RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【卒園】お世話になった先生に贈る手作りプレゼント

卒園のシーズンになると何かと忙しいですが、お世話になった先生方へのプレゼントを何にしようかと、頭を悩ませている方も多いと思います。

先生方への記念になるプレゼント、中でもハンドメイドや子供たちの手作りによるプレゼントを中心にアイデアを集めてみました。

全て手作りとなると難しいものもありますが、アイデアを取り入れて先生方のカラーに合わせたプレゼントを考えてみてくださいね。

似顔絵や写真を使ったプレゼントは、見る度に子供たちのことを思い出すすてきな時間も一緒に贈れますよ!

【卒園】お世話になった先生に贈る手作りプレゼント(31〜40)

ペン立て

【レザークラフト】ペンスタンド!!メガネスタンドにも!!
ペン立て

ペン立ては普段のお仕事で使いやすいですし、メガネスタンドとして生活に取り入れることも可能です。

使いやすいものをプレゼントすることが、喜んでもらうのには大切ではないでしょうか。

さらにレザークラフトでペン立てを作ると、独特のやわらかい見た目になるところもポイントです。

筒状に縫った革、底の部分の丸い革のふたつのパーツを作って組み合わせるだけの簡単な作業でペン立てが作れます。

贈る人に向けて、メッセージを書いたり刻んでおくのもいいかもしれませんね。

モールで作る花束

DIYで作るモール製ケシの花の作り方/手作りプレゼント「モールで作る花束」、母の日、敬老の日/卒園式に先生へ送る/可愛いハンドメイド
モールで作る花束

先生に贈る卒園記念のモール花束は、色とりどりのモールを使って、心を込めた感謝の気持ちを形に変える素晴らしいアイテムです。

お子さんと一緒に制作できるので、制作の時間も一つの大切な思い出になります。

また、色の選択や組み合わせに工夫することで、先生のイメージに合わせられるのも良いですね。

できあがった花束はレースペーパーで巻いてリボンを添えれば、エレガントな感じに仕上がります。

いつまでも色褪せることなく、先生にとって特別なギフトになることでしょう。

思い出アルバム

【DIY】思い出の写真もおしゃれにアレンジした手作りアルバムで可愛く残そう♪
思い出アルバム

お世話になった先生に、心のこもった手作りのアルバムをプレゼント。

写真をデータで残すことが多い今だからこそ、手作りアルバムの温かみがより心にしみることでしょう。

かわいくデコレーションするのに重宝するのがマスキングテープです。

縁取りをしたり細かく切ってタイル風にしたり、三角に切ってガーランド風にしたりと大活躍!

のりがはみ出して汚れることもないので美しく仕上げられます。

フレークシールや折り紙、スタンプなども装飾におすすめ!

メッセージも添えて感謝の思いを詰め込みましょう。

先生たちへ歌のプレゼント
歌

いつもやさしく包み込んでくれた大好きな先生への歌のプレゼント。

『思い出のアルバム』や『さよならぼくたちのほいくえん』などの定番曲もいいけれど、特別なプレゼントにしたいなら、オリジナルソングがおすすめ!

子どもたちやお母さんお父さんから先生への感謝の思いを集めて歌詞にまとめてみましょう。

すべて一から作るのが難しい場合は、既存の曲の歌詞だけ入れ替えるのもひとつの手。

先生の名前を入れたり、感想でメッセージを挟んだりして工夫してみましょう。

花時計

手作り卒園記念品 かわいい花時計
花時計

記念品としてプレゼントするなら、ずっと飾っておけるものがいいですよね。

そんなとき、こちらの花時計などはいかがでしょうか。

100円ショップなどで買った箱の中発泡スチロールを敷き、穴をあけて小さめの時計をセットします。

まわりをかわいい造花やドライフラワーで飾れば完成です。

たくさんの人数で作るなら、季節に合わせて何種類か作り、時計は共用で季節ごとに外枠を替えられるようにしても楽しいですよね。

何年の卒園生かわかるように、箱の枠の部分に文字を入れるのもありです。

【卒園】お世話になった先生に贈る手作りプレゼント(41〜50)

オルゴール

【ゆりかごのうた】オルゴール 赤ちゃんが寝る 子守唄 1時間連続【睡眠用BGM・途中広告なし・寝息なし】
オルゴール

開くたびに思い出がよみがえるオルゴールも、定番の贈り物の一つです。

一口にオルゴールといっても、さまざまな種類があるんですよ。

例えばドライフラワーで飾ったものや、写真を入れたもの、アクセサリーケースとして使えるものなどです。

1から手作りするのは難しいと思うので、制作キットを購入し、できあがったものにアレンジを加えていきましょう。

また、キットを購入する際は、どの曲をチョイスするかにもこだわってみてくださいね。

卒業ソングを選ぶのもありですが、はやりの曲を選ぶと後から懐かしく感じるはずですよ。

バルーンフラワー

https://www.tiktok.com/@ala020739/video/6946508016619425026

ただお花をあげるだけではなく、バルーンフラワーにアレンジしてみても良いかもしれませんね。

風船の中に小さなお花を入れて、かわいくラッピングするといったアイデアです。

一見難しそうに見えますが、手順を理解すれば手軽にできますよ。

ネームタグやリボンで装飾すれば、さらにかわいくなること間違いなしですね。

バルーンは花が見えるように色の薄いものを選ぶと良いかもしれませんね。

風船もラメが入ったものや、マーブル色のものなどたくさん種類があるので、自分が気に入ったものをアレンジして、お世話になった先生方へ感謝を伝えるために活用してください!