしたくて速く走ると体が揺れて、これまたピンポン球が落ちてしまいます。
チーム戦で戦ったり、落ちたらスタートからやり直し!などルールを決めておくと、みんなの真剣度が増しそうですね!
クリスマスビリヤード

テーブルの上でビリヤードをして遊んでみましょう!
ビリヤードと言っても本格的なものではなく、テーブルの上に的になるものを起き、玉を当てて落とすというもの。
的は空き缶やペットボトルなどをクリスマスらしいイラストでラッピングすると気分も盛り上がりますね。
テーブルからいくつ落とせるか、何秒で倒せるかなどいろいろな遊び方をしてみましょう。
クリスマスカード作り

お正月の年賀状や夏の暑中見舞いに比べてもらう率も手渡す率もまだまだ低い?
クリスマスカード。
もしかして1度も書いたことのない方もいるのでは?
そこで、クリスマスカードを手作りするイベントというのはどうでしょうか。
イラスト、切り絵、ちぎり絵、飛び出すカードや音の鳴る仕掛けカードなど、その気になれば工夫のしどころは無限です。
作ったその場で交換できるのもいいですね。
友達だけの交換ではなく、ご両親やお世話になった先生に手渡すもサプライズ感覚でいいかも!
クリスマスプレゼントを取り戻せ!

ブラックサンタに奪われたプレゼントを取り返そう!
クリスマスプレゼントを取り戻せ!
というゲームを紹介します。
クリスマスプレゼントは子供たちにとって、待ちに待ったとっておきの宝物ですよね!
そんな大切な宝物がブラックサンタに奪われたとなれば、子供たちは一生懸命、力を振り絞って謎を解いてくれるでしょう。
ハラハラ感が満載の宝探しをぜひ、取り入れてみてください。
ブラックサンタのイタズラに負けずに、プレゼントを取り戻そう!
紙コップを使ったクリスマスゲーム
クリスマスをテーマにしたかわいらしい紙コップが多く販売されていますよね。
あれを使って色々なゲームをしてみるのはいかがでしょうか。
例えば、紙コップでタワーを作るスピードを競う、ジャグリングのようにしてアイテムを隠した場所を当てるなどです。
この時紙コップのタワーのてっぺんに星を飾る、隠すアイテムをオーナメントにするなどすると、よりクリスマスらしい雰囲気に仕上がるでしょう。
他にもいろいろなゲームができるので、気になる方は調べてみてくださいね。






