小学生でも簡単!フェルトマスコット作りのかわいいアイデア集
手作りのフェルトマスコットって、思った以上に簡単に作れるんです!
子供と一緒に作れる可愛らしいマスコットは、大切な人へのプレゼントにもぴったり。
お守りだるまやドーナツ、人気キャラクターなど、自分の好きなデザインで作れる楽しさがあります。
この記事では、フェルト1枚から作れる、小学生でも簡単にチャレンジできるマスコットの作り方のコツをご紹介します。
手作りの温もりがつまった、世界でひとつだけのマスコットを作ってみてくださいね!
- 小学生でも簡単!手縫いで作るかわいい手芸のアイデア集
- 【手作りマスコット】フェルトや身近な材料で簡単に作れるアイデアを厳選
- フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア
- 【手作りぬいぐるみ】初心者でも簡単に作れるおすすめアイデアを一挙紹介
- 簡単だけどすごい工作!小学生が夢中になるアイデア集
- フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- 小学校で喜ばれる手作りアクセサリー。子供でも簡単につくれるプレゼント
- 【子供向け】手作り雪だるまの工作アイデア!
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- フェルトで作るクリスマスアイテム
- 【子供が喜ぶ!】ちょっとしたプレゼントの手作りアイデア
- 簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸
- 作って楽しい!いろいろな素材で作る簡単な手作り人形アイデア集
- 【こども向け】手作り歯磨き人形のオススメアイデア集
小学生でも簡単!フェルトマスコット作りのかわいいアイデア集(1〜10)
アイスクリームのマスコット

フェルトで作る、美味しそうなアイスクリームのマスコットです。
完成したアイスクリームは、コーンカップや紙のカップをフェルトで作って入れてもいいですね。
コーンカップに入れる場合は、コーンカップのフェルトの中に厚紙を入れると形がきれいに仕上がります。
アイスクリームは型をとったフェルト生地を縫わせて、綿を詰めてさらに縫って作っていきます。
丸やソフトクリームの形など、お好みの形で作ってみましょう。
ウサギやクマなど、動物の形にしたアイスクリームにするとかわいい作品が作れますよ。
ぜひ、すてきなアイスクリームのマスコット作りの参考にしてみてくださいね。
うさぎだるまのお守りマスコット

プレゼントにも最適な、うさぎだるまのお守りマスコットです。
こちらは、うさぎがだるまの着ぐるみをかぶっているような見た目のマスコット。
なんだか縁起がよさそうですよね。
そのためスポーツの大会や、受験を控えている方にお守り代わりに渡すとよろこばれそうですね。
顔の部分のデザインを変えれば他の動物のマスコットができるので、合わせて取り組んでみるのもよいでしょう。
犬や猫、もしくは人やアニメのキャラクターでも再現可能ですよ。
ネコのマスコット

厚さやカラーが豊富なフェルト生地。
同じ作品でも、違う種類のフェルトを使うとさまざまな雰囲気がでますよね。
ネコの型に切ったフェルト生地を縫い合わせて作る作品も、いろいろなフェルトを使って作ってみてくださいね。
同じネコでも作風の違いを楽しめますよ。
ネコのおなかの部分は、丸やハートや星などお好みの形のもので作ってもいいですね。
目や耳などデザインを考えて刺しゅうをほどこすと、さらにオリジナにあふれる作品が完成します。
金具を付けてキーホルダーにし、プレゼントとしても喜ばれそうな作品ですね。
小学生でも簡単!フェルトマスコット作りのかわいいアイデア集(11〜20)
ボールのマスコット

さまざまなアレンジが可能な、ボールのマスコットです。
丸くカットしたフェルトを飾り付けて、お好みのボールを作っていきますよ。
スポーツが好きならサッカーボールや野球ボールなどもいいですね。
またアニメの中に出てくるボールにしたり、ボールに名前を刺しゅうしたりするのもすてきでしょう。
もしくはそれらのアイデアを組み合わせて、表面はスポーツのボールで裏に名前が刺しゅうされているなんてのもいいですね。
自由な発想でオリジナルのボールを手作りしてみてください。
恐竜のマスコット

フェルトで作る恐竜のマスコットのご紹介です。
柔らかなフェルトの生地を使うことで、少し怖いイメージのある恐竜もかわいい作品が作れますよ。
恐竜の体と目などのパーツをフェルトで型をとり、切っていきましょう。
型はネットにもあるので、利用すると便利ですよ。
2つの恐竜の体の型に合わせて、パーツを左右対称に縫い合わせるのがポイントです。
パーツを縫って、綿を詰めながら2枚の恐竜のフェルト生地を縫い合わせますよ。
使うフェルトの色や、顔のパーツを変えるといろいろな雰囲気の恐竜が作れます。
個性のある、作品を作ってみてくださいね。
写真入りマスコット

プレゼントや記念品にもピッタリな、写真入りマスコットのアイデアです。
このアイデアでは写真が2枚入る、二つ折りのパスケースのような構造のマスコットを作りますよ。
思い出の写真を入れて大切な人にプレゼントするなどの活用法が考えられますね。
もしくは手紙や集めているカードを入れるのも楽しそうです。
手作りする際は、マスコットの外側のデザインにもこだわってみましょう。
なにか写真と関連する絵柄だと、いっそうすてきに感じられますね。
りんごのマスコット

かわいらしい見た目にいやされる、りんごのマスコットのアイデアです。
このアイデアでは顔が付いたりんごを作っていきますよ。
チャームとしてどこかにつけてもいいですし、おままごとにも使えます。
後者の場合は他の果物や食べ物を合わせて作っておくと、より楽しめるかもしれませんね。
ちなみにこのアイデアのコツは、わたをたっぷり詰めてぷっくりした形に成型すること。
そのほうがリンゴらしい、まるまるとしたかわいらしいシルエットに仕上がりますよ。