RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

感動を呼ぶ卒園式のサプライズ。みんなが忘れられない卒園式とは?

卒園式で感動を呼ぶ、サプライズのアイデアを紹介します。

小学校入学に向けて子供たちが巣立つ卒園式は、子供たちにとってはもちろん、保護者や先生方にとっても特別な時間ですよね。

子供たちを見守ってきたさまざまな人や、立派に成長した子供たちへ感謝の気持ちを伝える演出は、卒園式をより特別な1日にすることでしょう。

サプライズをしたい相手や、卒園式の規模や開催場所に合わせて演出を選べるように、幅広いアイデアを集めています。

お気に入りの演出を見つけてぜひ取り入れてみてください。

感動を呼ぶ卒園式のサプライズ。みんなが忘れられない卒園式とは?(1〜10)

手話ダンス

【手話ダンス】ありがとうの花/ 卒園式、発表会の練習に使える手話振りと歌詞、音楽付き♪ #shorts
手話ダンス

卒園式の歌にオススメしたい曲を紹介します。

一年中子供にも大人にも大人気の歌「ありがとうの花」。

覚えやすい歌詞とメロディーですが、その歌詞には「目に見えないもの」の大切さが込められているかもしれませんね。

初めて手話を知る卒園児さんに、歌詞と手話の言葉の意味を伝えながら練習して、卒園式で発表してみるのはいかがでしょうか。

2番目からは子供も大人も一緒に手話で歌ってみるのも思い出に残るので、ぜひ一緒に子供たちと手話で歌ってみてくださいね。

在園児から歌のプレゼント

【卒園児へ贈る歌】楽譜・CDあり 『 大人気4曲メドレー』保育園・幼稚園・こども園での卒園式・謝恩会・お別れ会にピッタリの在園児から卒園児に贈る歌☆感動して泣ける曲♪ 送る歌 ピアノ 歌 プレゼント
在園児から歌のプレゼント

在園児たちが卒園式でお子さんに贈る歌のプレゼントは、心に残るサプライズになります。

事前に選んだ曲に合わせ、お子さんと一緒に歌の練習を進めていくのです。

選曲は、お子さんも一緒に楽しみながら覚えられるよう、メロディが明るくて覚えやすいものがピッタリです。

たとえば、子供向けアニメのテーマソングや童謡などがおすすめ。

演じるお子さんたちのきらきらした眼差しに、先生方も保護者の方もきっと心打たれるでしょう。

この特別な日のためにお子さんと一緒に準備する過程も、卒園式の大切な思い出の一つとなりますね。

サプライズくす玉

サプライズくす玉は、卒園式のサプライズにぴったりですよね。

子供たちも、保護者の方、先生方みんなが笑顔になる瞬間だと思います。

くす玉を割るタイミングは卒園式の最初や最後、どのタイミングで割るのが良いか決めておきましょう。

中身はお菓子や風船、写真など、当たってもケガしないものを用意するのがオススメですよ。

少し緊張している子供たちも喜んで楽しめそうですね。

くす玉は事前に割れるかどうか、リハーサルしておくのも大切ですね。

感動を呼ぶ卒園式のサプライズ。みんなが忘れられない卒園式とは?(11〜20)

ハートドロップス

@sakino_beauty

色紙の代わりに🎓🌸無印のアクリルフレームを応用し使いました!!是非参考にして下さい✌︎♡#手作り#ハートドロップス#卒業#おすすめ乗りたい#色紙デザイン

♬ オリジナル楽曲 – 43💫♡ – SAKINO

もらって嬉しいハートドロップの作り方をご紹介します。

ハートドロップは結婚式でよくみかけるアイデアですが、お世話になった先生方にメッセージを書いて渡すこともできますよ!

作り方はクリアボードにカットした木材を貼り、四隅をネジでとめて固定します。

クリアボードの中に貼ることで隙間ができるので、そこにハート型の木製チップに一言メッセージを書いてもらい、中に入れていきます。

メッセージを入れる場所が必要なので、一番上の真ん中あたりは木材をカットしておいてくださいね。

好きな色で着色したり、アレンジも楽しめますよ!

バルーンでつくるフォトブース

卒園式にはご家族だけでなく、お友達や先生とたくさん写真を撮りますよね。

思い出に残るすてきな1枚を残したいと思っている方も多いでしょう。

そこで、卒園式のサプライズアイデアとしてバルーンでフォトブースを作ってみてはいかがでしょうか?

お花や動物、子供たちが好きなキャラクターなど、いろいろなアイテムを組み合わせて、フレームのようにしてみましょう。

日付や保育園、幼稚園の名前を書いたプレートなども立てておくと記念になりそうですね!

子供たちから両親へのメッセージ

卒園式での子供たちから保護者の方へのメッセージ、心に響く感動の時間ですよね。

先生が子供たちの名前を一人ずつ呼び、保護者の方は前に出てきてもらいましょう。

伝えたいメッセージは子供が事前に考え、用意しておくのがオススメですよ。

メッセージに悩んでしまった場合は、先生方で質問してあげると伝えたい言葉が出てくるかもしれませんね。

卒園式という特別な空間でもありますので、一人ひとりにメッセージカードを作っておくと安心して舞台に立てると思います。

BGMを流して雰囲気作りも工夫していきましょう。

すてきな卒園式にしてくださいね。

巨大保育証書パネル

@lotus_preschool_

#保育園#広島市#認定こども園#教育#幼稚園#保育士#学び#あそび#幼稚園教諭#保育

♬ Pieces (Solo Piano Version) – Danilo Stankovic

卒園式の時にもらう保育証書を、巨大パネルにして掲示するサプライズのご紹介です。

式中にいただく保育証書を、壁一面の大きさに拡大して掲示してみましょう。

横書きの証書は名前の欄を空白にしておくことで、そこに立って写真撮影をすることができますよ!

名前のかわりに等身大の自分がおさまるのはおもしろいアイデアですよね。

子供たちも大きな証書にびっくりすること間違いなしです。

あとに見返してもインパクト絶大の巨大パネルを、ぜひ取り入れてみてくださいね!