RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【入園式】新しい門出に歌いたい!入園式にオススメ楽曲集

幼稚園や保育園の入園式は、子供たちにとってワクワクドキドキの楽しいイベントですよね。

友達や先生との出会いや、初めての環境に緊張している子供たちも多いと思います。

そこで、初めての子供たちも聞いたことがある楽しい歌や、在園児さんに歌ってほしいすてきな曲をたくさん集めました。

振り付けがついている楽曲もあるので、子供たちの緊張をほぐすのにもぴったりです。

どれも元気があふれてくるようなすてきな楽曲なので、ぜひ入園式のプログラムを作る際の参考にしてくださいね。

【入園式】新しい門出に歌いたい!入園式にオススメ楽曲集(41〜50)

もうすぐようちえん作詞:名村宏/作曲:越部信義

幼稚園や保育園の入園式にぴったりのこの楽曲は、わくわくする気持ちを表現した童謡です。

うれしさでいっぱいの子供たちの心情を優しく歌い上げ、新しい環境への期待感を高めてくれますよ。

1999年8月に林アキラさんと森みゆきさんのバージョンがリリースされ、NHKの子ども向け番組でも紹介されました。

明るく軽快なメロディーと覚えやすい歌詞が魅力で、入園式や進級の時期に歌われることが多いんです。

お子さんとご家族で一緒に歌って、新生活への不安を和らげるのにもオススメですよ。

きょうからともだち作詞:沢村侑/作曲:高野康弘

きょうからともだち【Eテレ】作詞:沢村侑/作曲:高野康弘 おとうさんといっしょ♪
きょうからともだち作詞:沢村侑/作曲:高野康弘

新しい友達との出会いを優しく歌うこの曲は、入園式にぴったりの楽曲です。

明るくやさしいメロディーとシンプルな歌詞で、お子さんたちもすぐに覚えられるように作られていて、これから友達になれる喜びを表現しています。

笑ったり食べたり走ったりと、一緒に過ごす楽しい時間への期待が込められているんです。

NHKの子供向け番組『おとうさんといっしょ』でも紹介された本作は、新しい環境に不安を感じているお子さんの気持ちを和らげ、自然と仲良くなれるきっかけを与えてくれます。

なないろのしゃぼんだま作詞・作曲:遊佐未森

なないろのしゃぼんだま おかあさんといっしょ 2018年4月のうた
なないろのしゃぼんだま作詞・作曲:遊佐未森

優しい空気感に包まれた幻想的な雰囲気が印象的なNHK『おかあさんといっしょ』の人気曲です。

シャボン玉が風に乗って空を舞う様子を通して、「冒険心」と「夢見ることの大切さ」を歌い上げています。

遊佐未森さんの透明感のある歌声と、豊かなイマジネーションを育む歌詞が織りなす本作は、2018年4月の「月の歌」として放送されました。

入園にあたり、新しい環境への期待と不安を抱えている子供たちの気持ちに寄り添いながら、みんなで一緒に歌うことで、自然と前を向く勇気が湧いてきます。

新しい生活のスタートを明るい気持ちで迎えられる、心温まる1曲です。

おおきくなったよ いってきます!

入園応援ソング 「おおきくなったよ いってきます!」【しまじろうチャンネル公式】
おおきくなったよ いってきます!

新しい環境に飛び込む子供たちの期待と不安が優しいメロディーに乗って歌われる応援ソングです。

保育教材『こどもちゃれんじ』でおなじみのしまじろうチャンネルが手がけ、ピカピカの黄色いカバンに新しい制服という入園の風景が印象的に描かれています。

子供たちの生まれてきて良かったという存在肯定と、これまで支えてくれた人々への感謝の気持ちが温かく表現されていますね。

入園式はもちろん、保育の現場で行事の練習をする際にも、子供たちが自然に声を合わせられる曲として人気です。

お子さんたちと一緒に歌って、思い出に残る門出の時を過ごしてくださいね。

ともだちになるために作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

ともだちになるためにTomodachininarutameni/歌いだし♪ともだちになるためにひとはであうんだよ/見やすい歌詞付き/【こどものうたkid’s song】
ともだちになるために作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

ともにシンガーソングライターであり絵本作家でもある、新沢としひこさんと中川ひろたかさんのコンビによる合唱ソング。

国籍や立場などのいろんな垣根を超えた愛を感じさせる歌詞と、子供たちも歌いやすい美しいメロディーが、じんわりと心に染み入ります。

シンプルななかに、とても大切なメッセージが込められている曲なので、入園式だけでなく卒園式や発表会にもにオススメです。

聴いている大人の胸にも優しく響き、心が温まる珠玉のようなナンバーですよ。

にこにこハッピーソング作詞:みねかつまさ/作曲:岡田リキオ

男性保育士のみねかつまささんと岡田リキオさんのユニット、カツリキが歌う『にこにこハッピーソング』。

お二人によって作詞作曲もされたこの曲は、新しく入園する子供たちが集まる入園式にぴったりです!

ドキドキ緊張してしまう入園式の場で、入園する子供たちの緊張をほぐした明るく元気にしてくれますよ!

入園してこれからどんな楽しいことが待っているのか、緊張のドキドキから楽しみのドキドキワクワクに変わる1曲です。

楽しいメロディに思わず心も体も踊り出しますよ!

タンポポ団にはいろう!!作詞:坂田修/作曲:坂田修

【第410回】タンポポ団に入ろう!!(「お母さんといっしょ」から)/宮崎奈穂子
タンポポ団にはいろう!!作詞:坂田修/作曲:坂田修

NHKの幼児向け番組『おかあさんといっしょ』で長い間愛されている人気曲『タンポポ団にはいろう!』は、元気いっぱいの黄色のタンポポがあちこちで咲く入園式のシーズンにぴったりの曲ですね。

恥ずかしがり屋や、目立ちがり屋、寂しがり屋や泣き虫さん、どんな子供たちもみんな仲間だよ、と不安を抱える子供たちを勇気づけてくれる歌詞が魅力的です。

在園児の子供たちや先生から入園児の子供たちへ贈る歌としてもオススメの一曲。

みんなで楽しく歌ってタンポポ団に入りましょう!

おわりに

入園式に歌いたい曲を一挙にご紹介しました。

知っている曲や目新し曲があったのではないでしょうか。

入園ソングは入園してくる子供たちと一緒に歌う場合や、在園生が歌を贈る場合などさまざまな取り入れ方ができますね。

ぜひさまざまな楽曲を聴いて、入園式のプログラムに組み込んでみてくださいね。