RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

小学生でも簡単!フェルトマスコット作りのかわいいアイデア集

手作りのフェルトマスコットって、思った以上に簡単に作れるんです!

子供と一緒に作れる可愛らしいマスコットは、大切な人へのプレゼントにもぴったり。

お守りだるまやドーナツ、人気キャラクターなど、自分の好きなデザインで作れる楽しさがあります。

この記事では、フェルト1枚から作れる、小学生でも簡単にチャレンジできるマスコットの作り方のコツをご紹介します。

手作りの温もりがつまった、世界でひとつだけのマスコットを作ってみてくださいね!

小学生でも簡単!フェルトマスコット作りのかわいいアイデア集(21〜30)

フリースで作るうさぎのぬいぐるみ

【100均ハンドメイド】フリースで作る簡単 手のひらサイズのうさぎのぬいぐるみ
フリースで作るうさぎのぬいぐるみ

見た目からもやわらかさが感じられるフリースの生地を使って、手のひらサイズのうさぎのぬいぐるみを作っていきましょう。

重要なのは胴体の作り方で、作りたい形にカットし、表情をししゅうした生地を縫い合わせて、そこに綿を詰め込んで形を整えていきます。

この詰め方で全体の丸みややわらかさも変わってくるので、ここにこだわって自分なりのうさぎにしていくのがオススメです。

あとは手や足、耳などのパーツを取り付けてうさぎに見えるように仕上げれば完成です。

生地の色やパーツの形などを変えて、オリジナリティを出していくのもおもしろいかもしれませんよ。

ネームタグ

【フェルトで作る】ネームタグの作り方(ローマ字無料型紙付き)How to make name tags/네임 태그를 만드는 방법
ネームタグ

フェルトで作る、オリジナルのネームタグです!

かわいくて実用性のあるネームタグは、自分で使うのも、人にプレゼントするのにもピッタリ!

ビビッドなカラーのフェルトを横長の土台として使い、その上にローマ字で名前をぬい付ければ完成です。

フェルトをビビッドなものにすることで、外国のお菓子のパッケージのようなオシャレなデザインに仕上がります!

修学旅行に行く前に、荷物に付けるネームタグとしてみんなで作ってみては?

小学生でも簡単!フェルトマスコット作りのかわいいアイデア集(31〜40)

アイスクリーム

フェルトで作る!アイスクリームの作り方[フェルトで作る食べ物] – DIY Sewing : How to make felt ice cream
アイスクリーム

見た目もキュートでさまざまなアレンジが楽しめる、フェルトで作るアイスクリーム。

手作りプレゼントにもオススメなのでぜひ参考にしてみてくださいね!

型紙を作ることで、生地をカットするのがラクになるのでオススメです。

フェルトを縫い合わせるには、ブランケットステッチという縫い方が一般的で、強度も高められますよ。

バータイプやダブルサイズのアイスクリームなど、アレンジしてもOK。

フェルトの色やトッピングの飾りを変えて作ってもオリジナリティが出るのではないでしょうか。

クマ

『くまのプーさん』や『リラックマ』の影響でクマのキャラクターが大好きという方は多いのでは?

そんな方にオススメなのがフェルトで作る、クマのマスコットです。

クマの形に切ったフェルトをぬい合わせ、中に綿を入れる作り方もいいですが、オススメは型紙から作るやり方です。

型紙から作ると、より本格的なぬいぐるみのような仕上がりになりますよ。

その分手間はかかってしまいますが、自分で作ったという満足感は何にも変え難いはず。

オリジナルのクマのマスコットを作ってみてくださいね!

コアラのマーチ

【ロッテ コアラのマーチ】簡単!フェルトのマスコット作り方【LOTTE Koala’s March】How to make☆百均DIY☆ハンドメイド
コアラのマーチ

みんなが大好きなお菓子、コアラのマーチをフェルトで作ってみましょう!

コアラのマーチはおいしいだけではなく、そのデザインでわたしたちを楽しませてくれます。

食べる前には必ず絵柄を確認する方が多いのでは?

公式サイトによると、コアラのマーチの絵柄は全部で365種類あるそうです。

ご当地コアラや文字が書いた紙を持った絵柄のメッセージコアラなんていうのもあるそうですよ!

ベージュのフェルトで土台を作ったら、茶色い油性ペンでお気に入りの絵柄を描いてみてくださいね!

リス

フェルトで簡単手作り♪りすのフェルトマスコット
リス

木のみをほおばる姿がかわいらしい動物、リス。

日本では特定の場所でしか野生のリスを見られませんが、滅多にお目にかかれないからこそ人気な動物ですよね。

そんなリスのマスコットをフェルトで作ってみましょう!

リスの最大の特徴といえば、大きくてモフモフとしたしっぽです。

体とほぼ同じかそれ以上の大きさのしっぽがとてもかわいらしいですよね!

しっぽの先にかけて太くなっていく、という特徴をフェルトで表現すれば、きっとステキな作品に仕上がりますよ!

おにぎり

フェルト でおにぎりを作りました[型紙の作り方あり]-onigiri-
おにぎり

コロンとしたフォルムがとてもかわいい!

フェルトで作る、おにぎりのマスコットです。

食べ物のモチーフは性別も、年齢も関係なく好きな人が多いですよね。

また、とてもシンプルなデザインなので、作り方も比較的に簡単です。

白と黒のフェルトがあれば作れるので、初めてフェルトマスコット作りに挑戦する時にもオススメ!

のりがついているスタンダードなおにぎりを作り慣れたら、うめぼしや天むすのデザインにするのもありですよ!