【入園式】新しい門出に歌いたい!入園式にオススメ楽曲集
幼稚園や保育園の入園式は、子供たちにとってワクワクドキドキの楽しいイベントですよね。
友達や先生との出会いや、初めての環境に緊張している子供たちも多いと思います。
そこで、初めての子供たちも聞いたことがある楽しい歌や、在園児さんに歌ってほしいすてきな曲をたくさん集めました。
振り付けがついている楽曲もあるので、子供たちの緊張をほぐすのにもぴったりです。
どれも元気があふれてくるようなすてきな楽曲なので、ぜひ入園式のプログラムを作る際の参考にしてくださいね。
【入園式】新しい門出に歌いたい!入園式にオススメ楽曲集(11〜20)
小さな世界作詞:若谷和子/作曲:R.シャーマン兄弟

世界中で愛され続けている童謡の一つ『小さな世界』。
ディズニーランドのアトラクション『イッツアスモールワールド』のテーマソングとしてもおなじみの楽曲です。
聴いたことがある方も多いのではないでしょうか。
この曲には、人種や性別、文化や言語など様々な違いにとらわれず、喜びや悲しみを分かち合いながらみんなで一つになろうという思いが込められています。
これから多くの出会いを経験しながら成長していく子供たちに向けて、大切なメッセージを曲を通して伝えていけたらいいですね。
あくしゅでこんにちは作詞:まど・みちお/作曲:渡辺茂

まど・みちおさんは、日本の誰もが知るたくさんの童謡を生み出してきた詩人であり、愛情や優しさであふれた名曲がたくさんありますよね。
そんな数多くの名曲の中、入園式にオススメしたいのは『あくしゅでこんにちは』です。
世界共通のあいさつとも言われいる握手は、手と手が触れあうことで心が通じ合い、相手への好意を示すこともできます。
入園式を迎えた子供たちも、これからたくさんの先生や友達と触れ合いながらあいさつを交わしてコミュニケーションの輪をどんどん広げていけるといいですね。
そんな関係づくりのきっかけになりそうな、心温まるステキな歌です。
入園のうた作詞:名村宏/作曲:大中恩

子供たちは入園をするとき、ワクワクドキドキ。
そして少し不安ですよね。
そんな気持ちに寄り添うような歌を歌って、新生活をスタートしてみませんか。
お友達はたくさんできるかな、楽しくみんなと遊べるかな、という期待を胸に抱いた子供たちを温かく迎えてあげましょう。
「こんにちは」というあいさつから始まるやさしい歌は、子供たちの安心感につながるかもしれませんね。
笑ったり泣いたりケンカをしたりと、これからさまざまな経験をする子供たちを優しく祝福するような歌です。
てをたたきましょう作詞:小林純一/作曲:チェコスロバキア民謡

ポップなメロディーと分かりやすい歌詞が覚えやすく、思わず曲に合わせて手をたたきたくなるような楽しい曲『手をたたきましょう』。
小さな頃に唄った経験がある方も多いのではないでしょうか。
手をたたいたり、笑ったり、怒ったりと歌詞に合わせた動きや表情の変化がおもしろく、子供たちを楽しい気分にさせてくれます。
程よいテンポと明るい雰囲気が入園式を盛り上げてくれること間違いなし。
同じ歌詞やメロディーの繰り返しが多いので、この歌を初めて聴く小さな子供たちでも一緒に参加して楽しめますよ!
ぜひみんなで一緒に歌ってみてくださいね。
手のひらを太陽に作詞:やなせたかし/作曲:いずみたく

小さな子供たちに大人気のキャラクター『アンパンマン』の作者であるやなせたかしさんが作詞した曲『手のひらを太陽に』は、力強い歌詞と元気いっぱいのメロディーが特徴的です。
歌詞の中に表現されている、生命力あふれる言葉の一つひとつがとても魅力的で胸を打たれます。
たくさんの生き物も登場するので子供たちも興味を示しそうですね。
自然と生きる力が湧いてくる歌詞の言葉にも注目しながら、パワーいっぱいの子供たちとぜひ一緒に大きな声で歌ってみて下さいね。
たのしいね作詞:山内佳鶴子/作曲:寺島尚彦

『たのしいね』は1964年の作品で、翌年にNHKの『みんなのうた』で紹介されました。
ご両親世代でも幼稚園や保育園で歌われた方も多いのではないでしょうか?
身ぶり手ぶりが簡単で楽しく歌えるので、長く愛されている童謡のひとつです。
メロディーはテンポよく明かるくて、入園というドキドキわくわくの新しい世界にぴったりの歌ですよね。
身ぶり手ぶりも楽しめる曲なので、子供たちの緊張をほぐすのに取り入れてみてはいかがでしょうか。
【入園式】新しい門出に歌いたい!入園式にオススメ楽曲集(21〜30)
はるがきたね!作詞:中村将人/作曲:中村将人

保育園や幼稚園という新しい環境に不安や緊張を感じている子供たち。
そんな子供たちを優しく包み込んでくれそうな、ポカポカ温かい春らしさあふれる曲です。
歌詞に表現されている春の生き物や草花たちのにぎやかな雰囲気が、これから入園する子供たちを迎え入れてくれているように感じます。
新しいことがスタートするときに歌えば、わくわくして前向きな気持ちになれそうですね!
手話バージョンもあるので、在園児の子供たちと一緒に歌う際に取り入れてみるのもオススメですよ。