RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【クリスマスパーティーに!】子供が楽しめるゲーム&レクリエーション

12月になるとクリスマスの音楽を耳にしたり、キレイな飾り付けを目にする機会が多く、子供たちがクリスマスのことを口にすることも多くなってきますよね。

そこで子供たちのために、家族や友達、習いごとのメンバーと楽しめるクリスマスパーティーにオススメの遊び・レクリエーションゲームを紹介します!

今まさにクリスマスパーティーの企画を練っているという方は、ぜひ参考にしてみてください。

子供たちと盛り上がれる遊びが盛りだくさんですよ!

【クリスマスパーティーに!】子供が楽しめるゲーム&レクリエーション(21〜30)

紙コップを使ったクリスマスゲーム

クリスマスをテーマにしたかわいらしい紙コップが多く販売されていますよね。

あれを使って色々なゲームをしてみるのはいかがでしょうか。

例えば、紙コップでタワーを作るスピードを競う、ジャグリングのようにしてアイテムを隠した場所を当てるなどです。

この時紙コップのタワーのてっぺんに星を飾る、隠すアイテムをオーナメントにするなどすると、よりクリスマスらしい雰囲気に仕上がるでしょう。

他にもいろいろなゲームができるので、気になる方は調べてみてくださいね。

ハンカチ落とし

ハンカチ落としアレンジ版【室内運動遊びレク】
ハンカチ落とし

「ハンカチ落とし」は、子供の遊びとして定番中の定番ですね!

オニを一人決め、ほかの参加者は円になり座ります。

オニは円の周りを歩きながら、そっと誰かの背後にハンカチを落としましょう。

落とされた人は気づいた時点でオニを追いかけ、オニは逃げます。

オニが捕まらずあいた場所に座れたら、オニ交代。

いつ落とされるんだろう……というドキドキが楽しいゲームです!

【クリスマスパーティーに!】子供が楽しめるゲーム&レクリエーション(31〜40)

クリスマスビリヤード

クリスマス会 レクリエーション 子供会
クリスマスビリヤード

テーブルの上でビリヤードをして遊んでみましょう!

ビリヤードと言っても本格的なものではなく、テーブルの上に的になるものを起き、玉を当てて落とすというもの。

的は空き缶やペットボトルなどをクリスマスらしいイラストでラッピングすると気分も盛り上がりますね。

テーブルからいくつ落とせるか、何秒で倒せるかなどいろいろな遊び方をしてみましょう。

神経衰弱

約37時間寝てないパパと神経衰弱マジ勝負!三姉妹
神経衰弱

トランプさえあればどこででもすぐに楽しめる遊びが神経衰弱です。

神経衰弱は英語ではMemoryとかConcentrationというそうです。

このゲームに関しては日本語の方がセンスがいいですね。

誰もが知っている遊びだと思いますが解説すると、トランプをすべて裏向けにふせ、ランダムに2枚を表に返します。

その2枚が同じ数のカードならそのカードをもらえます。

違ったら再び伏せておきます。

みんなが違うカードを引くたびにヒントが増えていきますから、しっかり覚えましょう。

真ん中あてゲーム

Snow Man「真ん中王決定戦」アイドルは全てセンターから始まる!?
真ん中あてゲーム

「真ん中あてゲーム」は、お題の回答を数字で書き、全員の回答を照らし合わせてちょうど真ん中の数字を書いた人が勝ち!というゲームです。

お題は何でもいいのですが、子供のクリスマス会でするなら「キャンディーでできたプールがあります。

キャンディーはいくつ入っていますか?」など、楽しい想像ができるようなお題を出すと、よりすてきな時間になりそうですね!

クイズ大会

天才小学生だけの学校で早押しクイズ大会
クイズ大会

たくさんの子供たちが集まるならクイズ大会で盛り上がってみるのはどうでしょうか?

いろいろなジャンルの問題を用意して挙手制で早かった人を当てる、そして答える。

人数が少ないのであれば早押しボタンなどあればクイズ大会らしく雰囲気も盛り上がりますね。

子供たちの大好きなアニメのキャラクターの問題なども盛り上がりますよ!

プレゼント交換

クリスマス会2014より  プレゼント交換
プレゼント交換

クリスマス会の定番の一つ「プレゼント交換」も、子供たちが楽しみにしている企画ですよね。

遊び方は、まず全員がプレゼントを持って輪になり、音楽を流します。

音楽が流れているあいだはプレゼントをとなりのひとに渡し、どんどん回していきます。

音楽が止まったとき、手の中にあるプレゼントがあなたのものです。

プレゼントを包装すれば何が入っているかわからないので、さらにドキドキしますよ!