RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【入園式】新しい門出に歌いたい!入園式にオススメ楽曲集

幼稚園や保育園の入園式は、子供たちにとってワクワクドキドキの楽しいイベントですよね。

友達や先生との出会いや、初めての環境に緊張している子供たちも多いと思います。

そこで、初めての子供たちも聞いたことがある楽しい歌や、在園児さんに歌ってほしいすてきな曲をたくさん集めました。

振り付けがついている楽曲もあるので、子供たちの緊張をほぐすのにもぴったりです。

どれも元気があふれてくるようなすてきな楽曲なので、ぜひ入園式のプログラムを作る際の参考にしてくださいね。

【入園式】新しい門出に歌いたい!入園式にオススメ楽曲集(21〜30)

はるがきたね!作詞:中村将人/作曲:中村将人

【子供の歌】「はるがきたね!」(手話動画)手話振付:Aono【童謡・唱歌】【手話歌】【入園式・入学式】
はるがきたね!作詞:中村将人/作曲:中村将人

保育園や幼稚園という新しい環境に不安や緊張を感じている子供たち。

そんな子供たちを優しく包み込んでくれそうな、ポカポカ温かい春らしさあふれる曲です。

歌詞に表現されている春の生き物や草花たちのにぎやかな雰囲気が、これから入園する子供たちを迎え入れてくれているように感じます。

新しいことがスタートするときに歌えば、わくわくして前向きな気持ちになれそうですね!

手話バージョンもあるので、在園児の子供たちと一緒に歌う際に取り入れてみるのもオススメですよ。

あしたもともだち作詞・作曲 : 西脇唯

入園式はたくさんの新しい出会いがいっぱい。

先生はもちろん、たくさんの友達にも出会えますよね。

そんな友達と一緒に笑ったり、泣いたり、時にはケンカをしたり、たくさんの経験ができるのも園生活の魅力です。

これから保育園や幼稚園に入園する子供たちが、たくさんの友達と過ごす園生活に期待がふくらむような、友達とのすてきなやりとりを表現した歌です。

在園児から入園児へのプレゼントとして唄うのもオススメですよ。

みんなで手をつないだり、手拍子をしたりして歌うとよりいっそう楽しい雰囲気が伝わりそうです。

おひさまになりたい作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

好き、や大好き、といったメッセージは伝えるのをためらう場面もあるでしょう。

しかし、春から新生活を迎える子供たちにはたくさん伝えてあげたい言葉でもありますね。

『おひさまになりたい』はそんな大好きのメッセージを子供たちへ贈るのにぴったりな楽曲です。

おひさまのあたたかさが嬉しい春。

子供たちには希望や明るい未来を感じてほしいですね。

この楽曲を子供たちと一緒に楽しんで、ステキな入園式にしてみてはいかがでしょうか。

ひととひと弓削田健介

「ひととひと」(作詞:岩井智宏 作曲:弓削田健介 演奏:桐蔭学園小学校)音楽会の合唱曲
ひととひと弓削田健介

音楽を通して出会いの大切さを歌った温かい作品です。

弓削田健介さんが紡ぎ出す爽やかなメロディーは、穏やかな優しさに包まれながらも、感動的なメッセージ性を持っています。

人と人とのつながりが織りなす喜びや、偶然の出会いに秘められた必然的な意味を、ストレートかつ心に響く言葉でつづっています。

本作は桐蔭学園小学校合唱団の純粋な歌声によって届けられ、2024年からは小学校音楽教科書にも掲載予定とのことです。

心優しく前向きなメッセージは、新しい環境での出会いを控えたお子さんにピッタリ。

学校生活の新たな一歩を前に、勇気と希望を与えてくれるステキな楽曲をぜひ聴いてみてください。

みんなみんな輝いてる弓削田健介

桜色の風に乗って希望に満ち溢れた春の訪れを優しく歌い上げる、弓削田健介さんの心温まる楽曲です。

新しい一歩を踏み出す子供たちへの応援メッセージが込められており、輝く未来への期待感が伝わってきます。

可愛らしい初々しさと、夢に向かって歩む勇気を表現した旋律は、聴く人の心に優しく寄り添います。

本作は、アルバム『しあわせになあれ』に収録されており、全国の小学校で入学式や新入生歓迎会の場で愛唱されています。

2018年6月から日本各地の学校で歌い継がれ、弓削田さんは2000回を超えるスクールコンサートを通じて直接子供たちに届けています。

新入生や先生方、ご家族の皆様に聴いていただきたい、春の喜びに満ちた楽曲です。

世界中のこどもたちが作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

♪世界中のこどもたちが – 世界中のこどもたちが いちどに 笑ったら〜♪〈振り付き〉
世界中のこどもたちが作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

子供たちから人気の高い、数々の名曲を生み出してきた新沢としひこさん&中川ひろたかさんコンビの曲の一つである『世界中のこどもたちが』は世界の子供たちの平和を願って作られたといわれています。

ありのままの自分で、自分らしい花を咲かせようという真っ直ぐで希望に満ちた歌詞からは、たくさんの勇気や元気をもらえます。

世界の平和を願う多くの絵本作家さんが集まって制作した絵本も出版されているので、歌いながら子供たちや保護者の方に見てもらうのもステキですよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

青い空に絵をかこう作詞:一樹和美/作曲:上柴はじめ

平成25年度 手賀の丘幼稚園 音楽発表会 年長 歌唱 青い空に絵を描こう
青い空に絵をかこう作詞:一樹和美/作曲:上柴はじめ

保護者の方が入園式で歌えるすてきな楽曲をご紹介します。

『あおいそらにえをかこう』は、青い空に大きな船を描いて冒険に出かける夢のような世界を歌った、元気いっぱいの楽曲です。

子供たちの想像力をかきたてる歌詞と、明るく前向きなメロディーが特徴的です。

「エイ!

ヤァー!」という掛け声も楽しく、子供たちと一緒に元気よく歌えます。

教育現場でも人気の曲なので、入園式で歌えば子供たちもきっと喜んでくれるはずです。

新しい環境に不安を感じている子供たちの緊張をほぐすのにもぴったりですよ。